さて、なんでしょう?
これは、昨日の給食に出たものです。
なんだかわかりますか?
答えは「ぶどう豆」です。
午前中に校長室を訪れた子が、献立表を見て、先生、ぶどう豆って何?と質問してくれました。
ん?そういえば先生も知らないな。調べてみよう。
ぶどう粒のような形、色にふっくらと煮た豆をぶどう豆というそうです。
さらに、ん?
お正月の黒豆と何が違うの?
このように、食べることから広がる学びもたくさんあります。これも食育の一つです。
さて、昨日の5秒のお話を聞いて、夕方担任の先生が、安易に残さないでしっかり食べようとクラスの子どもたち頑張っていましたよ。と教えてくれました。また、ある子は日記に朝会の話から感じたことを書いてくれました。
山崎小の子が健康な身体を作ろうと頑張ってくれることはとっても嬉しいです。
【校長室の窓から】 2018-10-30 11:27 up!
5秒で
今朝の全校朝会で、5秒数えました。
さて、この5秒で何が起こっているでしょう?
世界では、残念ながらこの5秒に1人の割合で飢餓に苦しみ亡くなっている子がいると言われています。
もう一度5秒数えました。
日本ではこの5秒でおにぎり43000個分の食糧が廃棄されていると言われています。
食べることは生きること。正しく食べることは、夢を叶えることが出来る健康な身体を作ること。食べれないものを無理に食べなさいとは言いません。でも、あらためて食べ物を大切にする、健康な身体を作ろうとする山崎小の子どもであって欲しいと願って話をしました。
子どもたちは真剣に聞いてくれました。
1学期は牛乳の話をしました。牛乳の残滓率はかなり減っています。先生方はじめみんなで意識してくれた成果だと思います。
さて、今度はどうでしょう?
ご家庭でも食べ物を大切にしようとお話していただけたら嬉しいです。
写真は今日の給食です。
【校長室の窓から】 2018-10-29 15:59 up!
もっと遠くまで
今日は3-1の理科の授業にお邪魔しました。ゴムで動く車をより遠くまで走らせるにはどうすればいいかを予想して実験しています。
楽しみながらも、落ち着いた学習姿勢が素晴らしいですね。
【校長室の窓から】 2018-10-29 15:36 up!
若林児童館子どもまつり大盛況
こちらは山崎小でおこなわれている若林児童館子どもまつり。
しろやま倶楽部同様に学校の垣根を越えてみんなで楽しむおまつりです。
今年のテーマは宇宙。児童館館長さんの気合いの入ったコスプレ見えますか?お見事でした。
【校長室の窓から】 2018-10-28 12:42 up!
しろやま倶楽部フェスティバル
今日はしろやま倶楽部フェスティバル。盛りだくさんなコーナーがとっても楽しそうです。写真は国士館大学の吹奏楽。かっこよかったです。
【校長室の窓から】 2018-10-28 12:30 up!
梅丘キャッツハロウィン大盛況
梅丘キャッツハロウィンにお邪魔しています。
「えっ?誰?」というほどに見事な仮装の子供たちにたくさん会えました。みんな楽しそう。
メンズクラブのホラーハウスも小さなお子さんが思わず泣いちゃうほどの大迫力。
たくさんの大人たちが子供たちの笑顔が見たいと頑張ってくれるこの街は素敵です。
【校長室の窓から】 2018-10-27 15:40 up!
ドキドキ
今日は1ブロックPTAバレーボール大会です。山崎小は三宿小さんと対戦。大接戦の末惜しくも敗れましたが一生懸命プレーする姿は輝いていました。
ドキドキできるって素敵ですよね。
【校長室の窓から】 2018-10-27 12:25 up!
ごんぎつね
今日は4-1の国語の授業にお邪魔しました。ごんぎつねはお家の方も記憶に残っているお話ではないでしょうか。お子さんと感想を話し合ってみるのも面白いですね。みんな真剣に感想を書いて話し合っていました。
【校長室の窓から】 2018-10-24 17:38 up!
連合運動会終了
【校長室の窓から】 2018-10-24 16:21 up!
全力疾走
小学生が直線の100メートルを走る機会はなかなかないです。みんな一生懸命に走りきりました。
【校長室の窓から】 2018-10-24 13:42 up!
連合運動会開会式
【校長室の窓から】 2018-10-24 13:38 up!
うわー、広い
6年生連合運動会がもうすぐ始まります。これから午後の部の学校が入場です。予定よりだいぶ遅れてのスタートになりそうです。しかし、広い。子どもたちは、みんな、うわー、広いと言いながら入ってきます。
【校長室の窓から】 2018-10-24 12:34 up!
集合写真クイズ
第2問です。
みんなに楽しんでもらおうと一生懸命に演技するの集会委員のみんながとっても素敵です。楽しい集会をありがとう。
さあ、間違い探してみてくださいね。
【校長室の窓から】 2018-10-24 08:41 up!
2枚の写真
今日は児童集会です。
ステージ上に2枚の写真を表現して間違い探し。
集会委員のみんなのアイデアに感心しちゃいますね。
さて、違いがわかりますか?
【校長室の窓から】 2018-10-24 08:37 up!
図書室前の掲示板
図書室前の掲示板です。可愛い表示に興味ひかれて新しい本を手に取れるといいですね。
【校長室の窓から】 2018-10-23 17:05 up!
読書旬間 コラボ給食4
本日の読み聞かせは、[給食番長]です。給食番長に出てくるカツカレーが、今日の献立です。6年生に明日の連合運動会で、頑張ってもらいたいです。
【3年】 2018-10-23 12:39 up!
さといもほりのあとは
畑の雑草とりや土をならすことにも一所懸命がんばりました。
【職員室の窓から】 2018-10-23 10:20 up!
さといも とれたよ
手で株の周りを掘ってから、スコップで株を掘り起こします。株から、いもをとっていきました。
【職員室の窓から】 2018-10-23 10:12 up!
さといも とるぞ
秋山農園にさといもほりに来ました。はじめに掘り方を教えてもらいました。葉っぱの上のしずくも見せてもらいました。
【職員室の窓から】 2018-10-23 10:09 up!
ハロウィン おばけ(仲よし学級)
もうすぐハロウィンですね。仲よし学級では、図工でお化けを作りました。自分の手形をとり、お化けの体に付ました。カワイイ顔や怖い顔をイメージして描きました。
【仲よし】 2018-10-22 18:36 up!