給食に使うトウモロコシの皮むきをしました生活科の時間なので、「よく観察しながらむく」というめあてで、このあと給食でみんなで食べるので、ひげもきれいにとるようにお願いしました。 特別に1株だけトウモロコシの株をもらい、とうもろこしが畑でどのように実っているかみせました。本校は周りに畑がない地域なので、皮をむいたことはあるけれど、実際に実っているのは見たことがないという児童も多く、興味深々に観察していました。 2年生はとても楽しそうに、そして丁寧に皮をむいて、散らかった皮やひげ、新聞紙の片付けまでよくやってくれました。 7月6日(金) ユニセフ7/9(月)〜7/13(金) 8:05〜8:15 正門・南門前で募金活動を行います。 ご協力お願いします。 中国「浙江省杭州市教育局音楽教育研修団」をお迎えして子どもたちは、普段と変わらず、自分の考えを積極的に発表したり、声を合わせて歌ったりしました。 最後に、「歌声がとてもきれいに聴こえました」という感想をいただきました。 授業の後は、音楽の佐藤先生も一緒に来校された先生方と、今日の授業の授業について研究協議会を行いました。 音楽は世界共通のことばです。音楽教育について、活発に意見交換でき、充実した時間となりました。 浙江省杭州市の音楽の先生方、ありがとうございました。(校長より) 7月2日(月) 全校朝会6年生のスピーチは、本と漫画それぞれの良さについて、暑い夏の過ごし方について、人に「ゆずる」ことの大切さについてでした。 鎌倉大仏を見て 6年生国内国外の多くの観光客で混雑していた鎌倉でした。 鎌倉ハイキング 6年生6年生 鎌倉遠足田植えを行いました。 5年生田んぼに入るのを嫌がる子どももいて、泥の中に足を入れると大騒ぎになりました。 少しずつ苗をもらって、田んぼに植えました。 始めは嫌がっていた子どもたちも、泥の感触を楽しんだり、もっとやりたいと言ったりしていました。このような体験を通して、心が豊かに育っていくと思います。 6月の音楽朝会全校のみんなで「虹」を合唱しました。 主旋律に対し、オブリガードを付けて、響きが華やかになりました。 ピアノ伴奏は図工の真田先生、歌に付けて簡単なダンスを「ダンサーズ」がリードしながらの音楽朝会でした。 曇り空も吹き飛ばすような、楽しい歌声が体育館いっぱいに広がりました。 帽子をかぶって遊びますそんななか子どもたちは元気に校庭で、鬼ごっこやボール遊びなどを楽しんでいます。 熱中症を予防するために、水を飲むことと、帽子をかぶることを声かけしています。 帽子がだいぶ定着してきて休み時間には、校庭いっぱいに「帽子の花」が咲いたようになっています。 1年生 プールの時間前回は少し肌寒かったので、時間が短かったのですが、今日は暑くてプールに入るにはちょうどいい天気となりました。 先生の話をよく聞いて、みんな楽しく水に親しんでいました。 6月25日(月) 全校朝会6年生のスピーチは、朝ごはんについて・世界遺産候補から取り下げになった話について、米朝首脳会談についてでした。なぜこのことについてスピーチをしようと思ったのか、興味をもったきっかけから話し、分かりやすく伝えていました。 6年生は身近な話題だけでなく、全国や世界のことについても、関心をもち自分なりに考えているということがわかります。6年生の話を聞いて、1〜5年生も社会のいろいろな出来事に関心をもつようになると思います。 以前より、みんなじっくり、話を聞けるようになってきました。 6月22日(金) 松原子ども会 6年生最高学年とあって、遊んで楽しめるだけでなく、見ても楽しめる立体的でより活動的なものになるように工夫が凝らされた内容でした。 今日の松原子ども会は「笑顔はじける」ものとなり、大成功だったと思います。 6月22日(金) 松原子ども会 5年生6月22日(金) 松原子ども会 4年生6月22日(金) 松原子ども会 3年生6月21日(木) 松原子ども会 2年生6月21日(木) 松原子ども会盛り上げ集会松原子ども会 準備着々と宣伝するポスターが第2昇降口の掲示板に貼りだされています。 子どもたちが思い思いに工夫を凝らしたお店が用意されているようです。 22日(金)が待ち遠しいですね。 「全学年の笑顔はじける松原笑店街」の松原子ども会です。 保護者の皆さまもどうぞおいでください。 6月18日(月) 全校朝会読書週間は先週で終わりましたが、雨の日は室内で読書をするといいですね。今日の朝会では読書の話題が2つ続きました。 子どもたちはよく話を聞いていました。 |
|