未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

あきらめない気持ち

試合は船橋希望中が2点を先取して始まりましたが、途中で追いつかれ同点に。そしてホームランを含む3得点が入った時は、「だめか」と思いましたが、そこから粘り強くあきらめない気持ちで盛り返し、最後は2点差でやぶれました。試合中、何度も集まり励まし合ったり、気持ちを確認したりチームプレーの野球のよさを改めて実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部は夏季大会3位

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、総合運動場の野球場で準決勝が行われ、芦花中学校相手に善戦しましたが、惜しくも4−6で破れ、第3位となりました。

卓球部の活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球部の活動の様子です。気温も高くなりますので、熱中症に気をつけて練習に取り組みましょう。(田村真)

1年生体育

バレーボールに取り組んでいる1年生男子です。体育館に入るとボールを打つ音と共に気持ちのよい挨拶が響いてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツで賑わうNIEコーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
船橋希望中では、1・3年生の昇降口の正面にNIEコーナーを作って新聞を掲示しています。本日飾ってあったのは羽生選手の国民栄誉賞受賞と、ワールドカップに関する記事でした。学校で、タイムリーな記事をカラーで目にすることができるのはお得ですね!ぜひ気になる話題は手にして読んでみてください。
社説やコラムは入試の小論文にも直結するため、国語科としては新聞を読む習慣をつけてほしいなあと感じています。
(末松紗歩)

着付け体験

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、3年生が着物の着付け体験をしました。初めて体験する生徒が多く、着付けをするのに苦労していました。腰紐を巻くのと帯を締めるのが大変そうで、講師の先生の説明に耳を傾けたり、直接教わったりしていました。初めて着付けができたときは歓声が上がり、満面の笑みが見られました。(伊井)

1年生ビブリオバトル講演会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日4校時、1年生のビブリオバトル講演会が多目的ルームで行われました。パネラーとして本校の司書の方々に加え、以前本校で司書をされていた方々、粕谷図書館の司書の方の合計5名による本格的なビブリオバトルが行われました。生徒たちも本物のビブリオバトルを真剣に聞いていました。1年生の皆さんは、ぜひ今日の講演を2学期の国語科の授業の中で行われるビブリオバトルの取り組みの参考にしてください。(田村真)

1年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業の様子です。理科や英語、体育など実験やコミュニケーション、体を動かす授業に対しても積極的に取り組んでいます。メリハリをつけて1回1回の授業を大切にしていきましょう。(田村真)

3年生がバスの中で…なんと!

画像1 画像1
画像2 画像2
歌舞伎鑑賞教室に朝向かう時の3年生の様子です。信号待ちの時には、自然に自分たちで校舎よりの歩道に寄り、朝大急ぎで自転車を走らせる通行人の人を優先させています。そして、なんと!行きの車内ではあちらこちらで、すでに合唱コンクールの歌練習をしているバスも!私の後ろでは男子が数名,校歌を口ずさんでいました。すごい学年です!

やってみようビブリオバトル

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、1年生と2年生ではリブネットの方々のお力を借りて、ビブリオバトルの実演をしていただきました。
ビブリオバトルとは別名「書評合戦」といい、自分がオススメだと感じた本を一冊プレゼンテーションで人に伝え、グループの中で一番読みたくなった本に投票して「チャンプ本」を決めるというものです。

今年度船橋希望中では国語の授業でビブリオバトルを実践します。
講演の後、生徒からは「楽しかった」「ビブリオバトルのやり方がよく分かった」「講演の方々が凄かった」というような意見が出ました。2学期に行う実演では今日学んだことを活かして楽しんでもらえればと思います。
(末松紗歩)

3年生歌舞伎観賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歌舞伎座で、日本振袖始を観賞しました。ここでも集合整列そして観賞態度の素晴らしさが光るフナキボの生徒たちです。「振袖」という名称がここからつけられたのか、と納得の演目でした。

今度の大掃除のポイントは?

