9月14日(金) 音楽朝会2年生 えがおのひみつ まちたんけん商店街に出かけて、インタビューをしたいところを考えながら、歩きました。 みんな、それぞれにどのお店の人にどんなことを聞こうかな、と考えながら歩いていました。 中学生 職場体験 in 松原小学校主事さんの仕事と先生の仕事の一部を実際に体験した中学生です。 来校した3人は松原小学校の卒業生で、自分の小学校時代をお思い出しながら、1年生の教室に一人ずつ入りました。 校庭の清掃、花壇の整備、投てき板のペンキ塗り、1年生とのふれあいなどを通して、働くことの大変さと喜びを知ることができたようです。 ねづやま夢の学び舎では、小中交流がいろいろな形で行われています。 中学生の皆さん、ありがとうございました。 9月10日(月) 全校朝会北海道で起こった大地震、関西地方では台風など人の命が災害によって傷ついたり失われたりしています。その地域の人たちには心からお見舞いを申し上げるとともに、一刻も早くもとの落ち着いた生活を取り戻せるようにと願っています。 さて、みんなは今、元気にこの場に生きています。一人に一つしかない命を大切に生きてほしいと思います。それはいつも精一杯いきること、何でも一生懸命取り組むことです。 今日の朝会では、「いのち」についてのお話でした。 9月10日(月) 表彰 スピーチ成績を修め、松原小から2名が表彰されました。 算数オリンピックで、ファイナリストになった六年生が表彰されました。 様々な方面で努力している姿が報告されています。友達が頑張っている姿を見ると、自分も頑張ろう!という気持ちになれますね。 六年生のスピーチでは、日光で学んだ集団行動の難しさと、二学期から新たに加わった友達について、IPS細胞についてでした。 9月9日(日) ふれあい絆フェスタ 作品展示9月8日(土) 図工室より 3年生9月9日(日) ふれあい絆フェスタ ダンスあいさつ週間 中学生もあいさつしてくれました。今朝は、梅丘中学校から中学生が10人ぐらいきてくれました。 6年生と中学生、地域の方々という大勢で校門で出迎えます。 懐かしい卒業生との再会に表情が明るくなる小学生も多かったです。 ねづやま夢の学び舎のあいさつ運動の取り組みです。 このようなことをきっかけとして、地域にあいさつの輪がもっともっと広がるといいですね。 読書感想文を書いています子どもたちはそれぞれにいろいろな本を読んできたようです。 一時期に比べると、ずいぶん涼しくなりました。読書がしやすい季節の到来です。よい本をたくさん読ませたいですね。 あいさつ週間今朝は雨の登校となりました。 夏休み明けの子どもたちのなかには、朝のあいさつの声が少し小さい子もいるようです。 そんなときに、地域の方々や保護者の方々が明るく大きな声で「おはようございます」と声をかけてくださいます。6年生のあいさつボランティアも頑張って、みんなに声をかけています。 あいさつを交わすことによって、明るく元気に学校生活をスタートすることができます。 みんなで、もっと元気にあいさつしましょう。 夏休みの思い出どのクラスも落ち着いた様子で、学習に取り組んでいる子どもたちです。 夏休みの思い出をみんなの前で発表したり、2学期のめあてを立てて書いたりしています。 久しぶりの子どもの笑顔です。 9月3日(月) 栄養士・転入生の紹介9月3日(月) 始業式29月3日(月) 始業式1先生も学んでいます30日は、区内のきこえと言葉の教室の先生を講師にお迎えし、教育相談研修会を行いました。 31日は、民間企業の講師の先生による「21世紀型スキル授業」についての研修です。 夏季休業中は、先生方はそれぞれに様々な研修に参加し、自ら学んでいます。 長い休みを有効に利用して、「学び続ける教師」を実践しています。 2学期向けて力を蓄えています。 ラジオ体操続けています。そのなかには、昨日日光林間学園から帰ってきた6年生の姿も見えます。子どもは疲れ知らずで、元気です。 日光林間学園 40
バスは都内首都高速道路の西池袋付近です。この後順調にいけば、甲州街道15時15分過ぎ、学校には15時30分到着予定です。よろしくお願いします。
日光林間学園 39
渋滞はありませんが、交通量が増えてきました。到着はやや早くなるものの、甲州街道に15時20分ごろとなりそうです。
日光林間学園 39
バスは羽生サービスエリアでトイレ休憩です。この後、14時5分にここを出発する予定です。またお知らせします。
|
|