この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

7/10 ささっちガーデン ☆今日の収獲☆

画像1 画像1
朝、水をあげに行くと、ささっちガーデンにりっぱなナスとミニトマト、ピーマンがなっていました。

きらきらかがやいて、とってもおいしそうです。





7/10 学校保健委員会を開きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後1時30分より学校図書館において、平成30年度「学校保健委員会」を開きました。
 内科・耳鼻咽喉科・眼科・歯科の4名の学校医の先生方にご出席いただき、保護者の皆様、本校教職員が参加して、テーマ「子どもたちの健やかな成長をめざして」で報告や講話・質疑応答を行いました。
 まず学校からは、定期健康診断の結果と学校保健についての報告、及び体力・運動能力調査結果からの考察について説明しました。
 続いて、校医の先生方から、それぞれの立場から健康診断の結果に基づく考察及びこれからの子どもたちの成長に大切なことなどについてお話をしていただきました。
 最後に、保護者の皆様から質問をしていただき、校医の先生方からアドバイス等をいただきました。
 限られた時間でしたが、とても有意義な会となりました。
 校医の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

2年生 とうもろこしの皮むき

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が皮をむいたとうもろこしは、切って蒸した状態で給食に出ました。どの学年の子も、「あまくておいしい」と言って、よく食べていました。特に2年生は、「これは僕のむいたとうもろこしだ!匂いでわかる。」と言っている子もいて、自分のむいたとうもろこしを誇らしげにとてもうれしそうに食べていました。

2年生 とうもろこしの皮むき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生がとうもろこしの皮むきをしましました。栄養士がとうもろこしクイズと皮のむき方の説明をし、実物のとうもろこしの枝を見せると、子どもたちは興味深そうに観察していました。体育館で1人1本、丁寧にとうもろこしの皮をむきました。とても楽しそうに、上手に皮をむくことができました。最後は片付けまで協力して行い、給食室にむいたとうもろこしを届け、「よろしくお願いします。」と言って調理員さんに渡しました。

7月10日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *豚丼
 *牛乳
 *冬瓜のみそ汁
 *蒸しとうもろこし

◆本日の給食の主な食材と産地
 *たまねぎ 愛知 *ねぎ 茨城
 *にんじん 千葉 *冬瓜 愛知
 *こまつな 埼玉 *豚肉 埼玉
 *とうもろこし 埼玉  

◆一口メモ
 とうもろこしは、今が旬の夏野菜です。今日の蒸しとうもろこしは、2年生に皮むきを手伝ってもらいました。2年生は、とうもろこしについて学習し、1人1本、1枚1枚丁寧に皮をむいてくれました。そのおかげで、みなさんはとてもおいしい給食を食べることができます。残さず食べて、給食が終わったら、2年生に「おいしかったよ。ありがとう。」と声をかけてください。

7/9 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の全校朝会は、校長先生より朝の地区班登校の様子や、最近、大雨が続く地方があるなど天候が不安定になってきていることなどについてお話がありました。その後、今日のキーワードとして、小暑・大暑についてのお話がありました。暑い日々が続きます。熱中症などにならぬよう気を付けて生活してください。
 今週の目標は、「身の回りの整理整頓をしよう」です。1学期も残り少なくなってきました。必要のないものは持ち帰ったり、机やロッカーの中に不要なものがないかなど、確認してみましょう。

7/9 地区班下校を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地区班活動を終え、各地区班ごとに担当の教員と保護者の皆様に見守られながら、元気に下校していきました。夏の子ども会の計画もでき、また、班のメンバーとの交流も深まり、笑顔いっぱいの子どもたちでした。
 校外地区班担当の保護者の皆様、今日一日、ありがとうございました。

