仰ぐ富士山 わがまなびやよ のぞみ清らかにゆるぎなき 正しい道を進む わが中学校尾山台

無題

画像1 画像1
 

清水寺坂付近

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清水寺参道でお土産を見てます。
元気にチェックポイントで報告してます。

無題

画像1 画像1
三十三間堂です。快晴です。

京都駅

画像1 画像1
11時30分 班行動スタートです。

お昼ご飯

画像1 画像1
美味しいお弁当タイムです。

新幹線内係会

画像1 画像1
京都班行動のために必要なカメラや携帯電話、バス一日中乗車券を受け取ります。

新幹線内

画像1 画像1
カードゲームをして楽しんでます。

団体専用列車

画像1 画像1
5月10日9時
品川駅ホーム
京都に向けて出発します。

出発式

画像1 画像1
5月10日8時25分
品川です。これから修学旅行に出発します。

全校朝礼 部活表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月7日全校朝礼がありました。校長講話のあと、部活動等の表彰がありました。
校長講話の中で部活に関するお話がありました。
講話の概要です
 GW中、男子バスケットボールブロック大会の応援に行きました。点差が離れていても投げ出さず、あきらめず、最後までくらいついていた生徒たちに心打たれました。真剣に、一生懸命に、ひたむきに、派手さはないけど地道にコツコツと努力する。その姿が見ている人の心を打つのです。
 単なる勝ち負けではなく、自分が、自分たちが納得できる取組であったか。
物事がうまく進まない時、つまり向かい風、逆風が吹いているときは、自分が前の進んでいる証拠。失敗を恐れず、うまくいかなくてもあきらめず、真剣に取り組もう。それが皆さんを成長させます。

部活表彰

テニス
第6ブロック春季大会男子シングルス第5位(3年生2名)都大会出場

野球
世田谷区中学校春季大会第3位

バドミントン
世田谷区中学校春季大会男子団体第3位
世田谷区中学校春季大会男子ダブルス2位(3年生2名)3位(3年生2名)










部活保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月7日に部活動保護者会がありました。全体会では部活動の意義や部活動の三原則また部活動の課題が副校長から説明がありました。全体会後、各部活動ごとに分かれて、部活動顧問から活動方針や今後の活動予定など詳しい説明がありました。今年度も本校の部活動に対してご支援ご協力をお願いいたします。

生徒総会

5月1日4校時に生徒総会が行われました。これまで、各委員会で昨年度末の活動報告と本年度の活動計画を打ち出し、それをクラス討議で話し合いました。そこで出た質問要望を中央委員会で集約しました。そして本日生徒総会で全校生徒の前で答弁をしました。クラス討議から学校の活動に関して多くの質問や要望が出て、生徒が主体的に学校のことを考えより良い学校生活について考える良い機会となりました。本日の答弁では生徒会に「校庭外周が危険なので整備してほしい。」という要望や美化委員に「教室にあるクイックルワイパーは使うのですか。」という質問が出ました。その他には広報委員と体育委員に質問・要望がでました。これらの議題は各委員会で話し合い、活動していく予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

心と体の元気アップ! 体つくり講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月1日、5・6校時に体つくり講座が体育館でおこなわれました。講師の先生は日本体育大学 体操研究室医学博士の三宅良輔教授と日本体育大学学生の方々でした。5校時の1年生は体育祭演技種目「ワキワキ体操」、6校時の2・3年生は「3人組の体つくり体操」でした。講師の先生方の演技を見て、実際に体つくり体操をおこないました。体操終了後、三宅良輔教授から中学生時代の体つくりの大切についてのお話をしていただきました。体育祭に向けて、とても良い授業になりました。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月27日に離任式がありました。今までお世話になった四名の先生方をお迎えしました。生徒からのお礼の言葉の後、花束を受け取った先生方から尾山台中生への最後の講話がありました。そして全校生徒による校歌が体育館に響きわたりとても心温まる離任式となりました。先生方の新天地でのご活躍を祈念しています。

翠と渓の学び舎

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月25日に平成30年度「翠と渓の学び舎」出発式がありました。尾山台小学校、玉堤小学校と本校の三校の先生方が集まりました。今年度の研究主題は「これからの社会をたくましく自分らしく生き抜く力の育成を目指して」〜ICTの活用とキャリア教育の視点を踏まえた教育活動の充実〜となりました。この研究主題のもと教科部会や領域部会にわかれて、研究を進めていきます。そして地域や小中学校が連携して、児童・生徒の地域の中で絆を大切にし、人にあこがれる人を思いやる気持ちを育む学び舎を目指します。次回の「翠と渓の学び舎は7月17日合同学習確認会議となります。

部活動説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新入生にとって、中学校生活での大きな楽しみの1つは部活動です。10日には、お待ちかねの部活動説明会がありました。2、3年生がさまざまなパフォーマンスをして、新入生に部活動の紹介をしました。実戦さながらのボール運びを披露した運動部や、動画を作って発表をした文化部もあり、新入生たちは夢中になって先輩たちの説明に聞き入っていました。今年度は司会進行も生徒がつとめ、素晴らしい説明会となりました。

セーフティー教室

画像1 画像1
14日(土)、LINE株式会社から講師をお招きし、セーフティー教室が行われました。ラインといえば、代表的なソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で、実際に使用している生徒も多いと思います。今日は、正しい利用の仕方を教えていただきました。SNSといえども、コミュニケーションの1つのツールです。相手のことを考えながら利用することが大事だというお話を、生徒たちはうなずきながら真剣に聞き入っていました。

保護者会

画像1 画像1
14日(土)、1学期の保護者会が行われました。今回、生徒会の役員から、保護者へ向けてプレゼンテーションがありました。尾山台中学校独自のルールとして全校で考えた5つのルールについて、生徒会会長以下7名が素晴らしいプレゼンをしてくれました。本校の生徒たちが、主体的に学び活動する姿を、保護者のみなさまにもよくご覧いただけたことと思います。

クリンクリン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月19日に生徒会・美化委員会主催のクリンクリン(地域清掃ボランティア活動)が実施されました。今回は2・3年生が担当でした。朝7時40分から8時10分まであらかじめ清掃場所が書かれている地図(写真)を受け取りそこを清掃します。今回もたくさんの生徒が参加しました。次回のクリンクリンは6月21日、1・2年生が担当します。

3年教科日本語「~食~醗酵文化」の学習 味噌作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月22・23・24日、3年教科日本語「~食~醗酵文化」の学習で味噌づくりに取り組みました。日本古来から受け継がれてきた醗酵文化は食生活を豊かにしてきました。3年生が仕込んだ味噌は、約10か月を経て、おいしい味噌になっていきます。
 一晩大豆に吸水させ、大豆をつぶし、麹と塩を混ぜ込みます。出来上がった味噌に名前をつけ、オリジナルの「品質表示」をつけました。受験勉強や部活など、疲れた時は、味噌に話しかけに来て下さい。卒業式前に、味噌を各家庭に持ち帰ります。上記左は3B1班「スマイル味噌」。上記右の写真は昨年度の卒業生が作った味噌です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/28
(水)
いじめ防止P3−2
11/29
(木)
クリンクリン(落ち葉はき)
12/4
(火)
三者面談

学校だより

いじめ防止基本方針

PTAだより

学校経営方針

学校関係者評価

学校運営委員会だより

研究発表会のご案内

給食

学校経営計画