世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

4年生 図画工作の学習 (10/19)

 19日(金)の3・4時間目、4年4組は図画工作の時間でした。「とんとんつないで」と題した作品づくりに取り組んでいます。のこぎりを使って木材を切ったり、切ったパーツを釘でつないだりしていました。この後の展開がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作の学習 (10/19)

 19日(金)の3・4時間目、2年1組は図画工作の時間でした。展覧会に出品する立体作品をつくっています。今回は、鳥の羽を取り付けたり、羽に飾りを付けたりしました。色とりどり、飾りもすてきな鳥が完成しつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふくのわプロジェクトのその後 (10/19)

 今年初めて取り組んだ「ふくの輪プロジェクト」は13日(土)で終了しました。19日(金)、休み時間を利用して、オリンピック・パラリンピック委員会の子どもたちが、集まった服の重さを計りました。300kgをこえる服が集まりました。保護者の皆様、ご協力をありがとうございました。
画像1 画像1

第2回長なわ大会 (10/19)

 19日(金)の朝は、校庭で第2回長なわ大会を行いました。各学級で体育の時間や休み時間に練習を重ねてきました。朝から気合いの入った練習風景が見られました。5分間の計測が始まり子どもたちの真剣な表情がありました。前回より回数が増えて喜ぶ学級が多くありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日の給食

(今日の献立)
 ・キムチチャーハン
 ・肉団子入り春雨スープ
 ・こんにゃくサラダ
 ・柿
 ・牛乳

 今日の給食には「柿」を出しました。柿は古くから日本で作られ、秋を代表する果物のひとつです。今日の柿もよく熟していてとても甘く、秋を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 連合運動会に向けての練習 (10/18)

 18日(木)の5・6時間目、6年3組と4組は合同で連合運動会の練習を行いました。今回は、日本女子体育大学から10名のみなさんが参加してくださいました。ハードル走を実際に走って見せていただき、子どもたちからは感動の声があがりました。また、走り幅とびでは高くとぶことを意識できるように旗を掲げてくださいました。連合運動会前最後の練習でしたが、子どもたちにとっては本番に向けた手ごたえを感じた時間になりました。大学生のみなさん、ご指導をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育の学習 (10/18)

 18日(木)の5時間目、2年3組は体育の時間でした。前半は鉄棒をしました。ペアを組んで練習をしました。担任の先生からは鉄棒のにぎり方の確認がその都度ありました。後半は、長なわとびの練習をしました。最高記録が出て子どもたちはとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育の学習 (10/18)

 18日(木)の2時間目、1年2組は体育の時間でした。4段に重ねた箱をたおそうというめあてでボール投げをしました。箱がたおれると子どもたちは大喜びしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひかり学級 連合運動会の練習 (10/18)

 18日(木)の2時間目、ひかり学級の子どもたちは校庭で連合運動会の練習を行いました。19日〈金)が本番のため、かけっこや玉入れの最終練習となりました。本番がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日の給食

(今日の献立)
 ・麦ごはん
 ・卵とわかめのスープ
 ・麻婆豆腐
 ・りんごゼリー
 ・牛乳

 麻婆豆腐の辛さの特徴は、唐辛子の辛さである「ラー」と山椒のしびれるような辛さの「マー」にあります。給食では、辛味を抑えるために山椒を抜いて作っていますが、いつか本場の味も食べてみたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究会 その2 (10/17)

 シュートゲームの前半戦が終わると、チームごとにふり返りをしました。後半戦に向けての作戦タイムです。シュート数やパス数の記録をもとに意見を出し合っていました。後半戦も子どもたちのかけ声がコートに響き、意欲的にゲームを行いました。子どもたちが下校してから、講師による指導・講評をいただきました。教員にとってよい学びとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会 その1 (10/17)

 17日(水)の午後は校内研究会でした。今回は3年4組の体育の研究授業を行いました。ゴール型ゲームとして「シュートゲーム」に取り組みました。準備運動は、ボールを使った芦花ベーシック運動をしました。その後、2チームごとにゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日の給食

(今日の献立)
 ・チーズドッグ
 ・ポークシチュー
 ・グリーンサラダ
 ・巨峰
 ・牛乳

 今日はたくさんの具材を入れてシチューを作りました。大きめに切ったじゃがいもがほくほくして、おいしかったです。体が温まるので、冬に向けてぴったりのメニューですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科見学4 (10/16)

 最後の見学地は、世田谷市場です。世は豊洲市場の話題で盛り上がっていますが、世田谷も負けてはいません。広い場内では、昭和47年から野菜や果物、生花等を、手広く扱っています。子どもたちは、生花、野菜のせり場をを順番に見学し、実際にハンドサインで値段交渉をする体験をしました。クイズに全問正解した人へのお土産(?)のビオラは、是非大事に育てていただきますよう、お願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学3 (10/16)

 お昼は、砧公園でいただきました。今回はクラス単位ではなく、学年混合でバスの席を決めたため、それを生かして号車ごとにまとまっての食事です。いつもと違う雰囲気でしたが、皆和やかに昼餉を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学2 (10/16)

 次の見学先は、代官屋敷と郷土資料館。バスはボロ市通りを抜け、なんとも懐かしい香りのする茅葺き屋根の旧家に到着しました。土間で大場家の由来をうかがい、資料館では、古民具の使い方等をレクチャーいただきました。ご飯をお櫃に入れ直すだけでなく、寒い季節には藁で編んだカバーをするなど、稲には捨てるところがないという話に、皆目を丸くしていました。館内では、徳富蘆花の写真や、航空地図などのブースで、熱心に調べ学習をする子どもたちの姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学1 (10/16)

 九品仏浄真寺は、3年に一度「おめんかぶり」が行われることで全国的にも有名なお寺です。子どもたちは2グループに分かれ、境内をくまなく見て回りました。本堂の厳かな雰囲気、九品の阿弥陀如来の慈愛に触れ、最後には閻魔大王の姿を拝しました。「笑顔に見えれば日頃から良い行いをしている人」とのお話に、一同「笑顔に見える!」と口にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 連合運動会に向けての練習 (10/16)

 16日(火)の5・6時間目、6年1組と2組は連合運動会に向けての練習を行いました。今回は、日本女子体育大学の大学院生が1名走り高とびの指導に来てくださいました。アドバイスを受けながらヒントをつかんだようでした。他の種目も熱心に練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動 (10/16)

 16日(火)の4時間目、4年2組は外国語の時間でした。ALTの先生とともに文房具や形容詞の表現の練習をしました。「大きい・小さい」「厚い・薄い」などは身体表現をしながら楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作の学習 (10/16)

 16日(火)の3・4時間目、6年1組は図画工作の時間でした。展覧会に出品予定の「12才のデザイナー」という作品づくりに取り組んでいました。電動のこぎりを使ったり、くぎ打ちをしたりしながら思いを表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31