世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

第1回フレンドワールド (6/7)

 7日(木)の中休み、今年度最初の「フレンドワールド」をしました。兄弟学年でいっしょに遊ぶという内容です。1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がそれぞれに遊びました。遊びの内容は上級生が考え、ルール説明をしたり、準備をしたりして活躍しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年4組 音楽の授業 (6/7)

 7日(木)の1時間目、4年4組は音楽の授業でした。歌で「はじめのあいさつ」をしてから授業が始まりました。「歌のにじ」という歌の歌詞の意味を理解して朗読したり、伸ばすところや休符を意識して歌ったりしました。意識することで歌い方が一段とよくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日の給食

〈今日の献立〉
・ポークカレーライス
・手作り福神漬け
・小松菜のサラダ
・フルーツポンチ
・牛乳

 今日のカレーライスは、角切りの豚肉が入った「ポークカレーライス」です。いろいろな種類の調味料と香辛料を使って作る芦花小のカレーライスは、本当に美味しいです。シャキシャキした食感の「手作り福神漬け」も、人気があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年3組 道徳の授業 (6/6)

 6日(水)の4時間目、6年3組は道徳の授業でした。今回の資料「言葉のおくり物」というお話を読んで、たがいの良さを認め合い、男女が仲良く友情を育てていくことの大切さについて考えました。授業の後半は、3組の中で言葉のおくり物をしようと男子は女子に、女子は男子に日ごろ思っていることを書きました。「3組の男女は仲がよい。」と自覚しているだけあって、たがいに喜んで書いている姿がとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年4組 家庭科の授業 (6/6)

 6日(水)の3・4時間目、6年4組は家庭科の授業でした。題材名「作って使おう!MYエプロン」の最終回で、エプロンを美しく仕上げることを目標に取り組みました。最初に、手順の確認をしました。エプロンが完成した人は、自分の余り布を使って三角巾やきん着袋つくりをしていました。自分のすることがわかっているので、作業がどんどん進みました。いらない糸を切り、アイロンをかけ、ひもを通したら完成です。子どもたちは、自分だけのエプロンを身に付けてとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひかり学級2年生3年生 国語の授業 (6/6)

 6日(水)の2時間目、ひかり学級の2年生と3年生は国語の授業でした。「アっちゃん アがつく」の音読から始まりました。最初は全員で読み、その後は一人1ページずつ読みました。大きな声で、はっきり読むことができました。その後、カタカナと漢字の学習をしました。ひかり学級のろう下には、運動会の絵が飾られています。人物が大きく描かれていて素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 図画工作の授業 (6/6)

 6日(水)の1・2時間目、5年3組は図画工作の授業でした。題材名「でこぼこ広場に絵の具が走る」の2回目でした。板段ボールの画面にでこぼこをつくったり、切り取った形を組み合わせて新たなおもしろさを見付けたりしていました。今回は、カッターを使うので、子どもたちは作業上の注意をしっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日の給食

〈今日の献立〉
・揚げパン(うぐいすきな粉)
・ミネストローネ
・コーンサラダ
・メロン
・牛乳

 みんなが大好きな「揚げパン」♪今日は、和菓子でよく使われる「うぐいすきな粉」で味を付けました。うぐいすきな粉を使うと、揚げパンもちょっと上品な感じがしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年4組 国語の授業 (6/5)

 5日(火)の6時間目、6年4組は国語の授業でした。単元名「場面の様子と自分の思いとを書き分けよう」の8時間目の学習でした。日本の随筆について文を読み、昔の人のものの見方や考え方にふれました。授業の最初は、新出漢字2文字について学習しました。知っている熟語として「域」では「排他的経済水域」、「映」では「インスタ映え」が登場しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日の給食

〈今日の献立〉
・ひじきごはん
・かきたま汁
・五目うま煮
・プラム
・牛乳

 今日のデザートは、旬の果物「プラム」の登場です。やわらかい果肉に、たっぷりの果汁、そして甘酸っぱい味が特徴の果物です。家庭でも、旬を迎えたいろいろな種類の果物を、ぜひ食べて欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の避難訓練 (6/5)

 5日(火)、小中合同の避難訓練を行いました。今回は、家庭科室から出火したという想定で実施しました。小学生と中学生が避難完了するまでに8分かかりましたが、全員無事に避難できました。ハンカチを常に身に付けておくことを確認して訓練を終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 算数の授業 (6/4)

 4日(月)の5時間目、6年1組と2組は算数の授業でした。習熟度別に3クラスに分かれて学習をしました。1組では単元名「分数のわり算」の1時間目で、問題からどんな式になるのかを考えました。子どもたちは、言葉の式をもとに考え、分数になってもわり算の式になることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 5年生といっしょに (6/4)

 4日(月)の1時間目から、2年生と5年生がペアを組んで新体力テストを行いました。5年生が上手にリードしていました。写真は、ソフトボール投げ、上体起こし、反復横とびの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館脇の道では (6/4)

 5月30日より工事のために学校の東側の道路が通行止めになっています。それにともない、体育館脇の道が通り道となりましたが、「自転車から降りておしていただく。」ことになっています。子どもたちの登下校の際に使う道ですので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 (6/4)

 4日(月)の朝は、体育館で全校朝会を行いました。校長先生のお話のあとに、表彰をしました。さらに、あいさつキャンペーンの引きつぎがあり、4年生から3年生にバトンタッチされました。生活指導の先生からはトイレの使い方や朝遊びの約束についての話しがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日の給食

(今日の献立)
 ・ごはん
 ・かみかみ佃煮
 ・切干し大根の卵焼き
 ・けんちん汁
 ・甘夏
 ・牛乳

 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」、そして今日は「虫歯予防デー」ということで、今日の給食はじゃこや切干し大根などを使ったかみかみメニューでした。かむことは虫歯を防ぐだけでなく、消化や肥満にも効果的なので、食事はよくかんで食べるよう心がけたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 地域のおまつりに参加 (6/2)

 2日(土)の午前10時から地域のおまつりがありました。学校の代表として4年生の有志90名が参加しました。運動会で披露した「エイサー☆遊び庭」をおまつり用に編成し直して臨みました。子どもたちのすてきな笑顔と元気いっぱいのかけ声、そしてそろった太鼓の音が会場に広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 新体力テスト (6/1)

 6月1日(金)の午後、3年生が新体力テストに挑戦しました。5クラス同時に校庭と体育館に分かれて行いました。3年生の先生が各種目の担当者となり、子どもたちはグループ毎に回りました。ペアの友達の回数を数えたり、はげましたりする姿がありました。写真は体育館で実施した「上体起こし」「反復横とび」「長座体前屈」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 国語の授業 (6/1)

 6月1日(金)の3時間目、5年3組は国語の授業でした。単元名「インターネットを使って調べよう」の1回目で、インターネットで調べるとよいものについて考えました。子どもたちは、身の回りに情報を集める手段がたくさんあることに気付きました。その上でインターネットではどんなことが調べられるのかをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生といっしょに新体力テスト (6/1)

 6月1日(金)の1時間目から、新体力テストが行われました。最初は、1年生と6年生がペアを組んで行いました。1年生にとって初めての体力テストのため、6年生がやり方を教えたり、回数を数えたりしていました。ここでも6年生のやさしさが発揮されていました。写真は、立ち幅とびとソフトボール投げの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31