1年生 外国語に親しもう (11/28)
28日(水)の4時間目、1年1組は外国語の時間でした。ALTの先生と担任の先生とで授業を進めています。今回はすごろく遊びに挑戦しました。サイコロを振って出た目の数だけ自分の駒を進め、そこに描かれているスポーツ名を英語で声に出しました。サイコロを振る順番を決めるためにじゃんけんをしましたが、そのときも英語で行っていました。
3年生 音楽の学習 (11/28)
28日(水)の4時間目、3年5組は音楽の時間でした。第二音楽室で歌を歌ったり、リコーダーを吹いたりしていました。リコーダーでは、「ソラシのワルツ」という新しい曲に取り組んでいました。音楽の先生のリコーダーに続いて子どもたちも吹いていました。ソとラとシの音だけで作られた曲ですが、とてもすてきな音楽なので仕上がりが楽しみです。
6年生 体育の学習 (11/28)
28日(水)の4時間目、6年2組は体育の時間でした。校庭で「ハンドボール」に取り組んでいました。チームごとにパスやシュート練習を行ってからゲームをしました。回を重ねるごとにパスが素早く正確に出せるようになってきています。
3年生 体育の学習 (11/28)
28日(水)の4時間目、3年3組は体育の時間でした。校庭でシュートボールに取り組んでいました。準備運動をしてから2つのコートでゲームを始めました。シュートが決まるとガッツポーズをして喜ぶ姿がありました。
4年生 国語の学習 (11/28)
28日(水)の4時間目、4年4組は国語の時間でした。新しい単元「新聞でニュースを伝える」の第1回目でした。記事を書くにあたって2学期の出来事を一人ひとりが思い出してノートに書き出していました。社会科見学、センター移動教室、文学館ワークショップをはじめ、4組だけの出来事もたくさんありました。
5年生 保健の学習 (11/28)
28日(水)の3時間目、5年3組は保健の時間でした。単元名「けがの防止」の中から、学校や地域でのけがの防止について取り組んでいました。学校内でけがをしないために自分ならこうするという考えを一人ひとりがプリントに書きました。
2年生 図画工作の学習 (11/28)
28日(水)の3時間目、2年2組は図画工作の時間でした。題材名「おいしくめしあがれ」に取り組んでいました。お弁当をデザインする学習で、いつ誰とどこで食べるのかを想像しながら平面のお弁当箱に描き入れていました。おにぎり、サンドイッチ、唐揚げ、ポテト、ウィンナー、果物など色とりどりの食べ物が描かれていました。
3年生 図書の時間 (11/28)
28日(水)の3時間目、3年2組は図書の時間でした。図書室では本を返してからこの時間に読む本を探したり、借りる本を探したりしていました。読む場所が何ヶ所かあるので、思い思いの場所で読む姿がありました。
2年生 体育の学習 (11/28)
28日(水)の3時間目、2年1組は体育の時間でした。校庭でボール運動「ドッジボール」をしていました。赤組と白組とに分かれボールを投げたり、ボールに当たらないように体を動かしたりしていました。
合唱団朝練習 (11/28)
28日(水)の午前7時30分から合唱団の朝練習がありました。少しずつ寒くなっていますが、子どもたちは元気に登校しています。合唱曲をイメージしやすくするために季節に応じた画像をプリントアウトして掲示してありました。「ウツギ」の花、「ホトトギス」を初めて見た子どもたちは、なるほどと歌詞の意味をより深く理解したようです。
11月28日の給食
(今日の献立)
・ソフトフランスパン ・サーモンチャウダー ・枝豆サラダ ・ヨーグルトケーキ ・牛乳 今日は「フランスパンの日」です。フランスパンは他のパンに比べて皮が硬いのが特徴ですが、それはバターや卵、砂糖を使わないためです。 昔、フランス政府が重さごとにパンの価格を細かく決めたことから、バケットやパリジャンなどたくさんの種類が生まれたそうです。 5年生 栄養職員による5分間食育 (11/27)
27日(火)の給食時間中、栄養職員による5分間食育がありました。今回は、5年1組と2組で実施しました。ユネスコ無形文化遺産となった日本の和食。11月24日が「和食の日」ということから、正しい姿勢で食事をとることの大切さを学びました。話を聞いている途中で、姿勢を正した子が多くいました。
4年生 文学館ワークショップ最終日 その2 (11/27)
一人ひとりの写真のよいところを見付けたあと、写真の題名を考えたり写真を台紙に貼ったりしました。片付けをしてから写真家の先生から子どもたちの作品についての講評をいただきました。同じ花の写真でも構図や光の加減で印象が大きく変わること、虫の目線で見てみると大きく見えることなど、子どもたちの写真からお話していただきました。今回のワークショップ開催にあたり、文学館の皆様には大変お世話になりました。感謝申し上げます。写真は、3・4時間目の3・4組の様子です。
4年生 文学館ワークショップ最終日 その1 (11/27)
27日(火)の午前中、4年生は2クラス2時間ずつ、文学館ワークショップの最終回に参加しました。22日(木)に芦花公園で撮影した一人ひとりの写真をグループ内で見合いました。そのときに付箋紙に感想を書いていきました。友達の写真のよいところを見付けて具体的に書く姿がありました。写真は、1・2時間目の1・2組の様子です。
6年生 総合的な学習の時間 (11/27)
27日(火)の2時間目、6年3組は総合的な学習の時間でした。パソコン室で「職業調べ」をしていました。声優、弁護士、教師、看護師、建築家など、タブレットを使いながら調べていました。
合唱団朝練習 (11/27)
27日(火)の朝、合唱団の朝練習がありました。1週間ぶりの練習です。歌詞を思い出したり、曲の切り替えを確認したりしていました。合唱交歓会に向けて、8日(土)に校内発表会を行う予定です。
11月27日の給食
(今日の献立)
・ごはん ・豚汁 ・さんまのかば焼き ・青のりポテト ・野菜のしょうが醤油風味 ・牛乳 11月24日は「和食の日」でした。和食は、自然を大切にする日本人に育まれ、四季の移り変わりなど自然の美を食事の場で表現しています。年中行事や人生の節目の儀礼とも密接に結びついた、世界に誇るべき食文化です。 委員会活動 その2 (11/26)
26日(月)の6時間目は、委員会活動でした。話し合い中心の委員会もありましたが、体を動かす委員会もありました。写真は、栽培委員会、器楽委員会の様子です。栽培委員会はプランターにパンジーを植え替えていました。器楽委員会は、曲名「小さな恋のものがたり」の練習をしていました。
委員会活動 その1 (11/26)
26日(月)の6時間目、委員会活動がありました。各自ランドセル等を持って委員会の教室に集合しました。この1ヶ月の振り返りをしてから、今後のことを話し合っていました。写真は、給食委員会、整美委員会、放送委員会の様子です。
寺子屋クラブ (11/26)
26日(月)の6時間目、2年生と3年生を対象に寺子屋クラブがありました。ランドセルを持った子どもたちが算数教室に集まりました。自分のペースに合わせて問題に取り組んでいました。
|
|