4/26 地区班登校を行いました!各班の集合場所に集まり、出欠席を確認し、並ぶ順番を確認したりして、出発の準備をしていました。初めての1年生も、上級生に教えてもらいながら、参加していました。 〜図書館イベントのお知らせ〜本校の子どもたちはもちろん、未就学のお子さんも保護者の皆様と一緒に参加していただけます。また、近隣の未就学のみなさんも参加できますので、ぜひ、学校図書館にお越しください。参加をお待ちしています。 4月の「図書館イベントのお知らせ」です。 ●日時 4月28日(土)10時00分より *途中から参加してもいいです。 また、イベントのあとも図書館で本を読むこともできます。 ●場所 笹原小学校図書館 *正門から入り、体育館と北校舎の間を通って図書館にお越しください。 ●内容 ミニお話し会と簡単な工作 ●持ち物 はさみ、のり、工作を持って帰る袋、上履き 4/25 今年度第1回「学校協議会」を開催しました!笹原小学校がお世話になっている地域の皆様・保護者代表の皆様・地域関係機関の皆様にご出席をいただきました。 最初に本校教職員の自己紹介し、担当学年や職務について知っていただきました。続いて、本日ご出席をいただいた桜丘幼稚園の教職員・新BOP・桜丘町会・民生児童委員・経堂まちづくりセンター・学校運営委員会委員・PTA役員の皆様に、それぞれ自己紹介をしていただきました。 その後、校長より学校経営方針・今年度の教育課程の変更点・生活時程・教室等配置についてなど、今年度の教育活動に関わる内容を説明しました。 また、5月12日(土)に実施する「防災学習の日」「避難所運営訓練」の内容について説明をしていただき、当日のプログラムや役割分担などの確認をしました。 「地域とともに子どもを育てる教育」を推進する視点から、「互いに顔見知りとなり、学校・家庭・地域が連携・協働して子どもたちを育てていきましょう」を確認し、今年度の活動がスタートしました。 次回は、10月13日(土)の道徳授業地区公開講座で、子どもたちの育成について意見交換を行う予定です。ご出席をいただいた皆様、ありがとうございました。 4月25日の給食*ごはん *牛乳 *魚の西京焼き *きざみこんぶの五目煮 *いちご ◆本日の給食の主な食材と産地 *しょうが 高知 *ごぼう 青森 *にんじん 徳島 *いちご 栃木 *れんこん 茨城 *豚肉 埼玉 *さわら 韓国 ◆一口メモ 今日は牛乳についてお話します。毎日欠かさず給食に出ている牛乳は、体や骨をつくるために欠かせない栄養素が多く含まれる食品です。特に骨をつくる材料になるカルシウムというものは、骨が大きく成長する今のみなさんに多く必要になります。カルシウムが足りないと、骨がスカスカになり、骨折をしやすくなってしまいます。牛乳が苦手な人も無理はしなくて良いですが、少しだけでも飲んでみましょう。 4/25 1・2年 学校探検を行いました!(3)お互いに今日の感想を伝え合い、「とても楽しかった!」「仲よく探検ができた!」など、充実した時間を過ごせた表情には、笑顔もいっぱいでした。 今日の体験学習を通して、これからも、学校生活の中で、2年生と1年生がかかわり合いながら、仲よく過ごしていくことができることと思います。 4/25 1・2年 学校探検を行いました!(2)2年生が案内役を務め、手をつないで、仲よく行動している姿は、とても微笑ましく目に映りました。安全に気を付けながらリードする2年生、お兄さんとお姉さんにいろいろと教えてもらい、時々質問したりする1年生。 決められたポイントを回り、予定よりも早く体育館にもどることもできました。 4/25 1・2年 学校探検を行いました!(1)体育館ではじめの会を行い、2年生が司会進行を務め、探検の仕方や時間などについてみんなで確認しました。 立派に成長した2年生も、昨年は1年生として2年生のお兄さんとお姉さんに案内してもらいながら探検をしていたことを思い出し、優しく1年生に語りかけていたところが印象的でした。 1年生と2年生でペアをつくり、いよいよ探検に出発です。 4/25 3・5年 聴力検査を行いました!検査の仕方について説明を受け、4人ずつ順番に検査を受けていました。ちょっぴり緊張の中で始めた検査も、検査を終えて保健室から出てきたときの表情には、笑顔が浮かんでいました。 4/24 5年 川場移動教室説明会を開催しました!5年生の子どもたちがとても楽しみにしている宿泊行事「川場移動教室」。今年度は、5月14日(月)から16日(水)までの2泊3日で、群馬県川場村を訪れ、宿泊とともに様々な体験学習を行います。 先週実施された事前の実地踏査で撮影した写真を観ていただきながら、3日間の行程や持ち物・健康調査の仕方などについて、資料をもとに説明させていただきました。 保護者の皆様にもご支援いただきながら実施へ向けての準備を進め、子どもたちにとって実りある移動教室にしていきたいと考えています。