9月6日(木)本日の給食

「献立」
*ナシゴレン
*きゅうりのひとしお
*卵スープ

「食材の産地」
*米・・・・・・・岩手
*豚肉・・・・・・神奈川
*鶏肉・・・・・・宮崎
*しょうが・・・・高知
*にんにく・・・・青森
*ピーマン・・・・茨城
*赤ピーマン・・・高知
*パセリ・・・・・長野
*きゅうり・・・・秋田
*玉ねぎ・・・・・北海道
*にんじん・・・・北海道
*トマト・・・・・青森
*えび・・・・・・インド
*鶏卵・・・・・・群馬

読み聞かせの朝 その2

 上から順に1年生、5年生、6年生です。学年に関係なく、読み聞かせにひたりきっていました。
 保護者の皆様、ご協力をいただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせの朝

 全校で読み聞かせを行いました。
 4年生はサッと朝の支度を済ませ、予定開始時刻にお話会がスタートしていました。礼儀正しく挨拶をし、立腰姿勢で耳を傾けていました。立派!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待つ時間もしっかりと

 集団生活である学校生活においては、「待つ」時間があります。そのときの態度がとても重要です。
 計測で保健室を訪れた1年生が、黙って、よい姿勢で、自分の順番が来るのを待っていました。すてき!
画像1 画像1

汗だく

 今朝予想した通り、中休みの校庭はやっと遊べることを喜んだ子どもたちで活気付いていました。本当はみんなの様子を写真に撮って、アップするつもりでしたが、一緒になって遊んでしまったために撮影できずじまいで、申し訳ありません。
 終了後、汗びっしょりで戻っていきました。
画像1 画像1

一足お先に芸術の秋

 5年生が新曲『この星に生まれて』に聴き入っています。さっき屋上プールを目にしたばかりの私からすると、音楽室は一変して秋の風情です。この曲を初めて知ったという子も少なくありませんでした。これから合唱練習が始まり、音楽朝会で披露する大役を担っているそうです。活動は今まさにスタートしたばかり。今後どのように伸びていくのか期待していますよ。
画像1 画像1

2学期一番乗り

 いつの間にか、頭上には快晴の空。新学期三日目にして、やっとプール指導が可能となりました。ラッキーだったのは3年生のみんなです。
 今日は夏休み中の練習を生かして、検定に挑戦しました。合格者の足取りはとっても軽かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

片仮名とも仲良しに

 1年生は平仮名学習が全て終わり、2学期は片仮名を覚えていきます。担任の先生が今日からそのお勉強が始まることを告げると、子どもたちは
「やったー」
と、大喜びのリアクション。意欲に満ち溢れていて素晴らしいですね。やる気は学力へとつながっていきます。
 先生が黒板にお手本を示すと、自然発生的に拍手が起こります。上手な文字を見て、リスペクトしているのです。
「先生みたいな片仮名を書きたいな」
指導者に対する児童のそういう思いも、向上に結び付いていくこと間違いなしです。たくさんの片仮名親友ができますように。

画像1 画像1
画像2 画像2

新出漢字が続々と

 3年生で出会う漢字は6年間で最も多いです。新しいドリルを使いながら、2学期最初の漢字学習がスタートしていました。言葉集めをしたり、書き順を確認したりしながら、習熟を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期 三日目

 三日目にしてようやく傘なしの登校となりました。身軽になった子どもたちです。ところが、今朝はいつものような快活な挨拶が少なかった印象です。こちらが声掛けをしても・・・。早くもお疲れ気味なのでしょうか。
 挨拶自慢の松小らしさを明朝は取り戻せるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グリーンカーテン ゴール

 ついにグリーンカーテンは屋上のフェンスにまで到達しました。
 大きなヘチマもご覧の通り。このあと、4年生の理科学習に活用します。
画像1 画像1
画像2 画像2

雷雨 のち 夏空?

