1年生の授業の様子
1年生の授業の様子です。図形では、平行移動や回転移動の作図をそれぞれ丁寧に取り組んでいました。英語の授業では、音読もしながら英語の意味を考えていました。社会の授業では各国の識字率について考え、アフリカの抱える課題について深く学んでいました。(田村真)
【できごと】 2018-09-05 12:50 up!
近所の方とも
今朝も強風の余波が残る中、1年1組の保護者の方が早くから校舎の周囲に立って登校する生徒たちに声をかけています。この姿を見たご近所の方が近づいてきてご挨拶をしてくださいました。こういうところでも、船橋希望中が保護者と地域に支えられていることを実感します。
【できごと】 2018-09-05 09:03 up!
第五回図書委員会
昨日の放課後に専門委員会が開かれました。図書委員会では前期を振り返っての反省となりましたが、朝読書の習慣がついてきたことが話題にあがりました。
しかしながら、一方で「学級文庫の扱いが雑」などの反省も見られました。学級文庫には世田谷区の図書館などの本も組み込まれており、貴重なクラスの図書室となるものです。
たくさんの方々のご協力でできている学級文庫、大切にしましょう。
後期はまた新しい顔ぶれでの委員会となります。気持ちを引き締めて頑張りましょう。
(末松)
【できごと】 2018-09-05 08:41 up!
1年生の授業の様子
1年生の授業の様子です。今日から本格的に授業が始まりましたが、生徒たちもよく頑張っています。2学期は1学期以上に学習内容が高度になるので、1時間ごとの授業を大切に取り組んでいきましょう。(田村真)
【できごと】 2018-09-04 20:04 up!
船橋希望学舎のあいさつキャンペーン
本日から8日(土)まで、学舎のあいさつキャンペーンが行われています。学舎の小学校3校を含めた学校の通学路で、地域の皆様にもご協力いただき、あいさつ運動を行っています。雨の降る中、朝早くからご協力ありがとうございます。(副校長)
【できごと】 2018-09-04 08:58 up!
1年1組あいさつ運動
本日4日から1年1組の保護者様による、登校時あいさつ運動が行われています。天候の悪い中、朝早くからたくさんの方にご協力いただきました。ありがとうございます。(副校長)
【できごと】 2018-09-04 08:37 up!
5W1Hと五感が大事です
今日の4校時、修学旅行を前に『修学旅行新聞をどう作ったらよいか』の授業が行われました。講師は、7月に1年生向けの授業も担当していただいた毎日新聞社教育事業グループの戸澤美佐さんです。取材のポイント、写真の撮り方など、さすが新聞記者を長年勤めてきた経験と知識から教えていただける内容はフナキボ3年生にとって新鮮で濃いものばかり。一言も漏らすまい、とメモを取る生徒の姿があちこちに見られました。修学旅行も楽しみですが、帰ってきた後の新聞の仕上がりにもワクワクドキドキとなりそうです。
【できごと】 2018-09-03 18:57 up!
避難訓練 地区班集合
本日は4時間目までで授業は終わり、その後地区班で集合してからの下校となりました。集合する場所や人員を全員で確認するよい機会となりましたね。
地震の際の引き取りなどについても確認しました。本日生徒たちに持たせておりますので、保護者の皆様もこの機会に引き取りなどのご確認をお願いいたします。
豪雨や地震、台風など、災害はいつ起こるか分かりません。ご家庭でもいざという時の確認を行い、学校や地域で協力して子どもたちを守っていければと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
(末松)
【できごと】 2018-09-03 18:34 up!
1年生の夏休み明けテストの様子
1年生の夏休み明けテストの様子です。2学期の最初の授業ですが、どのクラスも集中して取り組んでいました。夏休みでどのくらい勉強したかの成果が表れるので、テスト本番のみならず復習も家で行いましょう。(田村真)
【できごと】 2018-09-03 12:34 up!
始業式の様子2
始業式に続いて、教育実習生の紹介がありました。9月からは2名の実習生が授業などに取り組みます。また、夏休みなどの部活動の表彰も行いました。(田村真)
【できごと】 2018-09-03 12:34 up!
