江戸しぐさ
6-1の道徳の授業風景です。
江戸しぐさのロールプレイを通して、マナーについて考えていました。
さすが6年生です。一人一人、しっかり自分の考えをもっていますね。
【校長室の窓から】 2018-07-05 18:35 up!
ありがとう
今日は2-1の道徳の授業におじゃましました。パネルシアターを使った授業でみんな食い入るように見ていました。
今日の勉強は、ありがとうって言われた時の気持ちを考えよう。
みんなで話し合いながら勉強していました。
【校長室の窓から】 2018-07-05 18:29 up!
長縄跳びに挑戦!
今朝の山スポは、今年度はじめての長縄跳びでした。1年生も小学校では初めて挑戦します。みんな楽しく跳ぶことができました。
【職員室の窓から】 2018-07-04 12:09 up!
めだかがすくすくと
理科室で育てているメダカが卵を産んで、その卵から孵ったメダカがすくすくと育っています。成長したメダカと大きさを比べてみてください。とても小さな小さなメダカです。
【職員室の窓から】 2018-07-04 11:58 up!
電気のはたらき
今日は4-1の理科の授業にもおじゃましました。電気のはたらきの学習です。理科専科の先生が手作りした実験キットを使ってみんな生き生きと勉強しています。
【校長室の窓から】 2018-07-04 11:43 up!
ワクわくランド
今日は3-2の図工の授業におじゃましました。今日は鑑賞の学習です。鑑賞するための枠を作っています。どう切り取って見たら1番素敵に見えるかな。みんなワクわく楽しそうに枠作りをしていました。
【校長室の窓から】 2018-07-04 09:32 up!
ぼくの夏休み大作戦
5-1の道徳の授業風景です。
「ぼくの夏休み大作戦」というお話を読んで、もうすぐ始まる夏休みを自分たちはどう過ごすかを考えていました。夏休みまであとわずか。タイムリーな学習ですね。
【校長室の窓から】 2018-07-03 14:19 up!
仲よし学級体育の授業
今日は仲よし学級の体育の授業におじゃましました。暑い体育館ですが、子供たちは、マット運動に必要な大事な動きを一生懸命に学んでいました。
工夫された授業が楽しそうです。
【校長室の窓から】 2018-07-03 14:15 up!
小数の割り算
今日は5年生の少人数算数の授業におじゃましました。小数÷小数の計算の仕方を考えるという学習をしていました。集中して学習している姿が素敵です。
【校長室の窓から】 2018-07-02 18:38 up!