物語の主人公〜 図工
粘土に色を付けて、伸ばして丸めて、つまみ出して・・・・
物語に登場する主人公作りが進行していました〜 繰り下がりのあるひき算 3年 算数
「引けないときには隣りの位から借りてきます・・・」
今まで学習したことを活用して問題解決が進んでいました〜 エコ活動〜
「使い終わったインクカートリッジをもってきました。」
と子どもが声をかけてくれました。 みんなのちょっとした気づきで資源の再利用〜 地球にやさしいエコ活動です・・・・・ 世界の国のあいさつ〜
「ワールドルームけやき」の前の掲示板には、いろいろな国のあいさつの言葉が紹介されています。
「どんな言い方があるのでしょうか・・・」 みんなも他の国の言葉や文化について調べるなどして、言葉や知識の世界を広げていきましょうね! 今日の朝は児童集会〜
今日集会委員会の計画したゲーム集会でした。
クラスごとに一つのボールを送るゲームです。 最初に集会委員会のメンバーがゲームのやり方を説明しました。 いよいよゲーム開始〜 ボールを渡す人、受け取る人の気持ちを一つにして送りました。 避難所運営委員会
有事の事態に備え、委員の方々の勉強会を開催しました。
今日はアルファー米の取り扱いについて、実際に作る活動を通して学びを深めました。 水道キャラバン 4年
4年生がゲストティチャーをお招きして、水をきれいにすることや、大切に使うことについての学習をしました。
私たちが毎日使っている水について、また見つめなおす良い機会となったことでしょう。 ネットリテラシー醸成講座
6年生対象に、SNSについてのネットリテラシー醸成講座を開きました。
自分たちの情報や安全を自分たちで守れるよう学びを活かしていきたいですね。 昨日の学習の補充〜
昨日の道徳で、サッカーの試合場面の教材を活用して学習を進めた4年生〜
合学習の時間を使って、登場人物の思いが伝わるように先生がPK戦の様子を子どもたちに見せていました。 きっと昨日の登場人物の気持ちと重なったことでしょう・・・・ 中学年は朝学習〜
漢字の書き順を確認して練習〜
テストにチャレンジ〜 高学年は外国語活動〜
ICT教材を活用してのモジュール学習です。
低学年は体力向上〜
朝活動低学年はクラスごとに長縄とびが始まりました〜
ミニトマトのお世話〜
校庭の2年生が大事に育てているミニトマトやピーマンもご覧いただけたでしょうか。
だいぶ収穫もされていますが、まだ赤い実、緑の実をつけていて、子どもたちが朝も気にかけ水やりをしています。 子どもたちが家でおいしそうに食べている様子が思い浮かんできそうです・・・・ 木曜日の朝です
学校公開期間最終日の朝です。
子どもたちは、校庭でスカットボーイや一輪車、鬼遊びと、また自分たちの活動を開始しました〜 今日は水道キャラバン(4年)ネットリテラシー醸成講座(6年)も予定されています。 外部人材の協力のもと、教育活動の充実につながる活動をぜひ学校公開期間にご参観ください。 授業研究〜
今年度の校内研究で、「相手の気持ちを思いやり、進んで相手のために行動しようとする態度を育てる」ことを目標とした「親切・思いやり」の道徳授業の研究を行いました。
発問や板書を工夫し、目当てに迫る授業となっていたか、そのあとの協議会で話合いました。 多角形の内閣の和は何度? 5年算数
算数の習熟度別指導です。それぞれのコースで既習事項を活用し問題解決が進んでいました。
ノートをきれいにまとめている児童も・・・・ 自分の学習の振り返りもしやすくて立派ですね! 心の教育〜 4年道徳
本年度、「心の教育」に力を入れている千歳小学校・・・
特別の教科「道徳」の学習も校内で研究しながら進めています。 さまざまな考えがあることを認めながら、自分はどうしていくのか、考え判断し、これからの生活に活かし、よりよく生きる力を身に付けさせていきたいです。 道徳の自己の考えを綴るノートもあります。 自分で振り返ることもできます。 ミニ音楽会〜 3年音楽
学校公開期間で保護者の方々も授業を見てくださっているので、今日は保護者の皆様に、
歌をお聞かせする活動をしていました。 みんなの大好きな歌を体でリズムを刻みながら、のびのびと歌っていて、聞いてもらって嬉しそうな笑顔が印象的でした。 そのあとは3年生から学習が始まったリコーダー練習です。 今までの学習を振り返り、頑張っていました〜 読書の時間〜
今日も図書室では読書活動が進んでいます。
本校の平成30年度の重点目標の中にも、 「読書を通し、語彙を増やし、児童の言語能力を育てる」ことも掲げています。 友達におすすめの本を紹介し合う活動も行い、クラスに掲示しています。 ぜひご覧ください! 文章題 □を使った式 3年算数
文章題の関係を読み取って、図に表す学習場面でした。
わからないところを□に置き換えて、図に書き、発表〜 途中まで発表したところで、先生が 「次に何を書くと思いますか?」 と友達の考えを予想させる発問をしました。 友達の考えがわかりましたか? そして自分の考えと同じか違うかわかりましたか? 考える力も授業の中で育てていました・・。 |
|