7月5日(木)の給食
【今日のメニュー】
ビビンパ 牛乳 わかめスープ 青のりポテト 【食材の産地】 米・・・山形県 豚肉・・・熊本県・鹿児島県 にんにく・・・青森県 ねぎ・・・茨城県 にんじん・・・千葉県 もやし・・・栃木県 こまつな・・・埼玉県 しょうが・・・高知県 はくさい・・・長野県 じゃがいも・・・茨城県 牛乳・・・世田谷区のホームページに掲載されています。 ☆今日は「ビビンパ」が出ます。韓国の料理であり、ごはんと具材をよく混ぜて食べます。栄養満点のビビンパを味わってほしいです。 ☆7月4日(水)の給食の写真です。(はちみつレモントースト 牛乳 クリームシチュー コーンサラダ) どのクラスもとてもよく食べてくれました。クリームシチューは一人分の多かったですが、しっかり食べてくれました。 7月4日(水)の給食
【今日のメニュー】
はちみつレモントースト 牛乳 クリームシチュー コーンサラダ 【食材の産地】 鶏肉・・・宮崎県 レモン・・・広島県 たまねぎ・・・佐賀県 にんじん・・・千葉県 じゃがいも・・・茨城県 しめじ・・・新潟県 こまつな・・・埼玉県 キャベツ・・・群馬県 きゅうり・・・埼玉県 りんご・・・青森県 牛乳・・・世田谷区のホームページに掲載されています。 ☆今日は「はちみつレモントースト」が出ます。バター・はちみつ・レモンでソースを作り、食パンに塗って焼きます。焼いているときは給食室がとてもいい香りがします。子どもたちに大人気のメニューです。 ☆7月3日(火)の給食の写真です。(ごはん 牛乳 かみかみ佃煮 きんぴら煮 なめこのみそ汁) ごはんとかみかみ佃煮の組み合わせは大人気です。じゃこや塩昆布が入っていてかみ応えがあります。昨日もよく食べてくれました。 第1回 校内研究授業 6年生今年度は生活科・理科の学習で研究を行っております。 今日は6年生が研究授業を行いました。 「てこのはたらき」の学習で、てこを使って重いものを持ち上げるという体験をしました。 その後、昭和女子大学の小川哲男先生を講師としてお招きして、ご指導いただきました。 子どもたちが楽しく、生活科や理科の学習ができるように研究を進めていきます。 7月3日(火)の給食
【今日のメニュー】
ごはん 牛乳 かみかみ佃煮 きんぴら煮 なめこのみそ汁 【食材の産地】 米・・・山形県 豚肉・・・鹿児島県 じゃがいも・・・長崎県 にんじん・・・千葉県 ごぼう・・・群馬県 さやいんげん・・・千葉県 だいこん・・・北海道 はくさい・・・長野県 ねぎ・・・茨城県 こまつな・・・埼玉県 牛乳・・・世田谷区のホームページに掲載されています。 ☆今日は「きんぴら煮」が出ます。約100kgのじゃがいもを下ゆでしてから油で揚げ、それを使って炒め煮します。子どもたちは揚げたじゃがいもが好きなようで、きんぴら煮も人気です。今日もたくさん食べてほしいです。 ☆7月2日(月)の給食の写真です。(冷やし五目うどん 牛乳 さばの竜田揚げ 和風サラダ パインアップル) 冷やし五目うどんは暑いこの時期にピッタリであり、子どもたちも喜んで食べてくれました。 7月2日(月)の給食
【今日のメニュー】
冷やし五目うどん 牛乳 さばの竜田揚げ 和風サラダ パインアップル 【食材の産地】 さば・・・ノルウェー しめじ・・・新潟県 にんじん・・・千葉県 ねぎ・・・茨城県 しょうが・・・高知県 こまつな・・・群馬県 もやし・・・栃木県 パインアップル・・・沖縄 牛乳・・・世田谷区のホームページに掲載されています。 ☆今日は「冷やし五目うどん」が出ます。こんぶとかつおぶしでだしを作り、だしもうどんも冷やします。梅雨が明け暑さも厳しいので、冷たいうどんをたくさん食べてほしいです。 ☆6月29日(金)の給食の写真です。(ホイコーロー丼 牛乳 卵スープ こんにゃくサラダ) 5・6年生が不在で、1〜4年生だけでしたが、野菜たっぷりのホイコーロー丼をたくさん食べてくれました。 平成30年7月2日(月)全校朝会校庭にあるオオアカガシのお話をします。桜小学校のオオアカガシの木は、アカガシが少し変化したもので、葉が少し大きいところが特徴です。 実は先日、植木屋さんがオオアカガシの葉っぱを整えてくださいました。その時に、今年のオオアカガシのどんぐりはたくさんなりますよと言われました。校長先生はその話を聞いて少しおかしいなと思いました。なぜかというと、去年もおととしもオオアカガシのどんぐりが落ちているのを見たことがなかったからです。そこで、その時もらった小さなドングリの子どもを少し調べました。図鑑で調べて分からなかったので、いろいろな人に聞いてみました。するとやはり桜小学校のオオアカガシの木には、今までどんぐりがなったことがないということがわかりました。アカガシの木はどんぐりがなるのですが、オオアカガシはアカガシが少し変化したものなのでどんぐりがならないそうです。小さな子どものどんぐりの写真を撮りましたので、校長室前に貼っておきます。 もう一つ、植木屋さんに頼まれたのですが、今、オオアカガシはカミキリムシの幼虫に木を食べられていて、それが原因で生育が悪いのだそうです。そこで、カミキリムシの成虫を見つけたらとっておいてくださいとのことでした。種類を調べたいそうです。校内でカミキリムシを見つけたら、大切に校長先生のところまで届けてください。桜小学校のオオアカガシのための校長先生からのお願いです。 |
|