10/26 1年生 外国語活動の様子今日の活動は、動物の名前を使ってじゃんけんゲームをしました。 じゃんけんで勝った人が、好きな動物に丸を付けていきます。 8つ丸がついたら星が1つぬれるという活動です。 子ども達は、ALTの先生と担任のデモンストレーションと英語の説明だけでルールを理解しゲームを楽しんでいました。 時間を忘れるくらい熱中したゲームでした。 10/26 目の教室 授業風景2
4年生は、在籍学級の図画工作科で木版画制作に取り組むことが多いです。
そこで、目の教室では、事前に彫刻刀の扱いに慣れておくよう指導しています。 刃物は、目を近付けると危ないため、右手と左手を上手に協応して彫ることができるよう練習しています。 丸刀・三角刀などの特徴を拡大読書器で拡大して確かめると安心して作業を進めることができました。 今日は、待ちに待った仕上げの日でした。 彫ったところを指で触って深さを確かめ、いよいよ刷る作業へ。 ローラーでインクを塗り、紙を乗せてこすり始めると、みるみるうちに絵が浮き出てきます。 刷り上げた時の子どもが歓声をあげて喜こんでいた様子が印象的でした。 10/26(金) 2年生の生活科です。児童館は、遊びを通して「約束を守ること」、「友達と仲良くすること」を学ぶ場所であることを教えてくれました。 そのあとは、児童館は「子どもが安全・安心して遊べる場所」であり、「子育てを助けるところ」であることなど、児童館の役割を子ども達に分かるようにお話ししてくれました。 10月26日の給食*麦ごはん *生揚げそぼろあんかけ *白菜のおかかかけ *キャロットゼリー *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *しょうが 高知 *たまねぎ 北海道 *白菜 長野 *にんじん 北海道 *鶏肉 *さやいんげん 山形 ◆一口メモ キャロットゼリーは、きれいなオレンジ色のゼリーです。オレンジジュースと、もうひとつ、にんじんが入っています。みなさんはにんじんが好きですか?苦手な人も、ぜひ食べてみてください。にんじんには甘みがあるので、ゼリーにしてもとってもおいしいのです。にんじんだけでなく、野菜の中には意外にも果物より甘いものがあります。よくかんで、野菜のあまみや苦みなどおいしさを感じてみましょう。 10/26 1年生の大発見 「この草は・・・!」
1年生は東門近くの花だんで草を見つけました。
「ニラみたいな草があったよ。」と子どもたちの声。 確かに長細い草がたくさんあります。 その草を見ていたらある男子が、「それはノビルだよ!だって草の匂いでわかるもん」と言っていました。 草を掘り起こしてみると確かに小さな小さな球根(?)のようなものが付いていてノビルに間違いありません。 葉を見ただけでノビルとわかるなんて、すごいですね。 10/26 1年生の大発見 「この花は・・・!」
生活科の時間に1年生は、校庭のすみで白い花を見つけました。
よく見て見ると、1学期に絵に描いた見覚えのある花です。 なんと10月なのにアジサイの花が咲いていました。 季節外れではありますがきれいに咲いていました。 (本校の東門近辺に咲いているガクアジサイです。) 10/26 1年生 生活科 秋の木
校庭でいろいろな木を見てみると、夏までは緑色だった葉がだんだんと黄色や赤に色づいてきています。
1年生は校庭の木を遠くから見て見たり、近くによって見て見たり、自然の美しさを自分の目で確かめました。 もみじの木の下では、昨日音楽朝会で歌った「もみじ」を口ずさんでいました♪ 10/26 1年生 生活科
1年生は生活科の時間に、よく中庭や校庭に出て観察をしています。
花を観察したり、虫を観察したり、木を観察したり・・・。 いろいろなものを見ているうちに、不思議な発見もたくさんあります。 今日は中庭のグリーンカーテンがあった場所でアサガオの芽を見つけました。たぶんタネがこぼれて発芽したのでしょう。 さてさてこの芽は、この先育っていくのでしょうか?? 10/26 休み時間のなわとび
今日の休み時間、5年生が長縄を2本持って校庭に出てきました。
2本を同時に回して“ダブルダッチ”をやるようです。 はじめは縄を回すのも大変そうでしたが、だんだんと慣れてきました。 その様子を見ていた2年生もダブルダッチに参加していました! ぜひ休み時間を使ってたくさん練習してほしいですね。 さなぎがチョウになりました!
