学校公開期間第1日目
6月16日、学校公開が行われました。今日は第1日目です。土曜日ということもあり、たくさんの皆様にご参観いただきました。写真は1年生の様子です。国語と学級活動・図工の授業を行いました。学級活動では1組と2組が合同で、互いにもっと深く友達になろうというねらいのもとに楽しいゲームや体を動かす活動を行いました。生き生きと活動に取り組む1年生の姿がありました。
学校公開期間第1日目
1年生の様子です。音読をたくさんの皆様に聞いてもらいました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
学校公開期間第1日目
2年生の様子です。国語・算数・音楽を見ていただきました。友達が演奏する鍵盤ハーモニカをよく聴いて、みんなでまねっこする楽しい活動もありました。思わず心も体もリズムをとってしまいます。
学校公開期間第1日目
3年生の様子です。算数・国語・日本語を見ていただきました。世田谷カルタに挑戦する子供たち、楽しそうです。保護者の皆様にもご協力いただきました。ありがとうございました。
学校公開期間第1日目
4年生の様子です。日本語・国語・社会・理科の授業を行いました。落語の「寿限無」に挑戦している場面もありました。友達への努力に拍手もたくさん。互いに認め合う姿がすてきです。
学校公開期間第1日目
5年生の様子です。国語・日本語・算数を見ていただきました。
学校公開期間第1日目
6年生の様子です。ネットリテラシー醸成講座も受けました。
安全運転呼びかけ隊
学校公開第1日目が終わりました。今日は、土曜日ということもあり、保護者の皆様と一緒に家に帰る子供たちがたくさんいました。土曜日の人通りが多い駅前の通学路を北沢警察署の皆様、地域の皆様、保護者の皆様が「安全運転呼びかけ隊」として子供たちの下校を見守ってくださいました。「さとうなら」「ありがとうございます」と元気に声をかける子供たちがたくさんいることを、たくさんの安全運転呼びかけ隊の皆様がほめてくださいました。
なかよし班活動
6月の「なかよし班活動」が行われました。なかよし班活動は6年生が中心となって遊びを考えたり、当日の進行をしたりします。6年生は事前に班長会議を開き、みんなが楽しむためにはどうしたらよいのか考えます。6月は外遊びをするグループの様子を紹介します。鬼ごっこ、ドッジボール、だるまさんが転んだなどの遊びを、仲よく協力して楽しみました。
なかよし班活動
6年生を中心に高学年がリーダーシップを発揮します。
なかよし班活動
やさしく下学年を見守ります。
なかよし班活動
体いっぱい、笑顔のこころもいっぱい・・・「だるまさんがころんだ」を楽しみました。
子供たちの主体性を大切にした委員会活動
毎月1回、朝の集会の時間があります。この集会を企画・運営するのは「集会委員会」です。5・6年生の子供たちが、楽しい時間をつくるためにアイディアを出し合います。司会進行も自分たちで行います。参加する全校の子供たちもいつも大盛り上がりです。これからも集会委員会の活動を楽しみにしています。
田植え
5年生が田植えに挑戦しました。小さな小さな田んぼですが。子供たちは一生懸命に稲を植えました。これまではパックの中で大切に育ててきた稲。今日から田んぼで育てます。パックの中から稲を取り出す活動もとても慎重に行てちました。自分が育ててきた稲を大切に思う心が伝わってきました。
田植え
ビオトープ見守り隊の方がアドバイスをしてくれました。パックの中で育った稲。雑草も一緒に育っていきました。どの草が雑草なのかみんなで確認しながら、稲だけを上手に分けました。稲の根っこが長く伸び、生命力のすばらしさを感じました。
田植え
ロープの目印に稲を植えました。稲を待つ子供たちの手に優しさを感じます。そっと持ちながら、心を込めて1本1本植えました。稲がどのように生長するかこれからじっくり観察していきます。
ビオトープでの活動
梅雨の晴れ間、ビオトープでの活動時間の様子です。子供たちがこの時期夢中になっているのは、藤の実を観察したり、触れたりする活動です。今日もたくさんの子供たちが藤の木の下に集まりました。
ビオトープでの活動
ひまわりが大きく伸びてきました。葉っぱも大きく大きく生長しています。葉っぱをじっと見つめる2年生。こんなに大きく育ったことに驚いているそうです。子供たちの心と同じように、もっともっと大きくなりそうです。
ビオトープでの活動
2年生はビオトープでの活動時間を利用して、雑草を抜いていました。2年生みんなで植えたサツマイモが大きく育つように雑草を取っているのだそうです。自分たちの学習やサツマイモの成長を大切に思う心をうれしく感じました。子供たちの活動や思いが伝わっているかのようにサツマイモもぐんぐん伸びています。
地域を知ろう 〜アンゴラ大使館訪問〜
2年生は今、地域について学ぶ学習に取り組んでいます。学校の周りの地域を見学したり、歩いたりしながら「気づき」を膨らませていきます。6月12日は、地域にあるアンゴラ大使館を訪問することになりました。アンゴラ大使館までの道のりも見て感じて、たくさんのことを学ぶ大切な学習の時間です。安全にも気を配りました。くつの脱ぎ方にもマナー(心づかい)を感じます。
|
|