1年生へ 2年生からまちたんけんの発表です

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と2年生が一緒に生活科の学習を行いました。
2年生がまちたんけんでわかったことを、1年生に分かりやすく伝えます。
1年生は2年生の発表を聞いて、分かったことや感じたことを話しました。

誰かのためにと目的意識をもつことも発表では大切なことです。人の前で何か話をするという経験を低学年のうちから積んでいくことで、表現力が高まります。


梅丘中学校の先生による英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の英語の時間、梅丘中学校の英語科の先生が授業を行いました。
道案内をするという内容で、目的地にたどり着くためにどのように言えばいいのか、実際に誰かに教えるという場面を英会話でやってみました。

英語の先生のよく通る声で、分かりやすい指示のもと、子どもたちは楽しく活動に取り組んでいました。

ねづやま夢の学び舎の連携の一部です。中学校の先生方に児童の様子を見てもらうことによって、小学校から中学校への連携がうまくいくようにと考えています。

梅丘中学校の先生方、ご協力ありがとうございました。

3年生 着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、初めて着衣泳を体験しました。
水着の上に洋服を着て、空気の入ったペットボトルをもって上を向いて体をまっすぐにのばしました。最後に1分間、水に浮くことができました。

子どもたちは真剣に今日の着衣泳に取り組みました。

水の事故に合わないように気を付けさせたいと思います。

7月10日(火) 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
不審者が学校に入ってきた想定で、避難訓練を行いました。北沢警察署の防犯係の方が訓練に協力して下さいました。
連絡を受け現場に向かった教職員が犯人役の警察官に対峙する訓練も行いました。
体育館に避難したあと。「おかしも」覚えてる?という問いにおさない、かけない、しゃべらない、もどらないの約束事を、確認しました。そして訓練に真剣に取り組むことの大切さについてのお話を聞きました。
防犯の意識をもって、夏休みも安全に楽しく過ごしましょう。

7月9日(月) 全校朝会

画像1 画像1
今日は、1学期最後の全校朝会です。ニュースでは大雨による被害について報道がされています。ここで大事なのが、想像力です。自分の身近で同じようなことが起こったらどう行動したらいいか想像して、自分で考え、行動する習慣をつけましょう。今日の六年生のスピーチでは、連合運動会について、言葉について、鎌倉遠足について、ワールドカップについてでした。

7月9日(月) ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、代表委員が正門と南門で、ユニセフ募金の活動をしています。先週のユニセフ募金集会で、この活動の意味を知り、さっそく封筒にお金を用意して募金している子がたくさんいました。この活動は今週の13日金曜日までです。ご協力よろしくお願いします。

給食に使うトウモロコシの皮むきをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
1校時、2年生全員でトウモロコシの皮むきをしました。
生活科の時間なので、「よく観察しながらむく」というめあてで、このあと給食でみんなで食べるので、ひげもきれいにとるようにお願いしました。
 特別に1株だけトウモロコシの株をもらい、とうもろこしが畑でどのように実っているかみせました。本校は周りに畑がない地域なので、皮をむいたことはあるけれど、実際に実っているのは見たことがないという児童も多く、興味深々に観察していました。
2年生はとても楽しそうに、そして丁寧に皮をむいて、散らかった皮やひげ、新聞紙の片付けまでよくやってくれました。

7月6日(金) ユニセフ

画像1 画像1
ユニセフ募金の目的や、使い道について、代表委員が発表しました。30円あれば、ワクチン一本が買えます。100円あればノートが3冊買えます。
7/9(月)〜7/13(金)
8:05〜8:15
正門・南門前で募金活動を行います。
ご協力お願いします。

中国「浙江省杭州市教育局音楽教育研修団」をお迎えして

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5時間目、5年3組の音楽の授業に中国の浙江省から25名もの音楽の先生方がいらっしゃいました。5年生の子どもたちが歌い様子を熱心に参観してくださいました。
子どもたちは、普段と変わらず、自分の考えを積極的に発表したり、声を合わせて歌ったりしました。
最後に、「歌声がとてもきれいに聴こえました」という感想をいただきました。

授業の後は、音楽の佐藤先生も一緒に来校された先生方と、今日の授業の授業について研究協議会を行いました。
音楽は世界共通のことばです。音楽教育について、活発に意見交換でき、充実した時間となりました。
浙江省杭州市の音楽の先生方、ありがとうございました。(校長より)