今朝、アゲハチョウが羽化していました。久しぶりの羽化に大喜び。みんなで観察してから、空に放して見送りました。空に飛んだ後、自分の指にとまってほしかったみたいですが、すぐ近くの木にとまってしまいました。
10/25(木) 2年生の生活科です。郵便局の様々のことを知っておどろいていました。 はがきや手紙の基本的なことだけでなく、「はがきや手紙を海外に届けるときの切手代はいくらかかるか」や、「日本で手紙を届けるのに最も時間がかかるのはどこか」などクイズ形式で教えてもらいました。子ども達はうれしそうにお話を聞いていました。 10月25日の給食*セサミパン *魚のピザ風 *ビーンズサラダ *コンソメスープ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんにく 青森 *たまねぎ 北海道 *ピーマン 茨城 *きゅうり 群馬 *レモン 和歌山 *にんじん 北海道 *パセリ 静岡 *メルルーサ アルゼンチン ◆一口メモ ビーンズとは、日本語で豆のことですが、豆とひとことで言ってもいろいろな種類があります。あずき、ささげ、金時豆、うずら豆、大福豆、そら豆、大豆、えんどう豆・・・ ほかにもたくさんあります。今日のサラダに入っている豆はどんな豆でしょうか?図書館で調べたり栄養士に聞いてみたりしてください。 10/25 音楽朝会 〜4年生発表〜続いて全校で合唱をしました。全校で歌うとまた一味ちがった素敵な歌声となり、体育館に響き渡っていました。 10月24日の給食*油麩丼 *みそ汁 *柿 *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんじん 北海道 *ねぎ 青森 *たまねぎ 北海道 *柿 新潟 *わかめ 岩手 *卵 栃木 *のり 千葉 ◆一口メモ 「麩」とは、小麦粉の中のタンパク質で作った食品です。小麦粉に水を加えてこね、にごった汁をすてる作業をくりかえすと、「生麩」というものができます。この生麩を焼いたものが「焼き麩」と言われ、よくみそ汁やお吸い物に使われます。生麩はもちもちとした食感で、焼き麩はふわふわとした食感を楽しめます。また、麩は水分をよくすうので、今日のどんぶりのようにおいしい煮汁をたっぷり吸ってくれます。 10/24 6年 連合運動会心配された天候も回復し秋晴れとなる中、子どもたちは、個人種目の100m走、50mハードル、走り幅跳び、走り高跳び、団体種目の400mリレーに出場しました。 一人ひとりが練習の成果と最後まで頑張る力を発揮し、記録を残すことができました。 これからの学校生活につなげていってほしいと願っています。 ご声援ありがとうございました。 10/24(水) 2年生の生活科図書館には、本だけではなく雑誌や、CDもあることや、様々なサービスについてなど、たくさんの図書館についてのお話をしてくれました。 さらに、子ども達の図書館についての質問にていねいに答えていただきました。 10/24 誰だろう?
1年生は校庭で楽しそうに体育をしている4年生の姿を見ていました。
よく見てみると、とても大きな人が何人もいます。 「だれだろう?」 「4年生、何やっているのかな?」 「あのボール、何だろう?」 1年生は興味津々で見ていました。 正解はオリンピック・パラリンピック教室で来校してくださった、ラグビートップリーグのリコーの選手です。 ラグビー選手を見るのも、タグラグビーを見るのもはじめてな1年生。 とても貴重な体験になりました。 10/24 4年生 タグラグビー
今日はオリンピック・パラリンピック教育の一環として、リコー(ラグビートップリーグ)の選手とコーチが本校の4年生にタグラグビーを教えてくださいました!
大きなラグビー選手を見てびっくりしていた子どもたちですが、丁寧にボールの扱い方を教えてくれるリコーの選手に刺激を受けて、真剣なまなざしでボールを追いかけていました。 最後は笑顔で子どもと選手がハイタッチ! すてきな時間を過ごしてくださったリコーのスタッフの皆さん、ありがとうございました。 10/24 6年生が連合運動会に出発しました。10/23 1年生 中休みの様子ソフトボールでキャッチボールをしたり、ドッジボールで遊んだりしています。 まだ、投げる力は弱いですが、楽しそうに取り組んでいます。 そんな1年生の様子を見て、今日はやさしい5年生が一しょに遊んでくれました。 5年生は、キャッチしたら1年生に投げさせてくれます。 大きいお兄さんに当てようと必死に投げる1年生もいます。 異学年での交流が自然にできるところが笹原小学校のよさですね。 |
|