通学路点検
本降りになってしまった無情の雨、予定通り合同通学路点検に出発しました。校外委員さん、PTA本部の役員さん、教育指導課の職員、警察署員、本校教員、総勢9名で地域巡りです。子どもたちにとって、防犯上危険と思われる場所を重点的に視察しました。
まずは蛇崩川緑道からどんぐり山公園、弦巻神社へ。雨天ということもあり、子どもたちの姿は見かけませんでした。 9月26日(水)本日の給食
「献立」
*チーズトースト *キャベツと大根のサラダ *ウインナーと野菜のスープ 「食材産地」 *ベーコン・・・茨城、群馬、千葉 *ウインナー・・・茨城、群馬、千葉 *キャベツ・・・群馬 *大根・・・北海道 *人参・・・北海道 *きゅうり・・・秋田 *玉ねぎ・・・北海道 *じゃがいも・・・北海道 *セロリ・・・長野 *小松菜・・・埼玉 心にうるおいを
雨露に濡れた草花たちが、しっとりとした情感を漂わせています。あまり人目に触れることもなく花開いている生命、そんな美しさを感じ取る時間を、多忙な日々の中でも我々大人が欠かさずにいたいものですね。
また奇跡的止み間
中休みが始まろうという頃、ピタっと雨がやみ、校庭使用が解禁となりました。超ラッキー!! そして、「他学年と長縄チャレンジ」がようやく実施できました。和やかムードで跳んでいる子たちが多かったです。
取り仕切りをがんばってくれた運動委員会のみんな、ありがとう! 国語三題
5年生の毛筆による書写授業、6年生の文章読解、1年生の自由読書の様子です。画像では分かりにくいかもしれませんが、落ち着いて取り組んでいました。
雨のウエンズデイ その9
秋雨前線プラス台風の影響で、雨模様が続いており、今日は秋らしいひんやりとした空気に包まれています。
校庭は使えず、室内活動がメインとなっていますが、子どもたちは元気に過ごしています。 土砂降りの昼休み
正午前から雷もとどろき、土砂降り雨です。校庭には大小様々な湖が出現しています。やはり中休みはラッキーな止み間だったのですね。室内で過ごす昼休みとなります。
熱戦展開中
ゲストティーチャーをお招きしてサッカー教室が開催されました。あいにくごく短時間しか参観できなかったため、ここで詳細をお伝えできないのが心苦しいです。しかし、たまたま目にした女子同士のゲーム、かなりの白熱度でしたぞ。
奇跡的な止み間
2校時開始とともに雨が降り出し、校外学習の3年生は傘をさして出発して行きましたが、中休みにはピタリと止みました。校庭使用が許され、大勢のみんなが外遊びを楽しんでいましたね。一輪車組も練習を続行中。
このあとの空模様はいかに? 3・4校時に予定されている5年生対象のサッカー教室は、念のため体育館に変更としました。 9月25日(火)本日の給食
「献立」
*とりめかぶごはん *もやしのサラダ *根菜の味噌汁 「食材産地」 *米・・・岩手 *鶏肉・・・青森 *豚肉・・・青森 *生姜・・・高知 *人参・・・北海道 *さやいんげん・・・福島 *きゅうり・・・群馬 *ごぼう・・・青森 *大根・・・北海道 *じゃがいも・・・北海道 *ねぎ・・・山形 *もやし・・・栃木 *めかぶわかめ・・・韓国 *わかめ・・・徳島 *削り節・・・鹿児島 *大豆・・・北海道 特設 全校朝会
月曜日休みの3連休が続き、全校朝会が全く実施できないため、今朝は特別に行いました。
一学期の働く消防写生会表彰者の紹介があり、その作品を掲げると、あちらこちらから 「すごい!」「上手!」 感嘆の声がもれていました。 世田谷警察の方からの交通安全のお話では、事故に遭わないための「3つのお願い」がありました。 「おうちに帰ったら、内容をご家族に伝えてください」 との付け加えもありましたので、是非聞いてあげてくださいね。 9月最終週
昨夜は中秋の名月をご覧になりましたか。
今朝は全天が雲に覆われ、雨近しを思わすムシムシ感です。子どもたちは傘を手に登校となるでしょう。 今週も4日間の短い一週間ながら内容は充実、そんな日々になるとよいですね。 雨あがりの校庭では
ナインスターズ所属のみんなが活動中です。カメラマンの姿を見付けた少年たちは、手を振ったり、自主的に挨拶を発したり、朗らかそのものです。
屋内は文化の秋、屋外はスポーツの秋といった風情が漂っていますね。 Let's サイエンス!
文化厚生委員会による企画、科学実験教室「親子で学ぼう! 高校生博士と一緒にLet's サイエンス!」が開講しました。初の試みとなるイベントです。
会場の体育館には都立科学技術高等学校のの生徒さんが、ゲストティーチャーとして大勢スタンバイしており、まるで他校の体育館にスリップしたような印象です。 雨の日の室内干し?!
こんなお天気では洗ったTシャツを外に干せません。困ってしまいますね。やむを得ず、室内で干すことにしました。ある1年生の教室では、カラフルなTシャツが吊るされて並んでいました。
いつか見た光景
2年生が校外学習で駒沢給水塔へ。
保存会の皆様にはゲストティーチャーとしてお世話になります。わざわざ学校までご挨拶にお越しくださり、子どもたちと顔合わせをしました。 天気はあいにくの雨。完全装備で出発です。あれ、4か月前に同じ光景を目にした記憶がよみがえってきました。確か動物園の遠足も似た空模様の日でしたね。2年生はどの学年よりも雨天下の歩行が上手なメンバーになりそうです。ラクをしていない分、得るものは大きいのです。ポジティブにいきましょう! しっとり ひんやり
雨音の朝を迎えています。気温は3か月ぶりの15度台、長袖シャツに暑苦しさを感じません。窓を開け放したまま一夜を越し、寝冷えをしている人はいませんか。
今日も子どもたちの元気な登校を待っています。 「どこの学校?」
音楽鑑賞教室において、松丘小5年生に対し、このような言葉が飛び交ったそうです。事の真意は、会場で積極的に挨拶をする子どもたちの姿が、その場にいた大人たちを感心させたのだとか。「あ そ べ くつ」が合言葉の本校ならではのエピソードですね。「さすが松丘!!」と同義であると解釈したいです。
徐々に意識や自覚が
掃除時間になりました。
2年生の教室では、合言葉の「もくもく週間」を友達に伝えながら、目標を達成しようとがんばる様子が見られました。 出張当番をしっかりと務めている6年生の姿もキャッチ。 巡回していた企画・代表委員に本日の状況を聞いてみたところ、静かにやっている印象を受けたとのこと。一気にシーンは無理でも、徐々にグレードアップしていかれたらよいですね。 「さすが松丘!!」なるか?
5年生が音楽鑑賞教室へ出かけて行きました。会場では他校の児童と一緒になります。そこで問われるのが鑑賞マナー、さて「松丘」という名の看板を背負った本校の5年生たちは、どのような姿を校外で見せるのでしょうか。
「さすが松丘!!」 と、嬉しくなるような報告を待っていますよ。 |
|