よろしくお願いします。 4/24 5年 オリンピック・パラリンピック教室 「サッカー教室」2020東京オリンピック・パラリンピック大会へ向けて、都立公立学校全校がオリンピック・パラリンピック教育推進校として、様々な取組を行っています。 サッカーは、ワールドカップ大会や2020東京大会でも競技種目として実施され、世界各国との交流が行われます。オリンピック・パラリンピック教育では、「ボランティア・マインド」「障害者理解」「豊かな国際感覚」など3つの資質を子どもたちに育んでいきます。 今後、他学年でも「オリンピック・パラリンピック教室」を開き、体験を通して3つの資質の育成を中心に、学習を進めていきます。 ゲストティーチャーによるサッカー教室運動会に向けて運動会に向けて短距離走に取り組んでいます。 走ることがとっても大好きな子どもたち。 ・スタートの線を踏まないように立つ。 ・まっすぐゴールまで走る。 この2つのことを目標にして頑張りました。 科学クラブ自分の好きな大きさで切ったブーメランの部品を好きな形に組み合わせて中庭で飛ばしました。 「3枚羽の方が飛ぶかな?4枚羽の方が飛ぶかな?」 「大きい方が遠くまで飛びそうだな。」 と予想を立てながら製作しました。 投げ方や作り方次第で、自分のところまで戻ってくるブーメランもできたようです。 友達とアドバイスをし合いながら、楽しんで取り組みました。 4月24日の給食*スパゲッティミートソース *牛乳 *じゃがいものハニーサラダ *美生柑 ◆本日の給食の主な食材と産地 *たまねぎ 北海道 *セロリ 静岡 *にんじん 徳島 *ピーマン 茨城 *パセリ 千葉 *じゃがいも 鹿児島 *にんじん 徳島 *キャベツ 愛知 ◆一口メモ 今日は給食の人気メニューのひとつである、じゃがいものハニーサラダです。1年生は食べるのが初めてですよね。サラダに入っているパリパリとした食感のものはじゃがいもを細く切って揚げたものです。食べ物は、味だけではなく食感も楽しいと、よりおいしく感じられます。よく噛んで味わって食べてください。 4/24 4年 理科学習からノートに植物の様子をスケッチしたり、虫めがねで詳しく観察したりしながら、校庭の植物を観察していました。細かいところにも発見があり、ノートに記録する姿が印象的でした。 これからの季節での植物の生長やその変化に目を向け、観察を続けてほしいと願っています。 4/24 1年 元気よく走っています!運動会での全校演技「準備運動」(ラジオ体操)をみんなで行い、後半には、短距離走のスタートを中心に、走り方やコースを確認しながら取り組んでいました。 元気いっぱい、最後まで頑張っている1年生です。 4月23日の給食*チャーハン *牛乳 *大根の中華味 *中華スープ ◆本日の給食の主な食材と産地 *たまねぎ 北海道 *ねぎ 千葉 *にんじん 静岡 *大根 千葉 *にんにく 青森 *もやし 栃木 *しょうが 高知 *小松菜 埼玉 *卵 栃木 *鶏肉 徳島 ◆一口メモ みなさん、朝ご飯をしっかり食べていますか?学校生活では、午前中から勉強や運動でたくさんのエネルギーを使います。車にガソリンを入れないと走れないように、みなさんもしっかり朝食を食べないと、授業に集中できず、体を元気に動かすことができません。朝食が食べにくいという人は、早めに寝て早く起きるようにすると、おなかが空きやすくなります。たくさん食べて勉強や運動をするとまたおなかが空くので、給食もたくさん食べてください。 4/23 避難状況の確認と訓練についての振り返りを行いました!また、避難訓練担当の先生と副校長先生から、今日の避難訓練についての話があり、「お・か・し・も」の約束を守って行動できたことや、ハンカチを身に付け煙を吸わないようにすることの大切さなどについて伝えられました。 朝の全校朝会に続いて全校での活動でしたが、集合の仕方もとてもよく、話の聞き方も立派な子どもたちでした。子どもたちのよさが輝く避難訓練。非常時にも役立つ訓練ができました。 4/23 避難訓練が開始です!10時に非常時放送が職員室より流れ、近隣からの出火による安全確保の訓練の実施であることが伝えられました。防災ずきんを被り、煙を吸わないようにハンカチ等で口をおおい、先生の指示を聞き、「お・か・し・も」の約束を守り、安全に気を付けて避難行動が開始です。 初めての1年生も、担任の先生の指示をしっかりと聞き、上手に防災ずきんをかぶり、避難行動を開始しました。 2年生以上の上級生も、とても落ち着いた避難行動が取れ、校庭にスムーズに短時間で避難することができました。 4/23 1・2年 聴力検査を行っています!養護の先生から検査の受け方の説明を聞き、順番に4人ずつ検査を受けています。小学校で初めての1年生も、静かに上手に検査を受け、“面白い音が聞こえたよ!”と検査の後の感想を伝えてくれました。 25日(水)には、3年生と5年生の検査を実施する予定です。 |
|