未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

夏季部活動合宿 2日目 16 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食には山梨名物ほうとうが出て、昨日のカレーよりも皆勢いよくお代わりをしていました。外で練習していたテニス部顧問が「帰りは半袖では寒かった」というくらいの気候だったことも影響しているのかもしれません。

夏季部活動合宿 2日目 15

画像1 画像1
画像2 画像2
練習が終わる頃の河口湖畔の空です。台風の影響からか青空と雨雲らしきものが同時に見えます。学園内では、早く終わった部活の生徒がお風呂から上がりました。さっぱりして気持ち良さそうです!

硬式テニス部二日目?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テニス部の合宿、昼食と午後練習の様子です。

宿とコートの間(約1.5km)を2往復して汗をかいたあと、2年生はコートでミニゲーム、1年生は近くの道端で走力と体幹のトレーニングを行いました。走って走って足がガクガクですが、明日の力になることでしょう。晩御飯の混ぜ込みご飯をみんなおかわりしていました。

夜は学習とミーティングです。明日に向けてしっかり休みましょう。
(末松)

学校でも部活動頑張っています3(陸上部の活動の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の校庭では、陸上部が活動をしています。午前中に降った雨の影響でトラックでの練習はできませんが、校庭の一部を使っての練習やピロティなどでのトレーニングに取り組んでいます。(田村真)

男子硬式テニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生はダブルスの練習の後、坂道ダッシュをしました。(伊井)

夏季部活動合宿 2日目 14 気持ちを切り替えて

画像1 画像1
画像2 画像2
男子はおやつタイムが終わると、また練習再開です。自分のポジションを確認しています。

夏季部活動合宿 2日目 12 おやつの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エネルギー補給のため3時には牛乳とヨーグルトが出ました。一時のホッとする場面で、生徒の表情も緩みます。

夏季部活動合宿 2日目 12 硬式テニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特にテニス部は、普段校庭を他の部活と共用しているため、専用コートで思い切りできないことが多いせいか、伸び伸びとプレーをしています。

夏季部活動合宿 2日目 11 硬式テニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時々パラパラっと霧雨が降ってくる天候ですが、生徒は練習試合を楽しんでいるようです。その試合に望む課題をあげてサーブを出していました。

吹奏楽部リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
8月5日(日)本校多目的ホールにて、吹奏楽コンクールへ向けてのリハーサルを行いました。今年は、
プッチーニ作曲の歌劇「つばめ」より
を演奏いたします。練習を始めて、初のお披露目で
、とても緊張していました。普段の練習の半分も力を発揮できなかったようですが、今できる音楽をみなさまにお届けできたのかなと、思います。また、残念ながらコンクールのメンバー35名に入れなかった生徒も、吹いているメンバーと同じ気持ちで、緊張しながら、演奏を見守りました。9日のコンクール本番へ向けて、コンクールのメンバー、メンバー以外に関わらず、部員一同でがんばって参ります。応援どうぞよろしくお願い致します。最後になりましたが、暑い中リハーサルにお越しいただいた方々、本当にありがとうございました。(室田)

男子硬式テニス部

画像1 画像1
1年生は昼からオムニコートを2面利用して、ダブルスの練習をしています。天気は微雨ですが、涼しく気持ちよく練習に励んでいます。(伊井)

夏季部活動合宿 2日目 10 昼食時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼はお弁当です。外のコートに行っているテニス部以外は食堂で食べています。お腹は空いているもののさすがにちょっと疲れが溜まりつつある生徒もいて、昨晩のカレーライスほどの勢いはなくなりました。

夏季部活動合宿 2日目 9 バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で一汗かいた生徒たちは、再び園庭へ。リズム感をつかんでボールを追うための練習です。音楽をかけながらリズムに乗ります。

夏季部活動合宿 2日目 8 剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
上手にできる生徒の様子を見ると、左足のかかとを浮かせてボールの動きに合わせて体を柔軟に保っていることがわかりました。頭では分かっているのですが、やるとなるとなかなか難しい!

夏季部活動合宿 2日目 7 剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2体育館から床にバスケットボールが床に当たったあの独特の音が聞こえてきます。「確かあそこは剣道部だったはずだけど…」
覗いていてみるとボールを使い、スナップをきかせて竹刀を振る練習をしていました。

学校でも部活動頑張っています2(バドミントン部の活動の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、バドミントン部が練習に取り組んでいます。昨日の練習試合で出た課題を振り返り、この夏で大きく成長できることに期待しています。(田村真)

学校でも部活動頑張っています1(卓球部の活動の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球部の活動の様子です。今日は雨が降り、気温もぐっと下がりました。生徒たちも先日に比べ、集中して練習に取り組めています。(田村真)

夏季部活動合宿 2日目 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボール部も基礎トレーニングをしています。ディフェンスの動きなどを練習していますが、バスケットボールの動きには股関節の柔軟さが深く関係します。日頃から関節や筋肉を柔らかくするストレッチなどをやっているか、がカギになると感じました。

夏季部活動合宿 2日目 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレーポール部は基礎トレーニング、体幹を鍛えることから始まりました。今年度から山本先生が加わったので今年は9名の部員に顧問2名という充実した合宿となっています。

硬式テニス部女子 2日目?

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。本日は部活動合宿二日目です。

女子テニス部は昨日に引き続き、大石テニスコートにて練習を行っています。
雲は厚いものの、天気はどうにか持ちそうです。涼しくて快適なので、いつも以上に元気に頑張りたいものです。
(末松紗歩)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校運営委員会だより

Weekend homework(3年数学週末課題)

指導計画

行事予定

H30学校評価

学校概要・基本情報

いじめ防止基本方針