そしがやしぐさ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝会で、学校運営委員会が中心になって作成した「そしがやしぐさ」について全校児童に紹介をしました。そしがやしぐさの成り立ちの紹介や、劇とクイズ、ポスター紹介等を行いました。みんなで心がけながら、気持ちの良い学校生活が送れるとよいと思います。

芝生ボランティア3年2組

 昨日、21日(木)今年度6回目の芝生メンテナンスを行いました。
 今回は3年2組チームです。4時間授業だったので、午後1時30分から作業を行いました。子どもたちは簡単な説明で芝かり機の使い方を理解し、安全に正しく芝かりができました。およそ30分間あせだくになりながら行ってくれました。最後に今回は私も入って記念さつえいをしました。翌日朝、正門にたっていると、作業に参加してくれた子が、「昨日は楽しかったです。ありがとうございました。」とあいさつしてくれました。こちらこそ、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

フレンドリータイム

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨の晴れ間に恵まれ、昼休みは上級生と下級生が一緒に遊ぶフレンドリータイムが行われました。6年生は今まで1年生のお手伝いをしてきた積み重ねがあるので、関わり方がとても上手!さすがです! 楽しいひとときを過ごしました。

芝生ボラ案ティア3年1組

 6月14日(木)、今年度5回目の芝生のメンテナンスを行いました。
 今回は、3年1組チームです。5家庭10名の親子の方々が参加してくださいました。
 芝刈り機は10台ありますので、保護者の方も芝刈りを体験していただきました。
 楽しく仕事をしていただき、芝刈り機の水洗いも含め後片付けをしました。その後、10分程度クローバー園独占で遊びました。
 次回は、6月21日(木)14時45分から3年2組チームです。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そしがや音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はそしがや音楽会が行われました。各学年の心のこもった演奏がとてもすばらしかったです。6年生は最後の音楽会でした。アンコールの大合唱もあり、会場が大いに盛り上がりました。

煙体験

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目に避難訓練があり、その後に2年生と5年生は、テントの中に入って煙体験をしました。
狭いテントの中は白い煙が充満して、前がよく見えません。壁を手で探りながら姿勢を低くして出口へ向かいました。万が一に備えて、貴重な体験をしました。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ今週の土曜日が、そしがや音楽会です。今日の音楽朝会では、「はじめようコンサート」と「ぼくらのそしがや」の2曲の歌を練習しました。音楽委員会の指揮や伴奏、歌詞の矢印差し、そして司会進行も立派でした。全校児童の歌声も素晴らしく、音楽会本番がとても楽しみです!

6年 古典芸能鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、6年生の古典芸能鑑賞教室が、成城ホールで行われました。
日本の伝統芸能のひとつである狂言の世界を体験して、『附子』という演目を鑑賞しました。台詞の言い回しに笑いながら、みんなで体験し、想像力を働かせながら、演目を鑑賞しました。
日本の伝統文化をいつまでも大切にしてほしいです。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨入りしましたが、今週から気温や水温の条件が合えば、体育の授業でプールに入ります。それに備えて、今日の朝会でプールでの約束について説明をしました。人数確認時のバディのやり方や笛の合図でのプールの入り方について、体育委員会の6年生が上手に見本を見せてくれました。いつ水泳の授業が始まってもよいように、体調をしっかり整えましょう。

芝生ボランティア2年4組

 7日(木)、今年度4回目の芝生のメンテナンスを行いました。
 今回は2年4組チームです。芝かりきが10台あり、子どもの参加が10名だったので一人1台使って芝かりを行いました。30分ほど作業を行い、その後担任の本橋先生もまじってクローバー園で遊びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

芝生ボランティア2年3組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月1日(金)、今年度3回目の芝生のメンテナンスを行いました。
 今回は、2年3組チームです。2年生は、芝かりが2回めの子も多く、簡単な説明ですぐに作業に取り組んでいました。暑い一日でしたので、日かげのところを中心に約30分間作業をしました。芝がのびすぎて、芝かり機でかれないところもあり、それに気が付いた保護者の方が、かまをつかって手入れしてくださいました。

1年遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2
美味しいお弁当やお菓子を食べてから、ひろばでたっぷり遊びました。学校にかえります。

1年遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スタンプラリーで楽しみました。
グループごとに、先生方の出す難題にチャレンジです。

1年遠足1

画像1 画像1
今日は、1年生の遠足です。
いいお天気になりました。
祖師谷公園へ出発です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学年だより

給食産地公表

学校経営

学校関係者評価

PTA

同窓会