7/9 地区班活動から

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の6校時には、各地区班の教室に集まり、夏の子ども会の打ち合わせをしました。
 司会・進行役の6年生が、班のメンバーから意見を集め、みんなで決めていきました。人数が多く大変な仕事でしたが、6年生は最上級生として一生懸命下学年のメンバーの思いや願いを受け止め、活動内容を決めていきました。
 地区班担当の教員と保護者の皆様にも見守られながら、楽しみにしている夏の子ども会へ向けての準備が進みました。

7/9 今朝は地区班登校を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では各学期に一度、地区班での登下校の日を設けて実施しています。
 今朝は、各班の集合場所に集合し、リーダーを務める6年生を中心に、地区担当の保護者の方々の協力をいただきながら、担当の教員も行動をともにし、安全に気を付けて、仲よくみんなで登校しました。
 朝から気温が上がり暑さを感じる中でしたが、学校に到着すると「おはようございます!」の元気なあいさつが響き渡っていました。

7月9日の給食 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も、笹原小学校グリーンカーテンで収穫されたきゅうりを給食に使用しました。八百屋で買ったきゅうりは小口切り、笹原小学校で採れたきゅうりは斜めに細長く切って大根サラダにしました。前回よりもたくさんのきゅうりがとれ、より多くの子どもたちに笹原小学校のきゅうりを食べてもらうことができました。はじめ入っていなかった子も、おかわりをして笹原小学校のきゅうりが入っているのを見つけると、とてもうれしそうにしていました。

7月9日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *コムチェン
 *牛乳
 *フォー
 *大根サラダ

◆本日の給食の主な食材と産地
 ★きゅうり 笹原小学校グリーンカーテン
 *しょうが 高知 *ねぎ  茨城
 *にんにく 青森 *青梗菜 静岡
 *こまつな 埼玉 *もやし 栃木
 *キャベツ 群馬 *レモン 高知
 *きゅうり 群馬 *万能ねぎ 宮城
 *にんじん 千葉 *だいこん 北海道
 *豚肉   埼玉 *鶏肉  徳島 

◆一口メモ
 今日はオリンピック・パラリンピック給食で、世界の料理を紹介します。今日の料理はどこの料理でしょうか?ヒントは東南アジアです。
 正解は、ベトナムです。コムチェンはベトナム風チャーハンで、ベトナムは昔から中国の影響を受けてきたので、このような料理も食べられています。フォーは代表的なベトナム料理で、麺はお米から作られています。ベトナムでは、パクチーを添えて食べられることが多いそうです。最後にレモン汁を絞ってあるので、さっぱりと食べられると思います。


7/7 図書館イベントが開かれました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業がない7月7日(土)の学校図書館では、ミニお話会と簡単な工作を行う「図書館イベント」が開かれました。今までで最も多い参加者数で、約35〜36名の子どもたちが参加し、イベントが楽しく進められました。
 まず、お話会では、「すいかのたね」の本の紹介と読み聞かせを司書さんが行いました。
 後半は、「もう夏!自分だけのうちわ作り」をテーマに、司書さんが準備してくださった材料を使って、自分だけのうちわ作りに挑戦しました。完成するまで一生懸命製作に取り組み、大切そうに持ち帰っていました。

7/6 ささっちガーデンクラブの活動が行われました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 不安定な天候の中でしたが、予定通りにささっちガーデンクラブの第5回目の活動が行われました。
 講師の先生のご指導で、ささっちガーデンで生長する夏野菜を観察し、食することができるものの収穫を行いました。また、夏野菜を紹介していただき、先生がご自身の畑で栽培された野菜を食べさせていただきました。甘くておいしい野菜に、参加した子どもたちは大喜びでした。
 後半には、持ってきていただいた笹に、願い事を書いたり、飾ったりししながら、七夕の行事をみんなで楽しみました。
 植物を紹介するプレートも取り付けられ、充実した活動が続けられています。

7月6日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *子ぎつねずし
 *牛乳
 *鮭の塩焼き
 *七夕汁
 *オーロラゼリー

