駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

河口湖移動教室1日目1

画像1 画像1
河口湖移動教室いよいよ始まります。プール下に集合して開会式です。(多久)

可愛らしいお客さん

近くにあるこだま保育園の園児たちがたんち山や校庭に遊びにきていました。気温が高く日差しも強いので熱中症に注意してくださいね。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 社会

画像1 画像1
1年生の社会の授業の様子です。地図を見ながら時差の求め方を学習していました。(遠藤)

3年生 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の学活の様子です。今日はムカデ競争で使用するロープにさらしを取り付けています。クラスみんなで協力して、自分たちに合った幅に取り付けていきましょう。(遠藤)

第1回 運動会係会

放課後、第1回運動会係会を行いました。体育委員会では、当日の役割分担を決めたあと、開会式、閉会式の練習やはちまきの仕分け等をしていました。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6校時、前期生徒総会を行いました。各委員会から前年度後期の活動報告と今年度前期の活動方針、活動内容について報告がありました。各委員会への質問に対してもきちんと答えることができました。また体育委員会から今年度の運動会のスローガンの発表がありました。(遠藤)

1年生 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の技術の授業の様子です。キャビネット図の書き方を学習していました。(遠藤)

運動会学年練習(2年生)

2年生が運動会の学年練習を行っています。綱引きの練習を行っていました。入場や退場の仕方をきちんと覚えておきましょう。(遠藤)
画像1 画像1

運動会学年練習(3年生)

画像1 画像1
3年生は1,2時間目に学年練習を行いました。入退場やラジオ体操、全員リレーや綱引きの練習をしました。最後の運動会です。悔いを残さないように練習から全力で取り組みましょう。(遠藤)

全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、全校朝礼を行いました。校長先生から、物事を一面的に見るのではなく、多面的・多角的に考察することについての話がありました。(遠藤)

校長講話の内容です。

 みなさん、おはようございます。ゴールデンウィークも終わり、これから運動会練習が本格化してきます。自分の体調をしっかりコントロールして、しっかり練習に励んでください。期待しています。そして、5月の「人格の完成をめざして」のテーマは、「思いやり」です。「助け合う心」がキーワードになります。運動会準備にむけてぴったりのテーマですね。

 それでは、本題に入ります。本日は、歴史の話をします。
今年は、平成30年ですが、西暦では2018年です。明治維新から150年という節目にあたるので、薩摩・長州・土佐などでは記念のイベントが目白押しのようです。NHKの大河ドラマも、明治維新の立役者の一人、西郷隆盛を主人公にしています。
 1867年、江戸幕府最後の将軍徳川慶喜は、尊皇攘夷運動のさらなる高まりや徳川幕府政治への不満が倒幕の動きに進展していく中、諸藩を京都二条城に集めて、政権を天皇に返す「大政奉還」を宣言しました。しかし、あくまで武力で幕府を倒したい薩長両藩は「錦の御旗(天皇の軍隊としての印)」を掲げて、京都・鳥羽伏見の戦いを皮切りに倒幕の戦いが始まります。1868年1月から、69年5月まで続いた国内を二分する戦争を「戊辰戦争」といいます。倒幕軍は江戸城を無血開城させて新しい政府をつくり新しい時代を迎えることになります。これが「明治維新」で、今年で150年というわけです。
 一方、つい数ヶ月前まで京都守護職として、京都の治安維持を担当していた会津藩主松平容保率いる会津藩は、あっという間に「賊軍」になってしまいます。あの有名な新撰組は、松平容保の支配下にあって京都で活動していました。まさしく「勝てば官軍」。官軍は賊軍を徹底的に攻撃します。これが、戊辰戦争、会津では会津戦争です。

 私は、昨年の夏に会津地方を訪れる機会に恵まれました。現地の方と話をしているうちに明治維新の話題になったところ、「維新150年?会津・福島・東北の我々にとっては、戊辰戦争150年なんですよ」というのです。私は、この言葉で、今さらながら、時代背景や立場によるさまざまな思いや考え方の違い、一律ではない価値観があることを思い知らされることになりました。
 今おきていること、伝えられていることの本質や真実は何かをしっかり判断するために、疑問を持ち、批判的・多面的な見方と、根拠を持って主体的に考えることが「社会科」を学ぶ基本になります。薩長から見れば「維新150年」。会津から見れば「戊申150年」。全く違う歴史が見えてきます。一面的に見るのではなく、多面的・多角的に考察して、歴史や社会のできごとの見方・考え方を養ってほしいと思います。これからの世の中をよりよくしていくためにぜひとも身につけて欲しい力です。さまざまな教科の、日頃の授業のなかで、この力をのばしていくことができます。意欲的に授業にとりくんでください。

5月14日(月)全校朝礼

バドミントン部

画像1 画像1
画像2 画像2
15時から体育館ではバドミントン部が活動しています。クリアやヘアピンなどの練習をしていました。1年生は素振りをしています。正しいフォームを身につけましょう。(遠藤)

女子バスケットボール部

午後から体育館では女子バスケットボール部が活動しています。2対2スクリーンプレーやポストプレーの練習のあと、ゲーム形式の練習をしていました。ボールラインより前を走れるように攻守の切りかえを素早くしましょう。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

男子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中の体育館では男子バスケットボール部が活動しています。5対5のゲーム形式の練習をしています。セットプレーやスクリーン、ポストプレーなど練習していることを試していきましょう。(遠藤)

女子バレーボール部 第2ブロック春季バレーボール大会

女子バレーボール部が第2ブロック春季バレーボール大会の順位決定戦を戦っています。夏季大会のシード権がかかっている試合のようです。みんなのサーブの調子が良く第1セットからリードする試合展開となり、セットカウント2−0で梅丘中に勝利することができました。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部

野球部がプール下でトスバッティングをしています。フルスイングをしてもボールを芯でとらえられるようにボールを最後まで見てスイングをしましょう。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

卓球部

卓球部が活動中です。格技室では2,3年生が自分の課題に取り組んでいます。1年生は目的室で練習していました。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部

校庭ではサッカー部が活動しています。ボールをきちんとトラップして次のプレーに移りやすい位置に置けるようにしましょう。キーパーはキャッチングの練習です。(遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

男子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館では男子バレーボール部が活動しています。スパイク練習やチャンスボールからの攻撃の練習をしていました。(遠藤)

部活動保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は部活動保護者会です。全体会で部活動規約についての説明のあと、各部活ごとに分かれて保護者会を行いました。参加していただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。(遠藤)

NIEタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
NIEタイムが今日から始まりました。朝読書の時間に新聞を読みます。生徒たちは社会面やスポーツ面等、興味がある記事や面白そうな記事を読んでいます。新聞を読む習慣を身につけられるといいですね。(遠藤)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校概要・基本情報

1学年だより

3学年だより

給食献立

Weekend HomeWork 3年