未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

硬式テニス部女子 合宿こぼれ話

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日まで合宿に参加していた女子テニス部、昨日は学校へ戻ってきてから部荷物の整理を行いました。ボールの片付けは主に1年生で行いましたが、
2年生も数名ボランティアで参加してくれました。

また、合宿3日目の夜は全体でトランプ大会をおこなっていました。大富豪をしたのですが、ルールを知らない生徒が多くとても驚きました。男女テニス部まぜこぜで行いましたが、楽しそうに盛り上がっていたのでよい交流の機会になったのではないかと感じています。

次部員たちに会えるのは今月18日、みなさん元気で過ごしてくださいね。
(末松)

バスケットボール部(男子)の練習試合の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の女子に続き、午後はバスケットボール部の男子が練習試合を行っています。1年生も試合に出場し、一生懸命プレーしていました。(田村真)

陸上競技部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本当にいい練習をさせていただきました。
感謝です。
腹ごしらえをしたら帰路につきます。

剣道部の活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
剣道部の活動の様子です。剣道部も本日がお盆前最後の練習です。集中して練習に取り組みましょう。(田村真)

バスケットボール部の練習試合の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボール部の練習試合の様子です。午前中は女子が練習試合を行いました。昨日まで合宿に行って練習した成果をぜひ発揮してください。(田村真)

卓球部の練習試合の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、卓球部は芦花中学校との練習試合を行いました。お盆休み前最後の部活動になりますので、夏休みの前半の集大成を出し切りましょう。(田村真)

陸上競技部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感謝の気持ちを込めてグランド整備です。

水泳部関東大会三日目結果

画像1 画像1
3年生女子が100Mバタフライに出場しました。
残念ながら予選敗退してしまいました。
小さい頃から厳しい練習をし、家族に見守られながら、夢の花を開かせ、憧れの大会に出場することができました。
このホームページを観て、たくさんの友達が激励してくれたこと、感謝しています。
ご声援、ありがとうございました。(丸本)

陸上競技部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合同練習も最後のダウンになりました。
フナキボにはない芝生が羨ましいです。

陸上競技部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハードなサーキットトレーニングに取り組んでいます。

陸上競技部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上競技部は稲城二中で合同練習を行なっています。

水泳部関東大会三日目

画像1 画像1
今日も甲府は晴れ。
最高気温は35℃の予想です。
小瀬スポーツ公園水泳場に通うのも3日目になり、ずいぶん慣れてきました。
この大会を支えてくれているのは、近隣の中学生たちです。
お揃いのTシャツを着て、気持ちよく大会が進行するよう仕事をしてくれています。
中学生たちは無限の力を感じさせてくれます。
大会は、今日で最終日。
悔いのないよう、今日も精一杯頑張ります。(丸本)

吹奏楽コンクール?

画像1 画像1
画像2 画像2
吹奏楽コンクールが終わりました。夏休みに入って休みなくがんばってきた成果がはっきされて、みんなの気持ちがこもった素晴らしい演奏でした。ソロパートの子も、とっても緊張したと思いますが、今までで一番良い演奏でした。終わった後のみんなの笑顔が、演奏の素晴らしさを物語っていると思います。本当に素敵な素敵な演奏でした。
また、多くの保護者の方にお手伝いいただき、また暑い中応援に駆けつけていただきました。支えてくださった、全ての関係者の方々に御礼申し上げます。本当にありがとうございました。そして、素晴らしい演奏を届けてくれた子どもたちに感謝です。
ありがとうございました。(室田)

吹奏楽コンクール?

画像1 画像1
画像2 画像2
会場に着いて、楽器の準備をし、いざチューニング開始です。本番綺麗なハーモニーを奏でられるように、念入りに音程を調整しました。また、ソロのパートも確認し、いざ本番へ行ってきます。
沢山の保護者や関係者の見守るウィーンホールへ!

吹奏楽コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中の練習を終え、楽器をトラックに積み込み、いざコンクール会場となる府中の森芸術劇場へ出発です!電車の中でも、今までに注意された箇所をいっぱい書き込んだ譜面を見返し、本番へ向けての準備を欠かしませんでした。(室田)

部活動合宿 解散式

画像1 画像1
3泊4日の夏季合宿が終了です。担当の増子先生から「この4日間で驚くほど成長した生徒、部活が多くみられました。この成果をこれからの部活動と学校生活にぜひ生かしてください」と励ましの言葉が贈られました。解散式の時のあいさつの声の大きさ、話をしている人を見る姿勢に確かな成長が感じられます。
画像2 画像2

水泳部関東大会二日目結果

画像1 画像1
お陰様で、女子50M自由形第二位になりました。
首にかけているのは、銀メダルです。
緊張の中、しっかり結果を残すことができ、喜びと安堵の表情でした。
明日は女子100Mバタフライに出場します。
また、喜びと感動を味わえるよう、頑張ります。(丸本)

部活動合宿 最終日

画像1 画像1
東京都八王子にある石川パーキングエリアで休憩をし、14時35分に出発しました。希望ヶ丘団地前には、15時5分頃に到着予定です。(伊井)

部活動合宿

高速道路を降りました。環八に入ります。 副校長

部活動合宿

環八が順調なら、3時20分頃に学校到着予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校運営委員会だより

Weekend homework(3年数学週末課題)

指導計画

行事予定

H30学校評価

学校概要・基本情報

いじめ防止基本方針