世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

6月20日の給食

(今日の献立)
 ・チーズドッグ
 ・魚のバーベキューソース
 ・ポトフ
 ・カリカリベーコンのサラダ
 ・牛乳

 今日は朝からの雨で肌寒い一日でしたが、野菜とお肉が入った具だくさんのポトフは体をしっかり温めてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひかり学級全学年 道徳の授業 (6/19)

 19日(火)の5時間目、ひかり学級は道徳の授業でした。「いいところ みいつけた」のお話をもとに、ひかり学級のみんなのいいところ探しをしたり、自分のいいところに気付いたりしました。ハートの形の紙に書かれた自分のいいところをうれしそうに読む姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プール開き (6/19)

 19日(火)の3・4時間目、1年生はプール開きに臨みました。クラス代表の子どもたちが一言ずつ自分の思いを発表しました。次に学年の先生から大切な約束の話しを聞きました。気温・水温ともに条件を満たしていたので、準備運動、シャワーをしてから水の中に入りました。プール内を1周しましたが、大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 総合の授業 (6/19)

 19日(火)の3時間目、3年2組は総合的な学習の時間でした。単元名「みんながくらす芦花のまち」の3時間目です。先日学校の近くにある特別養護老人ホームについて係の方から話しをうかがっているので、そのときのことを思い出しながら考えていきました。考えるテーマは「みんながくらしやすい町とはどんな町だろう」。グループを作り、付せん紙に書いた自分の考えをXチャートにどんどん張りつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日の給食

〈今日の献立〉
・あわごはん
・豆腐のすまし汁
・さばのごまみそ焼き
・お浸し
・パインアップル
・牛乳

 今日のデザートは、夏を感じる果物の1つ「パインアップル」。甘い香りと優しい甘さ、たっぷりの果汁で、幸せいっぱいになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 プール開き (6/18)

 18日(月)の5時間目、4年生がプール開きをしました。会の前に、非常階段の確認をしていました。4年生は各クラスから司会者が立ち、はじめのことばと終わりのことばも述べました。最初にクラス代表児童のことばがありました。次に校長先生からお話がありました。最後に、学年の先生から28年度の水の事故に関する数字が提示され、「芦花小は水の事故ゼロでがんばりましょう。」のかけ声に「ハイ!」と元気な返事がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひかり学級3〜6年生 国語の授業 (6/18)

 18日(月)の3時間目、ひかり学級の3年生から6年生までは国語の授業でした。今回は、単元名「考えを文にまとめてから、発表しよう」の5時間目でした。「青りんご」を取り上げ、色や形、さわった感じやにおいなどについて一文ずつ文章に表しました。最後に一人ずつみんなの前に出て、青りんごの紹介文を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 プール開き (6/18)

 18日(月)の3時間目、2年生がプール開きを行いました。2年生は体育着に着がえてプール開きに臨みました。校長先生からは、水泳は全身運動であること、自分の呼吸をコントロールすること、楽しい時間ではあるが安全に十分気を付けることのお話がありました。その後、クラス代表の5人が一言ずつ「○○をがんばります。」と言葉を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 プール開き (6/18)

 18日(月)の1時間目、校内のトップを切って5年生がプール開きを行いました。気温、水温ともに低く、水の中には入れませんでしたが、プールサイドで実施しました。校長先生のお話のあと、クラス代表の4名が自分の水泳にかける思いを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 (6/18)

 18日(月)、体育館で朝会をしました。校長先生がステージに立ち、各担任の先生たちはクラスの前に並び、全校であいさつをします。本校では、あいさつをしてからおじぎをしています。校長先生からは、ホストタウンロゴデザインの本校の集計結果やサッカーワールドカップのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日の給食

(今日の献立)
 ・冷やしきつねうどん
 ・ししゃものカレー揚げ
 ・かぼちゃの天ぷら
 ・野菜のごまだれかけ
 ・牛乳

 今日の給食は、楽しみの声が多かったうどんでした。給食室で作ったきつねは、しっかり味がしみこんでいて、甘辛い味付けが子どもたちも大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年4組 算数の授業 (6/15)

 15日(金)の3時間目、2年4組と5組は算数の授業でした。2学級が習熟度別に3コースに分かれて学習をしています。単元名は「ひき算のひっ算」でした。くり下がりの練習問題を解きました。早めに終わった人は自分で問題を作ることをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会 (6/15)

 15日(金)、音楽朝会がありました。今回は、6年生が全校の音楽リーダーとして「翼をください」の歌を披露しました。最初に代表の4人が「自分はこう歌いたい」という自分の気持ちを発表しました。その後、音楽の先生2人による指揮と伴奏で体育館に6年生の歌声が響き渡りました。また、器楽委員の演奏に合わせて全校で「手のひらを太陽に」を歌いました。器楽委員は朝や休み時間を使って練習をしてきた成果が表れていました。音楽朝会が終わり、ステージに残った6年生に校長先生からおほめの言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日の給食

〈今日の献立〉
・ごまごはん
・みそ汁
・さわらのしょうが風味焼き
・粉ふきいも
・野菜のゆずこしょう和え
・牛乳

 6月15日の「しょうがの日」にちなんで、今日の主菜は「さわらのしょうが風味焼き」でした。「しょうが」は調味料としてだけでなく、体によい食材として、生活にも取り入れられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年5組 算数の授業 (6/14)

 14日(木)の5時間目、1年5組は算数の授業でした。単元名「たしざん」の7時間目でした。6+4になる問題作りに挑戦しました。子どもたちは、「はじめに」「あとから」で始まる2つの文を作りました。たし算にするためには「合わせて」「全部で」「みんなで」「増えると」の言葉が必要なこともわかり、自分だけの問題を作りました。最後は、作った問題を友達に聞いてもらいシールをもらってうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日の給食

(今日の献立)
 ・ビビンパ
 ・卵とわかめのスープ
 ・野菜の中華風味
 ・冷凍みかん
 ・牛乳

 今年度初めての冷凍みかんを出しました。いよいよ夏の始まりを感じますね。ビビンパは、給食用に辛さはひかえめですが、お肉も野菜も一度に食べられる子どもたちにも人気のメニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年2組 社会科の授業 (6/14)

 14日(木)の3時間目、5年2組は社会科の授業でした。単元名「自然条件と人々のくらし」の8時間目、今回から高地の学習に入りました。高地として「野辺山原」を調べました。野辺山原の写真が映し出されると子どもたちからは「きれいなところ」「こんなところに住んでみたい。」と声が上がりました。雨温図や地形図の資料から読み取れることを今までに学習した沖縄や北海道と比べてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 古典芸能鑑賞教室

画像1 画像1
烏山区民センターに来ています。今日は狂言「附子」を鑑賞します。今は鑑賞前に体験のワークショップを行っています。

6年生 古典芸能鑑賞教室に出発 (6/14)

 14日(木)、6年生は古典芸能鑑賞教室に参加するため、午前9時に学校を出発しました。会場は烏山区民センターで、狂言の「附子」を鑑賞します。本校をふくめ3校が参加します。ピロティで鑑賞についての話しを聞いてから、出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ネットリテラシー醸成講座 (6/13)

 13日(水)の3時間目、6年生は「ネットリテラシー醸成講座」に参加しました。ゲーム機やスマホ、インターネットなどの利用の仕方についてのお話でした。子どもたちにとって興味のある話題だけに真剣に聞いていました。4時間目は保護者対象に講座を行いました。ネット利用に関するルール作りのポイントについてのお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31