最近、風邪の症状が出ている子が増えてきました。季節の変わり目です。体調管理に気を付けましょう

1学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、1学期の終業式でした。
 校長先生からのお話の後、1年生の代表児童が、1学期に頑張ったことやうれしかったことを発表しました。
 1学期間、本校の教育活動にご協力いただきましてありがとうございました。

モーニングスープによる読み聞かせ(低学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の朝は、1・2年生の各クラスで、モーニングスープのお母さん方による読み聞かせがありました。
 子どもたちは話の世界に入り込み、集中して聴いていました。
 朝早くからご準備をいただき、ありがとうございました。

1年 生活科「シャボン玉遊びをしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、1年生が生活科「夏を楽しもう」でシャボン玉遊びをしました。
 大きなシャボン玉を作るにはどうやって吹いたらよいか、小さなシャボン玉をたくさん出すにはどうしたらよいかなどを考えながら遊びました。
 自分の家から持ってきた道具を改良したり、友達が持ってきた道具のおもしろさに気づいたりして楽しむことができました。
 ご家庭でご準備をしていただきありがとうございました。
 

1年 生活科「とうもろこしの皮むきをしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の水曜に、1年生が食育の一環として、生活科でとうもろこしの皮むきをしました。
 栄養士からとうもろこしの話を聞いた後、皮をむいてよく観察して絵を描きました。
 ひげの数は、とうもろこしの粒とつながっていて、同じ数であることを知ると驚いていました。
 給食に出されたとうもろこしを、「とっても甘いね。」「自分がむいたとうもろこしはおいしいね。」などと言いながらおいしくいただきまいた。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の水曜日は、音楽集会でした。
 音楽委員会の子たちの演奏に合わせて、子どもの世界を歌いました。
 5、6年生は、1〜4年生とは違う歌詞を同時に歌い、音の重なりを楽しみました。

日本語朝会

画像1 画像1
 月曜の日本語朝会は、学年Tシャツを着た6年生の発表でした。
 杜甫の、春望を朗誦しました。 
 また、先日の古典芸能鑑賞教室で学んだ狂言の台詞を紹介しました。6年生の狂言の台詞に続いて、1〜5年生も声を揃えて言いました。

1年 生活科「水遊び」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の5校時に、1年生が生活科で「水遊び」をしました。
 広い校庭を全部使って、遠くまで水を飛ばすにはどうしたらよいかを考えながら、友達と楽しんで水をかけあって遊びました。担任5人もびしょ濡れになりながら子どもたちと水をかけあいました。
 「入れ物に入れた水を強く押すといいよ。」「入れ物の中に、空気が入っているからかな?」など、子どもたちに多くの気付きがありました。
 ご準備をありがとうございます。

第1回PTA家庭教育学級

画像1 画像1
昨日、今年度第1回目のPTA家庭教育学級が開催されました。講師の先生をお招きし、「親子で育てる困難に負けない心〜レジリエンス〜」というテーマで講演を通してご指導をいただきました。レジリエンスとは、困難から回復する力のことです。とても大切な力であり、学校でも子どもたちに育てていきたい力のひとつです。出席された保護者の皆さんは熱心に講師の先生の話を聞いていました。講師の先生、準備をしてくださったPTA文化教育委員の皆さん、ありがとうございました。

教員の英語研修

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日に、世田谷区の英語担当教員を対象にした研修会が、砧南小で行われました。区内の教員が集まり、本校の3年生の英語の授業を参観し、それを基に研修しました。「I like 〜 」のフレーズをテーマに、3年担任とALTがTTで授業を行い、子どもたちも楽しく学んでいました。英語の授業力の向上を区全体でめざしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31