烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

3年生 『絵の具と水のハーモニー 2』

 3年生は、絵の具遊びを楽しんだあと、作品鑑賞会を行いました。この日は、とても天気がよかったので、校庭に出て太陽の明かりの下で、お互いの作品を観ました。
 「教室の中よりも、絵の具の色がきれいに見えるよ!」「薄い絵の具の線も、外だとハッキリ見えるね。」など、沢山の感動と発見がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 『絵の具と水のハーモニー 1』

 3年生は絵の具や道具の基本的な使い方を再確認してから、好きな色を使って、いろいろな線や点を描く活動を行いました。形や色のおもしろさを味わいながら、絵の具遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 『パックパク1』

 4年生は、牛乳パックとアイス棒を使って、動くおもちゃを作りました。動きに合わせて、どんな仕掛けにするのが楽しいか、よく考えて飾りを作っていました。。
 ギターを演奏する仕掛けや、クリオネが踊る仕掛けもありました。蝶が羽ばたいたり、パンダがテニスを楽しんだり、楽しい工作が沢山完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 1年生 生活科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科「はるをみつけにいうこう」の学習で、給田公園に行きました。
目と耳と鼻と手で春を感じ取ろうと話し、公園探検スタート。
草むらのかげや公園のすみ、池や花だんをよく観察し、たくさんの「はる」を発見することができました。初夏のような気候ではありましたが、とてもよい学習ができました。
これから、見つけたものをかんさつカードにかきます。どんな発見があったのか、楽しみです。

5/1  145周年の航空写真の撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4校時、校庭で145周年航空写真、全校集合写真を撮りました。145周年キャラクター「にじいろからす」を全校児童・教職員で作りました。11時頃、セスナ機がやって来て、上空から「にじいろからす」を撮影しました。また、屋上から全校集合写真も撮影し、思い出に残る一日となりました。暑い一日でしたが、1年生もよく頑張りました。

4/27 離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度末(平成30年3月31日)に烏山小学校を去られた先生が来て、離任式を行いました。これまでお世話になったことを思い出しながら、「ありがとうございました」の気持ちを伝えました。先生方からは、子どもたちに温かいメッセージが送られました。心温まるとてもよい式でした。

「にじいろからす」に決まる

画像1 画像1
145周年の記念のキャラクターの名前は、多くの応募者の中から、「にじいろからす」に決まりました。多くの子どもたちが「にじ」「レインボー」「からす」などの言葉を使っていました。これから「にじいろからす」と覚えてください。

4/25 5年生 書写「平和」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は5年生の2クラスとも書写の学習を行いました。
5年生になって初めての書写では、毛筆で「平和」を書きました。
“字形に気を付けて書く”というめあてを意識して一人ひとりが真剣に筆を運び、それぞれの「平和」が書きあがりました。

4/24 学校関係者評価委員会を開きました。

画像1 画像1
 この日、平成30年度初めての学校関係者評価委員会が開かれました。校長から学校経営方針の説明があったり、今年度の運営に関する取り決めをしたりしました。
 よりよい学校をつくるために、保護者のみなさまや子どもたち、地域の方々、そして教職員がアンケート形式で学校を評価します。これらを分析してくださるのが委員の方々です。委員の方々には学校生活のご参観やアンケート分析、検討や改善への提言をしていただきます。これらを生かして、よい学校を目指していきます。

4/24 視力検査をしました。

 校内では視力検査が進められています。この日は6年生が検査を受けました。
 子どもたちの健康診断や検査を進め、健康状態を確かめることで、よりよい成長を見守っていきます。
画像1 画像1

4/23 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、校庭で全校朝会を行いました。今日から1年生が仲間入りです。
 校長先生からは、「まごころ」と「つばき」についてのお話がありました。烏山小学校には「まごころ石」と「百年つばき」があります。歴史について教えていただきました。また、新しい図書の先生の紹介もありました。青木先生からは、145周年記念キャラクターの名前が発表されました。 最後に、藤井先生から、今週の目標「あいさつをされたら、必ずあいさつを返そう」についてお話がありました。気持ちのよいあいさつができるといいですね。
 盛りだくさんな全校朝会でしたが、1年生は静かにしっかりとお話を聞くことができました。とても立派です。

4/19 つくし学級の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、1時間目、「1年生をむかえる会」が体育館で行われました。今年入学した1年生を学校全体で温かくお迎えする会が開かれました。つくし学級に入ってきた1年生もたくさんの拍手に包まれて、お祝いをしてもらいました。
 10時からは、2年生と一緒に「働く消防の写生会」を行いました。赤い大きな消防自動車や消防士さんの絵を描きました。図工の学習で練習してきた、クレパスの使い方を思い出しながら、丁寧に塗って仕上げました。

