学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

四角に入る数字は何でしょう?

画像1 画像1
これは今日、ある子が校長室を訪れて出してくれたクイズです。
上の数字は「0」
さて、下に入る数字は何でしょうか?
答えを教えてもらって、あーなるほど!と感心したので皆さんにもご紹介いたします。

心情メーター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/19
3-1の道徳の授業にお邪魔しました。「どんどん橋のできごと」というお話を読んでみんなで勉強しています。
ある雨上がりの日、学校の帰り道の川を見たら、渦を巻いて流れています。何か流してみようと遊び出す子供たち。そのうち傘を流してみようと始めます。最初は嫌だった主人公、ついに自分もやってみようと思いました。しかし、主人公の傘はボロボロに...
あなたが主人公ならどうしますか?を心情メーターで表しています。微妙な心情も表せる心情メーターはなかなかの優れものですね。心情メーターをもとにして活発な意見交換が出来ました。

ラーメン体操

画像1 画像1 画像2 画像2
6/19仲よし学級の音楽の授業にお邪魔しました。河口湖移動教室に向けてラーメン体操の練習をしました。高学年と低学年が向かい合って踊り、終わったあと、低学年の子供たちが高学年の子供たちに教えてくれてありがとうと心温まる交流をしていました。そのあと、低学年は鍵盤ハーモニカの練習です。みんな上手に音を出し、音楽を楽しんでいます。

キャリアは日々の積み重ねでつくられる

画像1 画像1 画像2 画像2
6/19(火)の3,4校時で、6年生の児童対象にNECソリューションイノベータ株式会社の宗宮純子さんが「未来を生き抜く私たちに必要な力〜気付きが自分を変える〜」というテーマで「キャリア教育」についてお話してくださいました。
キャリアとは、生き方そのものであること。
気付きを自分を変える原動力にすること。
どこで働くかよりもどう働くかが大切だということ。
「AI時代」「人生100年時代」について。
右肩上がりの人生を送るには。
子供たちの将来にとって価値ある様々なお話をしていただきました。
この学びを日常につなげていきたいです!

なかよしタイムスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生から6年生、仲よし学級で編成するグループごとの活動、なかよしタイムが今日から始まりました。6年生の班長を中心に、これからどんな遊びをしたいかを話し合ったり、じゃんけんゲームで自己紹介をし合ったりしました。話し合いをリードする6年生がかっこよかったです。

おいしくなあれ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨上がりの朝です。
黄色い花の奥の小さい小さい緑の実。2年生が育てているミニトマトの実がつき始めました。3年生が育てているキャベツは葉がまとまり始めました。仲よし学級で育てているいちごも大きくなってきました。おいしく食べるときが待ち遠しいです。

土を入れて入れて

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の有志の皆さんが、人権の花運動のためのプランターの準備をしてくれました。途中で小雨が降りだすなか、みんなでプランターに土を入れました。次は種まきです。

プールが始まります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日から水泳指導が始まります。今朝はプール開き朝会でした。校長先生のお話のあと、代表の6年生の言葉。担当の先生からのお話がありました。9月まで安全に楽しくできますように。

ぞうさんとおともだち

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1-1の道徳の授業にお邪魔しました。先生が手作りの紙芝居を作ってくれたのを見て子どもたちは、上手な絵に拍手喝采。先生、絵がうまーい。と大喜びで授業に参加していました。ぞうさんが作ったおいもがいっぱい採れたから、ぞうさんはお友達においもを分けてあげます。喜んだお友達はそのおいもをまた他のお友達に分けました。そうやって次々分けたおいもは再びぞうさんのもとへ。その晩、綺麗なお月様眺めてみんなは何を思ったことでしょうか?さあ、あなたはどう思います?

なかよしタイムに向けて

画像1 画像1
6/19(火)の昼休みの時間に第1回「なかよしタイム」があります。
1〜6年生の縦割り班でそれぞれ一緒に遊び、学年を超えて仲良くなることが活動の目的です。
6年生は当日に向けて、学級活動の時間に班長を中心に作戦会議をしました。
当日のリーダーシップ、期待しています!

スポーツテスト

画像1 画像1
6/14(木)スポーツテストがありました。
6年生は1年生の測定の手伝いをします。
お手本を見せたり記録用紙に記入したり。
写真は準備体操を1年生と6年生のペアで一緒にやっているところです。
微笑ましいです!

めりはりどりとめりはりドラえもん

画像1 画像1 画像2 画像2
すまいるルームの高学年のお兄さんたちが、みんなが授業と休み時間のめりはりをつけることを意識的できるようにキャラクターを考えてくれました。みんなのために考えられるのが素敵です。

雌かな 雄かな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生 理科の授業でメダカの観察をしています。雄かな 雌かな 目を凝らして確かめています。

集中力が すごい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生 図工で「日光切り絵」に取り組んでいます。折ったおり紙をカッターで切ったり、切り抜いたり。集中力がすごいです。作品の完成が待ち遠しいです。

山崎太鼓のルーツ?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山形太鼓は、舟形小の太鼓から始まったと聞いています。
舟形小に太鼓がありました。これが山崎太鼓のルーツかな。
今年交流する5年生の授業にもおじゃましました。みんなにこやかに挨拶をしてくれました。あー、交流会がどんどん楽しみになります。

舟形って素敵

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏の舟形交流会の打ち合わせに山形県舟形町に来ています。びっくりするほど素敵な場所です。今朝はカモシカが現れたたとか。夏の交流会に子供たちと来るのがますます楽しみになりました。

紙をすいて、はがき作り!

画像1 画像1 画像2 画像2
1回目の「紙すき」は、2年生のお兄さんお姉さんに教えてもらいながら取り組みました。けれど、今回は1年生しかいません。自分たちだけでできるかな? 大丈夫かな? そんなふうにドキドキしながら伝統工芸室に向かいました。

でも、いざ紙すきが始まると、そこには――しっかりと先生のお話を聞きながら活動する、立派な1年生の姿が!

これだけ真面目に頑張れるなら、来年はきっと新1年生の子たちに紙すきのやり方を教えてあげられますね。

じゃがいも

画像1 画像1 画像2 画像2
バスに乗ってじゃがいも掘りに行きました。掘り方をよく聞いて、じゃがいもを掘りました。今年も豊作で、たくさんのじゃがいもを採ることができました。子どもたちは、「カレーにしたい」「フライドポテトにしたい」など、どのようにして食べるか楽しみにしていました。

◯◯星人

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の児童集会は、頭星人・肩星人・おしり星人という鬼ごっこでした。それぞれが自分の頭、肩、おしりに触れたまま、他の人をタッチします。タッチされた人は、タッチした人と同じ◯◯星人になります。集会委員が楽しくできるよう盛り上げてくれました。

廊下ギャラリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これは、1階の廊下に飾ってある和紙の作品です。学校に紙漉きの施設がある学校なんて日本中探してもほとんどないのでは?もしかしたら日本にただ一つ?
そんな山崎小学校だからこそあるのがPTAの紙漉き同好会。この1階ギャラリーの作品はPTA紙漉き同好会の皆さんの作品です。綺麗ですよね。私も作ってみたくなりました。
この山崎小学校の紙漉きも舟形交流から生まれたそうです。14.15日にその舟形に交流会の打ち合わせに行ってまいります。楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31