 台風一過。学校は大きな影響を受けることもなく、朝一番の校内巡視で特に問題は見付かりませんでした。全校児童の元気な登校を待つばかりです。
 明け方に寒冷前線が通過し、雷鳴と雨音に快眠を破られた方もいらっしゃったことでしょう。気温が一気に5度下がり、ちょっぴり涼しい朝を迎えています。屋上へ出ると、南東には去りゆく黒雲、北西には青空が広がり始めていました。今日はこのあと天気回復とともに気温が再び急上昇、猛暑日寸前になるのだとか。しかし、子どもたちは嬉々として校庭遊びを楽しむのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

気分新たに

 この画像ではお伝えしきれませんが、2学期から掃除時間中のBGMを一部変更しました。従来よりボリュームも抑え気味にしました。ちょっとした違いでも、気分は大きく変わるものですね。今までと雰囲気が変わった昼下がり、子どもたちは清掃に取り組みました、
 ところで、ぞうきん絞りは上手にできたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歓声と絶叫と

 目まぐるしく移り変わる空模様となっています。
 中休み、束の間の雨小休止に、心は校庭へとびだしていた子どもたちでしたが、コンディション不良のため使用不可となりました。ガッカリ。
 昼休み直前、コンディションも回復し、校庭遊びオッケーの放送が流れると、校内から歓声が湧き起こりました。そして、大喜びで校庭に集まって来たみんなを襲ったのは、意地悪な強い驟雨。一気にびしょ濡れになり、大騒ぎで校舎内へ緊急避難という展開になったのでした。
 フー、気まぐれな台風に振り回されてしまっていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食、最高!

 お昼はやっぱり給食が一番! そう思っておられる親御さんが、夏休み中は特に多かったのではないでしょうか。
 本日から2学期の給食が始まりました。美味しいスタミナ丼を食べて、バッチリ元気の素を補給しましょう。
 協力して当番が用意を進め、他のみんなは素晴らしい姿勢で、日直さんから呼ばれるのを待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

失われずにいてほしいもの

 どんどん手書きの文化が失われ、電子メール主流の裏で「文通」という言葉すらいずれ死語となりそうな様相の昨今ですが、校内に心温まる掲示を見付けました。先生へ宛てて書いた暑中お見舞い状が美しく並んでいました。夏休み、たくさんのお便りが職員室へ届きました。
 世の中がどんなに進歩しても、昭和のよさが消えずにいてほしいと願っているのは、私だけではないと信じたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(火)本日の給食

「献立」
*スタミナ丼
*豆腐と青梗菜のスープ
*牛乳

「食材の産地」
*米・・・・・・・岩手
*ぶた肉・・・・・神奈川
*ベーコン・・・・茨城、群馬、千葉
*にんにく・・・・青森
*しょうが・・・・高知
*玉ねぎ・・・・・北海道
*にんじん・・・・北海道
*ピーマン・・・・福島
*チンゲンサイ・・茨城
*たけのこ・・・・九州産

ぞうきん絞りマスターに

 おなじみの童謡「かたつむり」をアレンジした替え歌「ぞうきん絞りの歌」が、生活指導部より職員会議で先生方に紹介されました。ぞうきん絞りの要領がギュッと濃縮された、簡単明瞭ソングなのです。早速、その歌とともに上手なぞうきん絞りの指導が行われていました。3年生が口ずさみながら、楽しそうに練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自由研究の作品紹介

 朝の時間を活用して、夏休みの自由研究作品を紹介し合っている学級が多く見られました。お友達の大作・傑作の数々に自然と取り巻きができます。
 「触らずに見るだけのもの」「手にとってもよいもの」、区別して展示されていました。
画像1 画像1

進化の証

 一年生に新しいノートが配られました。よく見ると、あれ? 今までとどこかが違います。
「マスが小さくなってる!」
子どもたちは、すぐに気が付きました。徐々に文字の表記に慣れてきて、従来よりも小さいサイズで記すことが可能になってきたからこそ、ノートがバージョンアップしているのですね。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
9/23
(日)
秋分の日
9/24
(月)
振替休日
9/25
(火)
体育朝会 委員会活動
9/26
(水)
B時程
9/27
(木)
音楽朝会 たてわり班活動
9/28
(金)
遠足5年

学校だより

学年だより

学校評価

寺子屋COSMOS

道徳ページ