未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

1年生教科「日本語」の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教科「日本語」の授業の様子です。今学期最後の哲学の授業でしたが、どのクラスも集中して取り組んでいます。(田村真)

硬式テニス部朝練

画像1 画像1
本日、女子硬式テニス部はハードコートにて朝練習を行いました。今月末には区民大会が行われ、来月末には世田谷区の新人戦が控えています。
暑い中での体力と集中力の持続が問われますね。朝練習から全力を出し、これからの試合に備えていきましょう。
(末松紗歩)

図書室の掲示!

画像1 画像1
現在図書室入り口付近の掲示スペースでは、先日の教職員紹介号で掲載されていた『先生のオススメ本』を掲示しています。

じめじめとした暑さが続いていますが、図書室の涼しい空間で本を読み、心を豊かにする休み時間も素敵かと思います。
夏休みの特別貸し出しも始まっています!たくさん本を借りて、読書の捗る夏休みにしましょう。
(末松紗歩)

体育館でも

バスケットボールが床に当たる独特の音が響く体育館に顔を出すと、女子バスケットボール部がシュート練習の真っ最中です。ゴールをめがけて集中力を高めると、今日の授業にもよい影響がでる可能性が高いかなあ、と思うほどみんな真剣で素敵な表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの中の部活動?

一見すると「夏休み中のサッカー部練習か?と見間違うこの画像は、今朝の朝練習です。弱い雨が時々降っていますが、みんな朝からボールを懸命に追い続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年6組あいさつ運動

画像1 画像1
 本日12日から3日間、3年6組保護者様による登校時あいさつ運動が行われています。朝早くから、また本日は雨が降る中、ご協力ありがとうございます。(副校長)

万が一に備えて

5校時は、集団下校時に備えて、地区班の確認をしました。湿度と気温が高い体育館に全校生徒が集まり、地区班ごとに集まってメンバーの確認をします。こんな環境の中、クラスの枠を離れても、担当教員からの指示を聞く姿勢は、いつものフナキボ生。しっかりと話をしている人の方に顔と気持ちが向いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NIE日直

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生で取り組んでいるNIE日直。今朝は「受動喫煙」について取り上げた記事を発表しています。その日によって様々なテーマに基づく記事を選んでいます。授業以外で自分の意見や考えを発表できる場を設けてもらえるのは大変貴重です。 

朝の教室では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組の教室へ授業前(朝の学級活動の時間)にお邪魔しました。学級委員の生徒が今日の予定や連絡を確認しています。教室の後ろには、ザリガニがいます。東京農大から理科の実験観察用に1カ月前から預かっているとのこと。この暑さの中、元気に生き延びているダニエルくんです。

2年生保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、船橋希望中学校では保護者会が行われました。2年生は体育館で全体会ののち各クラスに分かれてクラスでの保護者会が行われました。
全体会では教員の作成した学年の映像(運動会の練習や本番の様子)を流しました。学校での様子をなかなか知ることのできない保護者の皆様にも喜んでいただけたのではないでしょうか。
一学期も残り僅かではありますが、教員と生徒で一丸となり、乗り越えていければと思います。
(末松紗歩)

第1学年保護者会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午後、保護者会が行われました。第1学年は学年全体会を格技室で行い、学年の様子や生活面・学習面について、そして10月に行われる河口湖移動教室の概要についての説明をさせていただきました。また、学級懇談会ではクラスの様子やそれぞれのご家庭での生徒の様子などを話しました。本日は、お暑い中本校の保護者会へのご参加、ありがとうございました。1学期も残りわずかとなりましたが、教職員一同学期末まで精一杯教育活動に力を入れていきます。(田村真)

あれから3ヶ月…

4月始めに設置されたみどりのカーテン。今どうなっているかというと…。見事に2階の教室にまで到達しており、現在もグングン伸び続けています。カーテンの裏側、つまり教室側から見ると、青い空に白い雲、そして新緑のコントラストが鮮やかに映ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おはようございます」のあいさつから

画像1 画像1
画像2 画像2
サッカー部の朝は、校門でのあいさつから始まりました。この人数ですが、あいさつをしている方が恥ずかしがると通る生徒にも伝わります。堂々と気持ちを伝えることができればきっとあいさつを返してくれるはず。これはサッカーというスポーツにも通じる精神です。

生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は生徒会朝礼が行われました。始めでは生徒会役員や各委員会の委員長が登場し、対話形式で各委員会の近況や注意点について報告する取り組みが行われました。実演の中で行われる注意に、下級生はみな楽しみながらも真剣に耳を傾けていました。

さらに、陸上部では表彰が行われました。3年生が引退する部活、都大会を決めた部活と様々かと思いますが、どんなチームであれ夏休みに向けて気合いを入れ直してもらえればと思います。

最後には生活指導の話があり、夏休みでも節度ある行動を心掛けようという注意が呼び掛けられました。教員も生徒の皆さんが楽しく、安全に夏休みを過ごせることを祈っています。生活のリズムを崩さないようにしつつ、夏休みを楽しんでもらいたいものですね。
(末松紗歩)

学校をよりよくするためには?

3年生の道徳は「よりよい校風の樹立」がテーマです。授業中の私語を注意する役割を持たせられた学級委員の心の変化を記した教材を扱い、自分がクラスのために何ができるのかを考えることの大切さを考える授業です。ワークシートの「よりよい学校にするために後輩に伝えたいことは」の問いには「そこでよい、と思わずさらに上をめざす」「リーダーに任せるのではなく、自ら行動するよう心がける」といった意見が書かれていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やはりすごかった!

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会朝礼開始3分前に撮影した上の画像。この時もほぼ全校生徒が体育館に集合していましたが、皆おしゃべりに華がさいていました。そして、開始1分前に撮影したのが下の画像です。こうなる前に、司会である生徒会役員は「静かにして」という指示を一切出していません(生徒会朝礼なので、もちろん先生もです)。3年生から波を打つように静かになり、隣の1年生、2年生へと伝わっていきます。毎回のことですが、やはり船橋希望中学校生徒の集団としてのすばらしさを実感する一コマです。

生徒会朝礼は進化したか

今朝の生徒会朝礼。先月の「今のままだったら生徒会朝礼はなくてもいいのではないか」という目安箱の意見を受け、生徒会役員と委員長の発案で、コント風司会者2人が進行を担当し、その話しの流れを受けて委員長がコメントを言うスタイルに変化しました。生徒からの声を真摯に受け止め、アイデアを出して努力した跡が見られ、フナキボ生徒会の進化を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

支部大会

画像1 画像1
サッカー部は都大会代表決定戦です。

あきらめない気持ち

試合は船橋希望中が2点を先取して始まりましたが、途中で追いつかれ同点に。そしてホームランを含む3得点が入った時は、「だめか」と思いましたが、そこから粘り強くあきらめない気持ちで盛り返し、最後は2点差でやぶれました。試合中、何度も集まり励まし合ったり、気持ちを確認したりチームプレーの野球のよさを改めて実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部は夏季大会3位

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、総合運動場の野球場で準決勝が行われ、芦花中学校相手に善戦しましたが、惜しくも4−6で破れ、第3位となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校運営委員会だより

Weekend homework(3年数学週末課題)

指導計画

行事予定

H30学校評価

学校概要・基本情報

いじめ防止基本方針