未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

水泳部区大会結果

画像1 画像1
3年生は引退です。
最後に一人ずつ、後輩へのメッセージを伝えました。
まだまだ大会は続きます。(3年生も含めて)
それぞれの反省を胸に、新たな体制で練習に励みます。
【団体結果】
1年生女子 優勝
2年生男子 第二位
女子総合 第三位
男女総合 第二位

水泳部区大会

画像1 画像1
玉川中学校の温水プールで、世田谷区学年別大会がありました。
レースが終わり、表彰式までしばらく休憩です。
一年生は初めて大会に出場する生徒が多数いました。
泳ぎだけでなく、スタート、ターンもまだまだ練習が必要です。(丸本)

硬式テニス男子

画像1 画像1
本日、硬式テニス部男子は区民大会に出場しています。日々の練習の成果を出せているようです。増子

陸上競技部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上競技部は三宿中と合同練習を行いました。

厳しい練習にも一生懸命取り組んでいました。
また一つ成長したと思います。

練習試合のあとには

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレーボール部は練習試合が終わり、緑のカーテンのゴーヤを収穫しました。すくすく育ったゴーヤを嬉しそうに収穫していました。
平塚

バレーボール部の練習試合の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、体育館ではバレーボール部が練習試合を行っています。新チームどうしの試合で、フォーメーションの確認なども行っていました。熱中症には十分に気を付けましょう。(田村真)

卓球部の活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球部の活動の様子です。今日の練習では、コースの打ち分けとその対応の仕方を中心とした練習を行いました。最初は慣れない様子でしたが、徐々に狙ったコースに打球を打ち返せるようになりました。(田村真)

サッカー部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
高校の女子サッカーチームと練習試合です。
都立高校の広いピッチでプレーさせていただけることに感謝です。(大居)

ミストの恩恵

画像1 画像1
昨日から校庭に登場したミスト発生機、本日は2年生昇降口の前に陣取っていました。部活帰りの生徒たちが入れ替わり立ち替わりで水を浴びて帰っています。
今年の猛暑は厳しく、教員もぐったりとするほど…。室内でも室外でも、熱中症には気を付けて過ごして欲しいものです。ご家庭におきましても、例年以上にご配慮いただければと思っております。健康第一の夏休みを送りましょう。

(末松紗歩)

硬式テニス部

画像1 画像1
本日も高い気温と照りつける日差しの中、暑さに負けず練習を行いました。男子は調布第七中学校と練習試合を、女子はチーム内対戦を行いました。明日は区民大会の四回戦が控えているため、部員たちは気合いを入れて取り組んでいるようでした。
毎日の積み重ねが結果という証として実ります。来週月曜からの合宿も気合いを入れましょう。
(末松紗歩)

午後の部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の部活動の様子です。校庭ではサッカー部、体育館ではバスケットボール部の女子がそれぞれ熱心に練習に取り組んでいます。また、水分補給も適宜行い、熱中症対策も部活動ごとに行っています。(田村真)

3年生 自習室の様子

画像1 画像1
夏休みに第2少人数教室を自習室として開放しています。自習室の開室時間は、9:00〜12:00です。これまでに59人の生徒が勉強しに来ています。中には自習室を開放してから今日まで毎日来ている生徒もいました。(伊井)

剣道部の活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
格技室では剣道部が活動をしています。防具を着て、基本的な動きの確認を行っています。(田村真)

ソフトテニス部の活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、校庭ではソフトテニス部が活動をしています。こまめな水分補給などをして熱中症対策をしっかりとりましょう。(田村真)

バスケットボール部の活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボール部の活動の様子です。朝の涼しい時間を使って練習に取り組んでいます。これから体育館も暑くなっていきますが、集中して練習に取り組みましょう。(田村真)

ビブリオバトルコーナー

画像1 画像1
船橋希望中の図書室は夏休みも開室しています。涼しく静かな図書室は自習や読者にもってこいの空間です。さらに、ビブリオバトルコーナーもできていました。これは先日行われたビブリオバトル講演会で紹介された本ですね。チャンプ本の『穴』はすでに貸し出されていました。夏休み、充実した読者にも励んでもらいたいものです。
(末松紗歩)

部活動合宿前説明会

画像1 画像1
本日午前に、来週から行われる部活動合宿の説明会が行われました。バスケットボール部、硬式テニス部、剣道部、バレーボール部が今回の合宿に参加いたします。
三泊四日と長い合宿ですが、寝食を共にした仲間でさらに強い結び付きを手に入れましょう。また、説明会でも伝えられた「あいさつ」や「時間を守る」は学校生活にも活きてきます。更なるステップアップを目指して頑張っていきましょう!
(末松紗歩)

バスケットボール部の活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館のバスケットボール部の活動の様子です。ステップワークの練習を頑張って取り組んでいます。(田村真)

硬式テニス部の活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは硬式テニス部が活動しています。少し雲が出てきて、少し気温も下がりましたが、引き続き熱中症に気をつけてください。(田村真)

屋上の稲の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋上の稲の様子です。今日も3年生の技術係が水やりを1つ1つていねいに行っていました。稲の方もすくすくと育っています。(田村真)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校運営委員会だより

Weekend homework(3年数学週末課題)

指導計画

行事予定

H30学校評価

学校概要・基本情報

いじめ防止基本方針