9/19 紙すき体験 4年 その2こちらは1人2枚漉きました。最初に漉いた紙との違いを感じてくれたでしょうか。 後ほど乾燥した和紙が届いたら、ぜひ比べてみてほしいです。 次回は1組が出かけます。楽しみにしてください。 9/19 朝読書 ~お話しポケットの読み聞かせ~楽しいお話に、子どもたちも反応しながら静かに聴き入っていました。 今日で9月の読み聞かせは終わりました。ありがとうございました。 10月の読み聞かせも楽しみにしています。よろしくお願いします。 9/19 紙漉き体験 4年学級毎の活動なので今日は4年2組が体験しました。 剥ぐ、叩く、漉くの3つの工程を体験して1人3枚の紙を漉き上げました。乾燥後届くのが楽しみです。 9/18 笹の子遊び5年生を中心に、遊びの説明をしたり、ふりかえりの声かけをしたり、遊びを楽しむだけではなく、まとめる側としてリーダーシップを発揮してくれました。頼もしいですね。 9月18日の給食*チキンライス *ジャーマンポテト *野菜スープ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *たまねぎ 北海道 *もやし 栃木 *にんじん 北海道 *キャベツ 群馬 *じゃがいも 北海道 *セロリ 長野 *卵 栃木 *鶏肉 宮崎 ◆一口メモ チキンライスは日本で生まれた洋食で、お米を鶏肉や野菜と一緒にトマトケチャップで味付けして炊きあげたものです。大正時代には「チッケンライス」と呼ばれ、ケチャップを使用していなかったので、赤くはない西洋風の炊き込みごはんでした。昭和時代になるころから、ケチャップ味になっていったそうです。卵で巻いたオムライスや、国旗の爪楊枝を立てたお子様ランチなど今では人気の定番メニューになっていますね。 9/18 笹の子班遊びの計画今回は5年生のみなさんが、遊びの計画を立てたり、担当の先生と相談したり、そして班員に知らせるためのポスターづくりなどを行ってきました。 活動内容を知らせるポスターが、2階の渡り廊下に掲示され、子どもたちが確認に来ていました。赤グループも青グループも素敵なポスターが仕上がっています。今日の笹の子班遊びが、とても待ち遠しいですね。 9/18 朝読書の時間 ~お話しポケットの読み聞かせ~今週は火曜日から1週間の学校生活が始まりました。校内放送で看護当番から今週の生活目標「時間を守って行動しよう!」が伝えられました。 また、朝の時間は「朝読書」の時間でした。今日は5年1組・2組・3組の3学級で、お話しポケットの方々による読み聞かせがありました。教室の前後のスペースで、子どもたちは、楽しいお話を静かに聴き入っていました。 9/17 敬老会に3・4年生の有志が参加しました。9/15 笹原・桜丘小学校 習字教室図書館イベント「秋の楽しいおはなし会」
今日は9月24日の十五夜にちなんで「たぬきのおつきみ」と「14ひきのあきまつり」の読み聞かせをしました。楽しく聞いた後の秋のカレンダー作りでは、お月見の様子を作っている子が多かったです。時間をかけて作っている子もいて、すてきな作品ができあがりました。
9/15 図書館イベントが開かれました! ~秋のカレンダーづくり~自分が選んだ色画用紙の台紙に、9月・10月・11月の秋の暦を選んで貼り、十五夜やお月見、イチョウやカエデの木や葉、そして思い思いに秋をイメージするデザインを加え、自分だけのオリジナルカレンダーが完成しています。 カレンダーには、自分の予定やお誕生日などを書き込む姿も見られました。素敵な秋のカレンダーができ上がりました。 9/15 図書館イベントが開かれました! ~お話会~前半は、図書館司書さんによる「ミニお話会」でした。たくさんのみなさんが参加してくれました。 まず、藤井司書さんからは「14ひきのあきまつり」、次に、秋山司書さんからは「たぬきのおつきみ」の本の紹介と読み聞かせが行われました。秋にちなんだ楽しいお話を聴きながら、また、登場人物や情景が描かれた絵を鑑賞しながら、楽しいひとときを過ごしました。 9/14 ささっちガーデン収穫後のささっちガーデンはきれいに整地されています。次は何を育てるのでしょう。楽しみです。 9/14 地域の方との交流会 4年9/14 短縄跳び週間が終わりました9/14 目の教室 授業風景
<拡大読書器を使って漢字学習>
通常サイズの漢字ドリルも拡大読書器で大きくすると とても見やすくなります。 筆順・字形の確かめも画面を指でなぞるとわかりやすいです。 特に学年が上がると画数の多い漢字が増えるので 新しく覚えるときに、拡大して正しく認識することが大切です。 本日通級した児童も、がんばって集中して漢字を書いていました。 2・3年生 遠足打ち合わせ3年生が低学年のリーダーとして2年生を引っ張ります! さっそく今日の打ち合わせから、すばらしいリーダーシップを発揮していました! どの動物を見ようか、コースをどうしようか、 班ごと仲良く計画的に決めることができました。 9/14 5年 国語の学習9/14 1,2年生の計測を行いましたいくつかのクラスで「片足立ちで靴下をはけるかな?」という体験をしました。 「かんたん!」という子もいれば、ぐらぐらしてうまくはけない子もいました。 体幹がしっかりしていてバランスが取れると、片足立ちでもうまく靴下をはくことができます。 2学期は、体育の学習や外遊びをすることで、全身をきたえてほしいです。 9月14日の給食*ごはん *魚のしょうが風味焼き *きのこ入り煮びたし *かぼちゃのケーキ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *しょうが 高知 *ねぎ 青森 *こまつな 埼玉 *しめじ 新潟 *白菜 長野 *にんじん 北海道 *卵 栃木 *かぼちゃ 北海道 ◆一口メモ 明日からは3連休で、9月17日月曜日は敬老の日という祝日です。敬老の日は長年社会に尽くされてきた方々に感謝し、長寿を祝う日です。日本には和食というすばらしい伝統食がある一方で、さまざまな国からいろいろな食文化が伝わって根付いています。今、豊富な食の選択肢があり、おいしいものがたくさん食べられるのは、今まで日本を支えてきた方々の努力があったからです。常に感謝の気持ちを持っていて欲しいですが、敬老の日は、特にそのことを思い出して、感謝の気持ちを持つようにしましょう。 |
|