始業式の様子1
今日から2学期が始まりました。始業式では、1学期の終業式から、勉強や部活動などを頑張り、どの学年も一回り大きく成長した様子でした。2学期も各学年様々な行事が控えていますが、勉強、行事、部活動、そのほか全てのことに一生懸命取り組んで行きましょう。(田村真)
始業式での学校長の話
『おはようございます。
夏休み中に色々な災害や事件、事故がありました。まずは始業式みんなでここに集まることができたことは何よりです。勉強や宿題、部活やボランティアなど、学校を離れて自分の時間で動くことができる夏休みは、色々なことができたと思います。
ただ皆さんの中には、計画が十分に達成できず、しかもやりたいと思っていたこともできず、悶々とした気持ちで昨晩を迎えた人もいるのではないでしょうか。
大丈夫です。今まで私が受け持ってきた何千人もの中学生の中で、夏休みの過ごし方が計画通りいかなかったことだけが理由で、その後の人生が破滅した人はいません。しかも、この夏の日本列島は35°を越える最高気温の「猛暑日」が17日もありました。命の危険があるほどの高温の中で少しでも計画を遂行してきたみなさんはすばらしいです。
さて、本当の頑張りどころは今日からの過ごし方です。昼間の時間帯に授業がある環境と来週あたりから朝晩が急に涼しくなってくることに心と体を慣らさなくてなりません。「夏休みより学校があって授業がある日の方がリズムを作れるから楽」という人。本来は自分で身につける努力をするべき勉強を他人任せ先生任せにしていませんか。「涼しくなった方が体が楽だから」という人。人間の体は35度から、急に20度になることに対処しきれません。どうやって克服するかは人によって異なります。自分で考え自分で実行することが大切です。進路や勉強、部活の試合や行事が目白押しの2学期こそ、その結果を環境や人のせいにしないフナキボ生の真価が問われる時です。どういう意識で取り組んでいくか見守っていきたいと思います。1学期に素晴らしい成果を残したみなさんなら大丈夫です。頑張ってください。』
【できごと】 2018-09-03 12:34 up!
水泳部区民大会
世田谷区民体育大会水泳大会が、総合運動場温水プールで行われました。
明日から始まる学校生活にはずみをつけるように、それぞれ力を発揮しました。(丸本)
【結果】
50M自由形 第一位 3年生女子
50Mバタフライ 第一位(大会新) 3年生女子
女子フリーリレー 第二位
【できごと】 2018-09-02 14:47 up!
陸上競技部
陸上競技部は夢の島陸上競技場で行われたジュニアオリンピック最終選考に、3名の選手が出場しました。
レベルの高い大会でとても勉強になりました。
【できごと】 2018-09-01 15:11 up!
卓球部の活動の様子
卓球部の活動の様子です。今日が夏休み最後の練習になりました。長かった夏休みも終わり、新チームになってから大きく成長することができたと感じています。今日の男子Aチームの総当たり戦でも今まであまりできなかった「コースの打ち分け」、「緩急を付けたショット」、「ゲームないでの自身のプレーの修正」など少しずつではありますができるようになってきました。また、9月には新人戦の個人戦があるので、いっしょうけんめい取り組んだ練習の成果を発揮出来るように9月も頑張りましょう。(田村真)
【できごと】 2018-09-01 11:46 up!
野球部の活動の様子
野球部の活動の様子です。今日はランナー3塁からの実践的な練習を行っていました。アウトカウントやボールカウントを考えてバッター、サードランナー、コーチャー、そして守備など考えてプレーすることを顧問の川口先生は全体に伝えていました。特に、2ストライクと追い込まれてから、バッティングの考え方を切り替え内野ゴロの間に1点という理想的な形も作ることができてました。また、今日も地域の小学生が練習にきていました。体調に気をつけて集中して練習に取り組みましょう。(田村真)
【できごと】 2018-08-31 13:21 up!
心をひとつに
今日、用賀中学校との練習試合をしているバレーボール部。早朝、体育館に入ると、ネットを張り準備を終え、円陣を組んでいる姿が目に入りました。静かに気持を集中させています。夏休み最終日にこの夏の成果を見極める練習試合に臨むフナキボの生徒たち。がんばれ!
【できごと】 2018-08-31 13:20 up!
バレーボール部の練習試合の様子
バレーボール部の練習試合の様子です。今日は同じ区内の用賀中との試合になります。両校とも、夏の練習の成果を存分に発揮してください。(田村真)
【できごと】 2018-08-31 11:52 up!
陸上部の活動の様子
陸上部の活動の様子です。今日も1日暑くなるので、熱中症には十分気をつけましょう。(田村真)
【できごと】 2018-08-31 11:52 up!
屋上の様子
屋上の様子です。この夏、3年生の技術係が当番で分担してしっかりと水やりをしてくれました。また、暑さは感じますが、虫の鳴き声に少しずつ秋の到来を感じられました。(田村真)
【できごと】 2018-08-31 11:51 up!
生徒会サミット
8/30本校にて、生徒会サミットが行われました。全体で今日の流れについて説明をうけ、その後ブロック毎に分かれて、ブロックテーマや今後どのような活動ができるかを話し合いました。船橋希望中の属する2ブロックは、人と人の関わりには、挨拶が重要であるという考えのもと、どのようなテーマが良いか、話し合いを進めました。前回の生徒会サミットから2ヶ月以上経ってしまったため、最初は硬くなっていた子どもたちも、時間が経つにつれ徐々に意見の交換ができるようになりました。次回は来週の土曜日と、期間が短いため、最初から活発な意見交換を行い、話し合いを進められるように、がんばっていきましょう。(室田)
【できごと】 2018-08-30 21:30 up!