9月20日(木)5年生 音楽鑑賞教室(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が音楽鑑賞教室が、終了しました。オープニングの歌劇「カルメン」や交響曲第5番の「運命」など、楽しい解説とともに様々な曲を聴くことができました。
子どもたちからは、「全部良かった」や「管弦楽のためのラプソディ」がよかったなどの声が聞かれました。音楽に親しんだ素敵な経験が出来ました。
演奏会場では、撮影禁止のため、写真は帰りの様子です。バスで学校に帰ります。

9月20日(木)5年生 音楽鑑賞教室(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が音楽鑑賞教室の会場の人見記念講堂に到着しました 。どんな音楽が聴けるのかとても楽しみです。鑑賞のマナーを守って静かに音楽を楽しみましょう。

9月20日(木)5年生 音楽鑑賞教室(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が音楽鑑賞教室に出かけました。 会場は 三軒茶屋にある昭和女子大学の人見記念講堂です。東京フィルハーモニー交響楽団の演奏でクラシックを中心に オーケストラの音楽を聴きます。
早めに給食を食べてバスに乗って出かけました。

☆今日の給食☆9月20日(木)

画像1 画像1
献立は
「チキンライス、ジャーマンポテト、野菜スープ、牛乳」です。

 チキンライスは、トマトケチャップで味付けをします。子どもたちにも人気があり、今日も、もりもり食べてくれました。

 *食材産地***

 米    山形
 玉葱   北海道
 鶏肉   青森
 人参   北海道
 鶏卵   群馬
 ベーコン 茨城
 じゃが芋 北海道
 もやし  福島
 セロリ  長野
 青梗菜  群馬

9月20日(木)2年生 校庭での運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ校庭での運動会の練習が本格的に始まりました。今日は2年生が、表現種目の「世田谷でいやほい」を踊りました。狭い体育館から校庭に出て、実際の並び方や隊形移動を行い、子どもたちの表情がさらに引き締まりました。
運動会までの期間、近隣の皆様には、音楽や放送などで大変ご迷惑をおかけしますが、どうぞご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

9月20日(木)第3回 PTA実行委員会

画像1 画像1
今学期最初の第3回PTA実行委員会がランチルームで開催されました。各担当、委員会からの活動報告があり、学校からは2学期の学校行事への協力等をお願いしました。関係各位の皆様には、お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。

9月20日(木)6年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は家庭科の授業で、本格的にエプロン作りの作業に入りました。型紙を使って、用意した生地を裁断し、ミシンで縫っていきます。分からないところは、先生や友達同士で相談しながら、必死に取り組んでいました。

9月20日(木)男子高学年リレー朝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝から、校庭でのリレーの練習が始まりました。今朝は、男子の練習です。チームに分かれてバトンの受け渡しを繰り返し練習し、受け取るタイミングを身体で覚えこもうとがんばっていました。指導する先生方も熱が入っていました。

9月19日(水)研究全体会 研究協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も、校内研究の講師である 豊田ひろ子先生にご指導をいただき、授業後の協議会をもちました。高学年分科会の研究テーマである「児童が進んで伝え合うことができる外国語活動」についての報告の後、授業者である根岸先生から、今日の授業についてのねらいと、主題に迫るための手だてについての自評がありました。先生方からは様々な意見や感想が提出され、活発な協議会になりました。そして、いつも豊田先生には、授業者に対して的確な助言を賜り、今後につながる指導をいただき、本当に感謝です。今後ともよろしくお願いいたします。

9月19日(水)研究全体会 研究授業(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが生き生きと活動する姿が見られた授業でした。5年2組の子どもたちは、よく英語に親しみ、友達と積極的にコミュニケーションをとろうとしていました。よく頑張りました。根岸先生、お疲れ様でした。

9月19日(水)研究全体会 研究授業(2)

国名の言い方や、行きたい国の尋ね方・答え方に慣れたところで、自分の行きたい国について調べたことを紹介します。アクティビティーを通して、友達の思いや希望を聞いたり、国の特色を伝えたりして、学習はどんどん深まっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(水)研究全体会 研究授業(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最初の校内研究授業が、5年2組で行われました。今日は、“I want to go to Italy.”の単元で、行ってみたい国や地域、やりたいことなどの言い方を知る学習です。根岸教諭は、チャンツや国名カードゲームを使って、楽しく学習活動を進めました。

9月19日(水)ジャンプアップスクール

4時間授業の水曜日の放課後は、「ジャンプアップスクール」です。今日は4年生と6年生の子どもたちが残って、算数を中心にした少人数での指導が行われました。しっかり課題に集中し、がんばっている様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆今日の給食☆9月19日(水)

画像1 画像1
献立は
「ごはん、鮭の南蛮焼き、きのこ入り煮浸し、南瓜の含め煮、牛乳」です。

 今日は9月の食育の日ですので、秋の味覚を使った和食の献立です。6年生の教室に行ってみると「ごはん」が好きな子、「鮭」の好きな子、「きのこの煮浸し」が好きな子…それぞれをおかわりしてくれるので、クラスの食缶の中はすっかりきれいになりました。「このたれが美味しい」「南瓜のやわらかくなったところが苦手」とよく感想を伝えてくれます。頼もしい6年生です。

 *食材産地***

 米     山形
 鮭     北海道
 長葱    青森
 小松菜   埼玉
 しめじ   新潟
 白菜    長野
 えのきだけ 長野
 南瓜    北海道

9月19日(水)4年生 運動会練習の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、4時間目の運動会の練習を終えて、活動の振り返りをしていました。今日の練習のめあてが達成できていたのかを、グループで話し合いながらカードに書きます。、毎日、自分の課題を意識しながら練習に励んでいる4年生のソーラン節。期待できそうですね。

9月19日(水)2年生 算数のテスト

2組の4時間目は、算数の時間です。2学期の最初の単元「水のかさ」のテストを受けました。みんな習ったことを思い出しながら、真剣に答案用紙に向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(水)5年生 図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の3・4時間目は、図工の時間です。展覧会に出品する船を仕上げていました。いろいろな絵が描かれた帆が特徴的な、素敵な帆船が完成しました。

9月19日(水)1年生の教室では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の教室では、算数の時計の学習をしました。時計の教具を使って、先生が出した時間に合わせて針を動かすことができました。小1サポーターの方に手伝っていただきながら、みんながんばっていました。お隣りの3組では、国語の「おおきなかぶ」の音読発表をしていました。与えられた役になり切って、しっかり演じていました。

9月19日(水)3年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の理科の授業は、学級園に出て「昆虫を調べよう」の学習。草むらにいるバッタやカマキリ、蝶などを探し、その生態について調べます。子どもたちは、夢中になっていろいろな場所を探索していました。秋の暖かな日射しを受けて、みんなとても楽しそうでした。

9月19日(水)低学年 ALTによる外国語活動

今日は、1・2年生で外国語活動がありました。ALTのアグネス先生と担任の先生が協力して、子どもたちに楽しい英語を体験させます。どちらの学年も、カードを使ったり、ジェスチャーで表現したりして、楽しく授業に参加できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

献立表

食育だより

保健関係

学校運営委員会だより