7月2日(月) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
オリンピックの時に、世田谷にできるアメリカの選手村のシンボルマークが、世田谷の小学生の投票で決まりました。C案の桜のモチーフのものに決まりました。
6年生のスピーチは、本と漫画それぞれの良さについて、暑い夏の過ごし方について、人に「ゆずる」ことの大切さについてでした。

鎌倉大仏を見て 6年生

画像1 画像1
ハイキングで汗だくになって、長谷寺に着きました。大仏を見て、すごいすごいと感嘆していた子どもたちです。
国内国外の多くの観光客で混雑していた鎌倉でした。

鎌倉ハイキング 6年生

画像1 画像1
源氏山公園でお昼を食べたあと、グループごとにハイキングです。

6年生 鎌倉遠足

画像1 画像1
いい天気です。湘南新宿ラインで鎌倉にきています。今日は歴史の勉強したことをさらに深く学びます

田植えを行いました。 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も東京農業大学の学生さんや上地先生のご指導・ご協力により5年生が稲作りを行います。今日は、少し時期が遅くなりましたが、5年生の子どもたちが田植えを行いました。
田んぼに入るのを嫌がる子どももいて、泥の中に足を入れると大騒ぎになりました。
少しずつ苗をもらって、田んぼに植えました。
始めは嫌がっていた子どもたちも、泥の感触を楽しんだり、もっとやりたいと言ったりしていました。このような体験を通して、心が豊かに育っていくと思います。

6月の音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は体育館で音楽朝会が行われました。

全校のみんなで「虹」を合唱しました。
主旋律に対し、オブリガードを付けて、響きが華やかになりました。
ピアノ伴奏は図工の真田先生、歌に付けて簡単なダンスを「ダンサーズ」がリードしながらの音楽朝会でした。
曇り空も吹き飛ばすような、楽しい歌声が体育館いっぱいに広がりました。

帽子をかぶって遊びます

画像1 画像1 画像2 画像2
薄曇りで風はありますが、気温が高い一日となっています。
そんななか子どもたちは元気に校庭で、鬼ごっこやボール遊びなどを楽しんでいます。
熱中症を予防するために、水を飲むことと、帽子をかぶることを声かけしています。
帽子がだいぶ定着してきて休み時間には、校庭いっぱいに「帽子の花」が咲いたようになっています。

1年生 プールの時間

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生にとっては今日が2回目のプールの時間です。
前回は少し肌寒かったので、時間が短かったのですが、今日は暑くてプールに入るにはちょうどいい天気となりました。
先生の話をよく聞いて、みんな楽しく水に親しんでいました。

6月25日(月) 全校朝会

画像1 画像1
校長先生から、「私たちの暮らす社会には障害のある人、無い人、いろいろな人がいます。ともに生きることについて、誰もが生活しやすいように考えることが大切です。」というお話があり、近隣の学校、光明学園についての紹介がありました

6年生のスピーチは、朝ごはんについて・世界遺産候補から取り下げになった話について、米朝首脳会談についてでした。なぜこのことについてスピーチをしようと思ったのか、興味をもったきっかけから話し、分かりやすく伝えていました。
6年生は身近な話題だけでなく、全国や世界のことについても、関心をもち自分なりに考えているということがわかります。6年生の話を聞いて、1〜5年生も社会のいろいろな出来事に関心をもつようになると思います。
以前より、みんなじっくり、話を聞けるようになってきました。

6月22日(金) 松原子ども会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館では、6年生が3クラス合同で「チャンピオンへの道in松原城」で「6つの試練」を行なっています。体育館の用具を利用して、全学年の子どもたちが楽しめるようなものをつくりました。

最高学年とあって、遊んで楽しめるだけでなく、見ても楽しめる立体的でより活動的なものになるように工夫が凝らされた内容でした。

今日の松原子ども会は「笑顔はじける」ものとなり、大成功だったと思います。

6月22日(金) 松原子ども会 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
教室と多目的室1で行っています。受付でメダルをもらって、メダル1枚で1ゲーム遊べたり、ろうやに見立てた教室のコーナーを飾ったり、異世界へのきっぷを手に入れようという設定だったり、高学年らしい工夫がたくさんありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/6
(土)
スポーツ祭り
10/8
(月)
体育の日
10/9
(火)
クラブ活動(6校時)
遠足予備(1年)
鉄棒週間始
10/10
(水)
4時間授業
10/11
(木)
後期児童会発表集会
なかよしタイム
なかよし給食
10/12
(金)
社会科見学(4年)