寄り道をしないで下校しよう。

わくわくフェスタ 始まります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、わくわくフェスタです。
たてわり班ごとのお店屋さんごっこです。
前半・後半に分かれて、それぞれのお店を回ります。
最後の準備にみんな大忙しです。
開会式が終わりました。
さあ、開会です。

【1年】いろいろなかたちをつくろう

算数で、持ってきた箱を使って色々な形作りをしました。
ロボットや動物、望遠鏡などを、箱の形を生かして作っていました。
なんと、八幡小を作ったグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日の給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん
魚の塩焼き
キャベツの塩昆布かけ
煮びたし
牛乳

<食材>
ほっけ(アメリカ)
キャベツ(長野)
こまつな(埼玉)
はくさい(長野)
えのきたけ(群馬)

音楽集会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の音楽集会は6年生の発表です。
「ルパン三世」「スターウォーズの挿入曲」などの曲をクラスごとに演奏しました。
金管楽器・鍵盤楽器・打楽器など全員で一つの曲を創りあげました。迫力のある演奏に全校のみんなも聴きいっていました。
最後には、6年生全員で「ふるさと」の合唱です。美しい歌声が体育館に響きました。

10月3日の給食

画像1 画像1
<献立>
あげパン(きなこ)
春雨入り肉団子スープ
わかめサラダ
牛乳

<食材>
鶏肉(岩手)
たまご(青森)
にんじん(北海道)
はくさい(長野)
しょうが(高知)
ねぎ(青森)
こまつな(埼玉)
もやし(栃木)
たまねぎ(北海道)

わくわくフェスタの準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の3時間目は、金曜日に行うわくわくフェスタの準備です。
各縦割り班ごとに集まり、出し物の用意をしています。
6年生5年生の話を聞きながら、みんな一生懸命活動しています。
金曜日の本番が、楽しみです。

【1年】小さな生き物探し

生活科で、八幡ファームに小さな生き物探しにいきました。
子どもたちはトンボが飛んでいるのを見つけ、秋の訪れを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日の給食

画像1 画像1
<献立>
キャロットライス&ホワイトソース
キャベツサラダ
くだもの
牛乳

<食材>
豚肉(千葉)
えび(マレーシア)
にんじん(北海道)
たまねぎ(北海道)
キャベツ(長野)
りんご(山形)



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/25 社会科見学3年
10/27 漢字検定
10/29 委員会活動 移動教室事前健診5年
10/30 連合運動会予備日