学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

それじゃ、ダメじゃん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「それじゃ、ダメじゃん」は、春風亭昇太さんがよく言う言葉です。そして、6年生の道徳の教科書に載っているお話のタイトルです。
今日は6-1でこのお話をもとに勉強していました。
「短所だと思っていたことを、長所にすることも出来るんだ。」と春風亭昇太さんはおっしゃってます。
さて、春風亭昇太さんはどうやって短所を長所に出来たんでしょう?
短所を長所にする方法をお子さんとご一緒に考えてみてはいかがでしょうか。

たのむよ班長

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5-1の道徳の授業にお邪魔しました。
今日は「たのむよ班長」というお話を読んで集団における自分の役割というものをみんなで考える勉強です。
さすが5年生、授業に集中してしっかり聞いていました。しっかりとした発言も立派です。

昨日のクイズの答えを。

画像1 画像1
昨日のクイズの答えをお教えしましょう。下の四角に入る数字は「9」です。
上はパトカーだから110
下は消防車または救急車だから119
だそうです。
おわかりになりましたか?
なかなかの発想に感心してしまいました。

6/19学舎合同研修会授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科、理科、英語の授業風景です。家庭科と英語は世田谷中の先生が出前授業に来てくださり、一緒に授業してくださりました。世田谷杜の学舎は力を合わせてこの地域の子供たちの育成に取り組んでいます。

グッドカード

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は仲よし学級の道徳の授業にお邪魔しました。今日の勉強は「自分のグッドカードを作ろう」です。お互いにお友達のいいところをカードに書いて交換して、それを自分のグッドカードに貼ります。自分のいいところいっぱいのグッドカードが出来上がりました。

第1回学び舎合同研修会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
公開授業のあとは、それぞれの分科会に分かれて話し合います。写真は英語(外国語)分科会の様子です。その後は、全体会で話し合ったことについて共有します。世田谷杜の学び舎では、このような研修を通して、世田谷9年教育の具現化を進めています。

第1回学び舎合同研修会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世田谷杜の学び舎(世田谷中学校、若林小学校、城山小学校、山崎小学校)では、年間4回の合同研修会を行っています。今年度1回目の研修会を本校で行いました。5時間目は授業公開です。外国語活動と家庭科は世田谷中学校の先生とチームティーチングで行いました。

しずくちゃんのぼうけん

画像1 画像1 画像2 画像2
6/20今日は世田谷杜の学舎の合同研修会を山崎小で行っています。
2-1の図工の授業を見に行ったら、「しずくちゃんのぼうけん」が繰り広げられていました。
校内で取れた様々な植物で、粘土細工のしずくちゃんをデコレーションして机上にそれぞれのストーリーを展開していました。

四角に入る数字は何でしょう?

画像1 画像1
これは今日、ある子が校長室を訪れて出してくれたクイズです。
上の数字は「0」
さて、下に入る数字は何でしょうか?
答えを教えてもらって、あーなるほど!と感心したので皆さんにもご紹介いたします。

心情メーター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/19
3-1の道徳の授業にお邪魔しました。「どんどん橋のできごと」というお話を読んでみんなで勉強しています。
ある雨上がりの日、学校の帰り道の川を見たら、渦を巻いて流れています。何か流してみようと遊び出す子供たち。そのうち傘を流してみようと始めます。最初は嫌だった主人公、ついに自分もやってみようと思いました。しかし、主人公の傘はボロボロに...
あなたが主人公ならどうしますか?を心情メーターで表しています。微妙な心情も表せる心情メーターはなかなかの優れものですね。心情メーターをもとにして活発な意見交換が出来ました。

ラーメン体操

画像1 画像1 画像2 画像2
6/19仲よし学級の音楽の授業にお邪魔しました。河口湖移動教室に向けてラーメン体操の練習をしました。高学年と低学年が向かい合って踊り、終わったあと、低学年の子供たちが高学年の子供たちに教えてくれてありがとうと心温まる交流をしていました。そのあと、低学年は鍵盤ハーモニカの練習です。みんな上手に音を出し、音楽を楽しんでいます。

キャリアは日々の積み重ねでつくられる

画像1 画像1 画像2 画像2
6/19(火)の3,4校時で、6年生の児童対象にNECソリューションイノベータ株式会社の宗宮純子さんが「未来を生き抜く私たちに必要な力〜気付きが自分を変える〜」というテーマで「キャリア教育」についてお話してくださいました。
キャリアとは、生き方そのものであること。
気付きを自分を変える原動力にすること。
どこで働くかよりもどう働くかが大切だということ。
「AI時代」「人生100年時代」について。
右肩上がりの人生を送るには。
子供たちの将来にとって価値ある様々なお話をしていただきました。
この学びを日常につなげていきたいです!

なかよしタイムスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生から6年生、仲よし学級で編成するグループごとの活動、なかよしタイムが今日から始まりました。6年生の班長を中心に、これからどんな遊びをしたいかを話し合ったり、じゃんけんゲームで自己紹介をし合ったりしました。話し合いをリードする6年生がかっこよかったです。

おいしくなあれ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨上がりの朝です。
黄色い花の奥の小さい小さい緑の実。2年生が育てているミニトマトの実がつき始めました。3年生が育てているキャベツは葉がまとまり始めました。仲よし学級で育てているいちごも大きくなってきました。おいしく食べるときが待ち遠しいです。

土を入れて入れて

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の有志の皆さんが、人権の花運動のためのプランターの準備をしてくれました。途中で小雨が降りだすなか、みんなでプランターに土を入れました。次は種まきです。

プールが始まります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日から水泳指導が始まります。今朝はプール開き朝会でした。校長先生のお話のあと、代表の6年生の言葉。担当の先生からのお話がありました。9月まで安全に楽しくできますように。

ぞうさんとおともだち

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1-1の道徳の授業にお邪魔しました。先生が手作りの紙芝居を作ってくれたのを見て子どもたちは、上手な絵に拍手喝采。先生、絵がうまーい。と大喜びで授業に参加していました。ぞうさんが作ったおいもがいっぱい採れたから、ぞうさんはお友達においもを分けてあげます。喜んだお友達はそのおいもをまた他のお友達に分けました。そうやって次々分けたおいもは再びぞうさんのもとへ。その晩、綺麗なお月様眺めてみんなは何を思ったことでしょうか?さあ、あなたはどう思います?

なかよしタイムに向けて

画像1 画像1
6/19(火)の昼休みの時間に第1回「なかよしタイム」があります。
1〜6年生の縦割り班でそれぞれ一緒に遊び、学年を超えて仲良くなることが活動の目的です。
6年生は当日に向けて、学級活動の時間に班長を中心に作戦会議をしました。
当日のリーダーシップ、期待しています!

スポーツテスト

画像1 画像1
6/14(木)スポーツテストがありました。
6年生は1年生の測定の手伝いをします。
お手本を見せたり記録用紙に記入したり。
写真は準備体操を1年生と6年生のペアで一緒にやっているところです。
微笑ましいです!

めりはりどりとめりはりドラえもん

画像1 画像1 画像2 画像2
すまいるルームの高学年のお兄さんたちが、みんなが授業と休み時間のめりはりをつけることを意識的できるようにキャラクターを考えてくれました。みんなのために考えられるのが素敵です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30