学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

七夕に願いを込めて

7月6日、今日は七夕の前日です。今日の給食は、七夕にちなんで「ちらしずし」と「七夕汁」でした。ちらしずしの上には、ニンジンで作った星が飾られています。七夕汁に入っているそうめんとオクラからは、天の川ときらめく星を思い浮かべることができました。1年生の教室近くには、願い事を書いた短冊や七夕飾りでいっぱいの笹がありました。1年生の子供たちが心を込めて作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕に願いを込めて

1年生一人一人の願いを読んでいると、ある女の子が声をかけてくれました。「私は、『みんなとなかよくなれますように』と書いたの。今でもなかのよいクラスだけど、もっともっとなかよくなればいいなと思ったから・・・」すてきな願いです。

💛じがもっときれいになれますように
💛すいえいがもっとうまくなれますように
💛ともだちがいっぱいできますように
💛もっとべんきょうができるようになりますように
💛いちりんしゃでてばなしができますように

みんなすてきな願いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕に願いを込めて

一生懸命に書いた子供たち一人一人の願い・・・子供たちのすてきな願いを大切にしていく学校でありたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

はしのうえのおおかみ(道徳)

1年生の道徳の授業の様子を紹介します。この日の道徳の時間では「はしのうえのおおかみ」というお話を使って、「親切」について考えました。黒板に大きな1本橋が貼られます。すると・・・子供たちの集中はさらに高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

はしのうえのおおかみ(道徳)

役割演技をしたり、近くのお友達と話し合ったりしながら道場人物の気持ちを考えました。子供たちの意見を先生が分類しながら板書していきます。子供たちの考えが黒板いっぱいにつづられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はしのうえのおおかみ(道徳)

物語を通して考えたことを、自分自身の生活に結び付けました。親切にしたこと、親切をしてもらったことをワークシートに書きました。まだひらがなを習ったばかりの1年生ですが、先生からどんなことを書いたらいいのかヒントをもらうと、みんな一生懸命に自分の思いを表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童・生徒の学力向上を図るための調査

7月5日、今日は、5年生が東京都の「児童・生徒の学力向上を図るための調査」を受けました。 国語・算数・理科・社会の4教科の調査と質問紙調査です。取り組む姿勢は真剣そのものです。結果をまとめた後、都の集計が出ますので、全体の傾向や個々の課題を検討し、今後の指導に生かしていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月の花を生ける活動

7月の花を生ける活動が行われました。7月の花は、「トルコキキョウ」「ドラセナ ゴッドセフィアナ」「モカラ」「ルリタマアザミ」「ベロニカ」です。1年生の子供たちが花を見て自分のお気に入りを話し合っていました。とてもよく観察していました。とても仲よく思いを伝えっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の花を生ける活動

小さな学年もゲストティーチャーの先生や担任の先生にアドバイスをいただきながら、とても上手に生けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月の花を生ける活動

1学期最後の花を生ける活動。花を生ける手際の良さに驚きました。花を生けるセンスのよさにも感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月の花を生ける活動

みんなで話し合っったり協力し合ったりして生けた夏の花々。すてきなアレジメントになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の花を生ける活動

テーブルを台ふきんでふくなど、片付けも自分たちで行いました。生けた花を大事に持ち帰る子供たち。7月も心和ませる季節の花々を教室に飾ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室

7月3日の5時間目、自転車教室が開催され、3年生が体験学習を行いました。北沢警察の皆様、保護者の皆様にご協力いただきました。最初に自転車安全利用5則のお話を聞きました。正しい知識で自転車の乗ることも安全を確保するためには大変重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室

実際に自転車に乗って、安全確認の仕方やハンドル操作について学びました。北沢警察警察官の皆さんがていねいに大切なことを教えてくださいました。保護者の皆様のお手伝いもいただきました。世田谷区では、自転車事故が非常に多くなっているようです。自動車との接触だけでなく、自転車と人との事故も多いそうです。自転車教室で学んだことをしっかり意識して、安全に自転車に乗ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室

横断歩道を渡るときの安全確認も欠かせません。左右後方の確認をしっかり練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室

自動車の横を通り抜けるときにも、周囲の安全を確認することが大切なことを学びました。「止まれ」のルール遵守、方向転換の際は自転車が下りることなど、自分の身を守るための守らなければならないルールをいくつも確認しました。3年生の子供たちは、一つ一つしっかりと心に受け止めていたようです。体験を通して学ぶ貴重な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室

八の字コースの練習もしました。細くカーブした道での自転車での乗り方です。最後に3年生全員で北沢警察の皆さん、保護者の皆さんにお礼をしました。暑い中での自転車教室でしたが、たくさんの皆様にご協力いただき、自転車の安全な乗り方についての学びを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手のひらを太陽に

7月の音楽朝会は2年生の合唱の披露からはじまりました。曲は「手のひらを太陽に」です。生きていることのすばらしさを歌で伝えます。「みんなみんな生きているんだ 友達なんだ」・・・すてきな歌詞です。2年生はこの歌を心に響かせるように、みんなに伝わるようにと体いっぱいに表現しました。2年生の一生懸命さがすてきでした。この歌詞の意味をこれからもみんなで考えていきたいと思いました。

♪手のひらに太陽を

ぼくらはみんな 生きている
生きているから 歌うんだ
ぼくらはみんな 生きている
生きているから かなしいんだ
手のひらを太陽に すかしてみれば
まっかに流れる ぼくの血潮(ちしお)
ミミズだって オケラだって アメンボだって
みんな みんな生きているんだ
友達なんだ

ぼくらはみんな 生きている
生きているから 笑うんだ
ぼくらはみんな 生きている
生きているから うれしいんだ
手のひらを太陽に すかしてみれば
まっかに流れる ぼくの血潮
トンボだって カエルだって ミツバチだって
みんな みんな生きているんだ
友だちなんだ

ぼくらはみんな 生きている
生きているから おどるんだ
ぼくらはみんな 生きている
生きているから 愛するんだ
手のひらを太陽に すかしてみれば
まっかに流れる ぼくの血潮
スズメだって イナゴだって  カゲロウだって
みんな みんな生きているんだ
友達なんだ



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手のひらを太陽に

2年生の合唱のあとは、みんなで一緒に体を動かしながら歌いました。みんな生きているんだ・・・そんな思いが伝わる歌声が響き渡りました。教室に戻るための行進曲はいつものように音楽委員会の5・6年生が担当します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

先週から太陽が降り注ぎ、気温もぐんぐん上昇する毎日が続いています。池之上小学校すべての学年でプール開きを無事に終えることができました。1年生も2年生と一緒に初めての水泳学習がはじまりました。しっかり整列して、「話を聞く」「走らない」「ふざけない」のルールの確認をしました。大きな声で「はい!」と答える1・2年生、水泳に向かう前向きな気持ちが伝わってきました。代表の2年生も立派に自分の目標を発表しました。その言葉を聞いて、大きな拍手をおくる1・2年生の態度もすばらしかったです。バディを組んで人数確認。1年生もとても上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30