美化委員会ではまだ活動の真っ最中。今月の大掃除のことも含め「どうしたら教室や廊下がよりきれいになるのか」を真剣に考えています。最後に担当の先生からのアドバイスを聞く姿勢がまたすごい!体と気持ちを話している人に向ける、その姿勢が掃除をしている人の心に届けば、もっともっとフナキボは美しい学校になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会の日 校舎を回ると

ほとんどの委員会が終了した校内を回ると図書室に一人の生徒がいます。
見ると「ライブラリーニュース」という委員会発行の新聞の原稿を丁寧に書いていました。誰もが図書室の入り口から一歩入ってみたい、という気持ちになる図書室をめざしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子硬式テニス部 新チームミーティング

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、女子硬式テニス部では代替わりの新チームミーティングを行いました。個人個人で技術面や運営面での目標を立て、学年単位での目標も決めました。一年生の学年目標は「先輩達が気持ちよくテニスができるように一年生が率先して行動する」、二年生の学年目標は「見た目は中2、中身は中3」です。
細かい活動内容も決め、部長と副部長も発表となりました。部員一丸となり、気持ちを引き締めて活動していきましょう。
(末松紗歩)

1年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語と数学の授業の様子です。どちらの授業でも話し合い活動を取り入れた授業を行っています。対話的な学びを通して、自分の意見を相手に伝える力、伝えるためにより深く考える力などが付くことを狙いとしています。ぜひ、どの授業でも話し合い活動では活発に意見を交換し、自分たちの学びを充実させて下さい。(田村真)

1年生道徳の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1校時、1年生は道徳の授業で「いただきますから始めよう」という教材を使い、普段使っている「いただきます」の意味、生命そのものや食事を作って下さった人への感謝について考えることができました。ぜひ、家庭でも食事を準備して下さった人への感謝の気持ちを忘れずにいてほしいです。(田村真)

PTA運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日行われた第2回のPTA運営委員会の様子です。活動報告では、会長からあおばまつりの出店や避難所運営の運営について、画像による説明がありました。今日は議題が盛りだくさんで普段よりもかなり時間がかかりましたが、皆さん熱心に意見交換をしていました。

3年5組あいさつ運動

画像1 画像1
 本日2日から3日間、3年5組保護者様による登校時あいさつ運動が行われています。朝早くからご協力ありがとうございます。(副校長)

全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は全校朝礼が行われました。校長先生からは先日の世田谷区教育委員会の訪問を受け、誉めていただいたお話が伝えられました。生徒の話し合い活動における姿勢、さらに挨拶の様子を誉めていただくことができ、嬉しい報告となりました!
また、選挙管理委員会から生徒会役員選出についての公示が行われました。今後の船橋希望中学校を左右する役員ですから、立候補する生徒が高い志を持つことを期待します。

部活動ではバスケットボール部、剣道部、バドミントン部の表彰が行われました。夏の大会に向けて頑張りましょう!
(末松紗歩)
全校朝礼の学校長の話です。
「おはようございます。今日はうれしいニュースを2つ紹介します。
 ひとつめは、東京の梅雨が開けたことです。いつもの年だと、1学期が終わる終業式の頃に梅雨明け宣言があり、真っ白な入道雲に青い空を見て「夏休みに入ったんだ」と実感するところですが、今日から真っ青な空が広がっています。気温は高いけど気持ちはいい。夏休みまでの3週間、各自の1学期の学習のまとめや、2学期にある移動教室や修学旅行、そして学芸発表会など目玉となる行事の準備に、目標と目的意識をしっかりと持ちとりくんでください。
 もうひとつうれしいこと。それは船橋希望中のみなさんがほめられたことです。先週木曜日に世田谷区の教育委員会から13人ほどが来校されました。指導主事という教員の経験者の他、教育委員の方も3人いました。この教育委員というのは、元区内の中学校校長先生や大学の教授、そして区内の中学校に子どもを通わせている保護者の代表の方です。訪問を終えたあと、校長室で「生徒の姿勢がすばらしい」と感想をおっしゃっていました。
まず、廊下を通った時の挨拶はもちろん、教室や体育館に入っていった時の挨拶が自然にできていること。そして、授業をしている先生の話を聞く時の集中力がすごいこと。そして話し合いをしている時、相手の生徒にしっかり意識が向いている姿勢がすばらしい、とのことでした。校長としてこの言葉を聞いて、誇りに思いました。
ぜひ、この褒められたことに自信をもち、しかし現状に満足することなく、船橋希望中学校の生徒であることにさらに誇りをもって生活をしていきましょう。」

バレーボール部ブロック大会

画像1 画像1
昨日、ブロック大会2位トーナメントがありました。
残念ながら都大会には一歩届きませんでしたが、最後まで強い気持ちをもって全員でボールをつなぎました。8人の3年生の成長した姿が大きく感じられた試合でした。一、二年生もこのふなきぼバレーを受け継いでこれからがんばってほしいです。平塚
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校運営委員会だより

Weekend homework(3年数学週末課題)

行事予定

H30学校評価

学校概要・基本情報

いじめ防止基本方針