1.2年生 学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 19日(木)の3・4時間目に、1・2年生の生活科で学校探検がありました。
 2年生は、この日のために案内する順番を考えたり、説明する内容を考えたりといろいろ準備をしてきました。
 前日の18日(水)には、顔合わせ会を開き、一緒に探検するグループのメンバーを確認したり、少しの時間、一緒に遊んだりしました。
 そして、探検当日。入学してきた1年生に2年生が学校の中を案内して回りました。2年生は、それぞれの部屋や場所の名前や何をするところなのか、どんなときに使うのかなど、1年生に優しく説明しました。そして、いろいろな場所を回るごとに、1年生が持っている学校の地図にシールを貼ってあげました。ペアの1年生としっかり手をつないで仲よく探検している2年生の姿は、頼もしく、立派でした。
 これからも1年生にいろいろなことを教えてあげて、もっともっと仲良くなりたいという気もちになった2年生でした。

4/20 6年生 古地名めぐりをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日は、6年1組が古地名めぐりをしました。社会科の学習の一環として行っているこの活動は、毎年「上祖師谷郷土研究会」の方々のご協力で行っているものです。
 一里塚の石碑や仙川にまつわる歴史について、実際にその場をめぐりながら学びました。
 今後も地域と連携した学習を活発にして、子どもたちの学びをよりよいものにしていきます。

はたらく消防の写生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏のような暑かったこの日、働く消防の写生会がありました。参加したのは、2年生とつくし学級の子どもたちです。校庭の真ん中に停められた赤くて大きな消防車に興味津々の子どもたち。消防署の方に避難するときに気をつけることについてのお話を聞いた後、さっそく消防車の周りにシートをしいて写生を始めました。子どもたちは、それぞれ自分が好きな場所から消防車をよく見て集中して描きました。暑さの中、みんなよくがんばりました。

4/20 1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日1校時、体育館では1年生を迎える会が行われました。
6年生が1年生の手をしっかりと握り、体育館へ連れていきました。誇らしげな6年生の顔と、緊張した1年生の顔が対照的でした。

入場を終えると、校長先生から、お祝いと励ましの言葉が伝えられました。
その後は、くす玉割りやクイズで1年生を歓迎しました。この日に備えて練習や準備を重ねてきた上級生たちも、張り切って出し物を披露しました。

会の最後に、1年生が「あいうえおんがく」の歌を元気いっぱい歌い、会場は温かい歓迎の雰囲気に包まれました。

4/17 烏山地域あいさつキャンペーンが行われています。

画像1 画像1
 16日 月曜日から「烏山地域あいさつキャンペーン」が、始まっています。学校の正門、東門に担当学年の児童・教員、さらに保護者の方も一緒に立って「おはようございます。」とあいさつをしています。それに応えて、登校してくる児童からも、元気のよい声が聞こえていました。これを機会に、よりあいさつの輪が広がっていくことを期待しています。

4/17 平成30年度第1回学校運営委員会を開きました。

画像1 画像1
 この日は、新年度はじめの学校運営委員会でした。
 「学校運営委員会」とは、地域運営学校を推進する機関の一つで、学校運営に意見を述べたり、教員と協働して子どもたちへの様々な取組を運営したりする組織です。
 校長からの学校経営方針の説明や学校運営委員長の選出、今年度の活動方針の決定などを議題として協議を進めました。
 今後も学校運営委員会と学校は手を取り合い、サマースクールや漢字検定をはじめ様々な活動を行っていきます。活動は各月の「学校運営委員会だより」にて詳しくご紹介いたしますので、そちらもぜひご一読ください。
画像2 画像2

4/17 6年生 全国学力・学習状況調査を実施しました。

画像1 画像1
 この日は、全国の小学6年生、中学3年生を対象に全国学力・学習状況調査が実施されました。
 今年度から国語A、算数A、国語B、算数Bに加えて、理科が追加されて行われました。どのテストも難しい問題が多く、子どもたちは真剣な表情で取り組んでいました。

4/16 5年生 社会科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の社会科では、地球儀を使って「世界一周旅行をしよう!」という学習を行いました。
日本からスタートして、行ってみたい国にたどり着くまでにどんな大陸や海洋を通っていくのかグループの友達と確かめ合いました。世界には6つの主な大陸と3つの主な海洋があることを学びました。
初めて地球儀に触る子も多く、夢中になっていろいろな国を探していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

おしらせ

PTAだより

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