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんじん 千葉 *えのき 新潟
 *いんげん 福島 *オクラ 鹿児島
 *ねぎ   茨城 *鮭   チリ

◆一口メモ
 今日は七夕給食です。七夕汁には天の川に見立てたそうめんと星に見立てたオクラが入っています。オーロラのようにきれいな色の七夕ゼリーには、星形のパイナップルがのっています。七夕はひこ星と織り姫が1年に1度だけカササギの橋をわたって会うことのできる特別な日です。給食もそれにあわせて特別なメニューにしました。七夕には、短冊に願いを書いて笹に飾る風習もあります。みなさんはなにをお願いしましたか?短冊に書いたお願いが叶うと良いですね。

 ☆七夕汁には、星形のにんじんを入れました。星形のにんじんを見つけた子どもたちはとてもうれしそうに食べていました。

7/5 副籍交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年2組で副籍交流がありました。学区域に住んでいて、日頃は、別の学校で学んでいる友達との交流の機会です。2組の子どもたちは、久しぶりに会う友達を大歓声でお迎えし、楽しいひと時を過ごしていました。「幼稚園の頃から一緒だよ。」という子もおり、つながりの深さを感じました。

7/5 キラキラシャボンで 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が3階の廊下でなにやら紙に向かってぶくぶくとシャボン玉をふくらませています。何かと思えば「キラキラシャボンで」という図工の作品を作っていたのでした。どんな作品ができるのでしょう。とても楽しそうでした。

7月5日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *はちみつレモントースト
 *牛乳
 *トマトシチュー
 *野菜のイタリアンドレッシングかけ

◆本日の給食の主な食材と産地
 *たまねぎ 愛知 *トマト 青森
 *にんじん 千葉 *パセリ 長野
 *キャベツ 群馬 *レモン 高知
 *きゅうり 埼玉 *じゃがいも 茨城  

◆一口メモ
 はちみつレモンは甘酸っぱくておいしい組み合わせですが、おいしいだけではなくて夏の疲れているときにとても心強い味方なのです。はちみつには、ビタミンやミネラルが含まれています。レモンの酸っぱさは、疲れをとる働きをします。このふたつが組み合わさることで、より強い疲労回復効果があります。また、夏の強い日差しを浴びてうけたダメージを回復してくれる効果もあるので、ぜひ積極的に食べてください。


7/5 5年 都児童・生徒の学力向上を図るための調査

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、東京都の公立小中学校が一斉に実施(一部の学校を除く)する「児童・生徒の学力向上を図るための調査」の実施日でした。小学校では5年生を対象に実施されました。
 調査の仕方について担任の先生から説明を受け、質問紙及び国語・社会・算数・理科の順で、質問紙は15分間、4教科はそれぞれ40分間の時間で、回答(解答)に取り組みました。子どもたちは、真剣に最後まで一生懸命、質問や問題に取り組んでいました。
 終了後の給食の時間には、笑顔がいっぱい見られました。みんな、よく頑張りました。
 

7/5 6年 教科「日本語」の学習から

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、日本語の響きやリズムを味わおうの学習で扱った「俳句」で、自分が気に入った作品を選び、現代語訳・選んだ理由(気に入ったところ)・様子や気持ちを想像したことなどをまとめたワークシートを、教室前の廊下の掲示コーナーで発表しています。情景や場面を想像した絵にも、作品に対する一人ひとりの作品に対する思いが込められた素敵な作品です。ぜひご覧ください。

7/5 5年 国語科の学習から 「1学期の漢字1文字」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、1学期を振り返り、心に残ったことや思い出からイメージする漢字1字を選び、毛筆で力強く表現し、解説を加えた作品をつくり上げました。
 一人ひとりの思いがとてもこもった素敵な作品です。教室前の廊下の掲示コーナーに展示してあります。ぜひご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校関係者評価

給食献立

PTAだより

学校経営

行事予定

地震対応

学校運営委員会だより

台風・大雪対応

いじめ防止基本方針