学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

自分から進んであいさつしよう

4月16日から20日までの5日間、富士の学び舎4校で「あいさつ週間」の取り組みが行われています。富士の学び舎の小中学校で共通の日を設けてあいさつさの大切さをより意識していく1週間になります。先週は地域の皆様や保護者の皆様にご協力いただきました。ご家庭と地域と学校が協力しながら、あいさつの輪を広げていく取り組みです。青少年代沢地区委員会の皆様を中心にたくさんの応援をいただいています。あいさつの輪が広がっていくことでしょう。元気なあいさつであふれる地域を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

精一杯に走る子供たち

新しい学級でスタートした4月。子供たちは様々な活動に元気に明るく、前向きに取り組んでいます。校庭では、体育の授業も本格的に始まりました。どの学年も、運動会に向けて自分の走力を計測することからスタートしました。たくさん学び、たくさん運動して、自分の記録を少しでも伸ばしていくことが大切です。目標に向かって力の限りがんばってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての避難訓練

今年度はじめての避難訓練が行われました。4月の避難訓練は、各教室で避難訓練の大切さや避難経路、「お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)・ち(ちらばらない)」の約束などを確認しました。どの学年も、入学したばかりの1年生もとても立派な態度で避難訓練に臨んでいました。避難訓練は自分たちの大切な命を守る授業です。様々な対応を身につけるための学びの時間です。一人一人の子供たちの心や頭の引き出しの中に、災害時や緊急時の行動の仕方や判断するための手掛かりになるものを、たくさんたくさんつめて、いざというときに自分で判断し行動できる子に育ってほしいと願っています。様々な場面を想定して年間11回の避難訓練を実施していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全運転呼びかけ隊

今年度も「安全運転呼びかけ隊」の活動がはじまりました。北沢警察署、地域の皆様、保護者の皆様の多くの方々のご協力のもと、「安全運転呼びかけ隊」の活動を月に2〜3回程度行います。子供たちの下校時の安全を見守っていただいています。安全運転呼びかけ隊の御皆様は、車を運転する人たちへのメッセージボードを持ち、ピンクやブルーの上着を着て活動します。安全運転呼びかけ隊の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。皆様の子供たちの安全を願う思いに心から感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全運転呼びかけ隊

北沢警察署の皆さんもいつもあたたかく子供たちを見守ってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全運転呼びかけ隊

4月の土曜授業の日。1年生もコース別に並んで下校しました。安全運転呼びかけ隊の皆様がやさしく子供たちを誘導してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活のはじまり

学校でたくさんのことを学んだ1年生。下校の時間になりました。しばらくは先生の指導のもと、友達と班をつくり一斉に帰ります。「元気に学校での生活を終え、そして元気におうちに帰る」・・・この日常の生活を、あたりまえと思うことなく、元気に過ごせたことに感謝していきたいと思います。交通事故にいつも気を付けて、安全で楽しい学校生活を送ってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活のはじまり

1年生にとって初めての給食の様子です。1時間かけてしっかりと給食の時間の流れや気をつけることなどを学びました。手を石鹸でていねいに洗って、いよいよ楽しみにしていた給食の開始です。たくさんのルールがありそうです。でも、みんなで協力してがんばりました。給食当番にも助け合う心が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活のはじまり

給食当番が配膳を行い、係の子がお盆をまっすぐにもって運びます。慎重に、ていねいに取り組む1年生の姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活のはじまり

牛乳のキャップについているカバーの取り方にもルールがあります。先生の説明をしっかり聞いて、ていねいにビニルのカバーを取り、小さく丸めることができました。手順よく準備や配膳を終えることができました。元気に「いただきます」をして、みんなで初めての給食をおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活のはじまり

1年生の教室の様子です。この時間は、防犯ブザーの扱い方を学んでいました。みんな真剣です。自分の意見を手を挙げて発表する子もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活のはじまり

1年生の教室の様子です。この時間は、手紙の配り方、しまい方の練習をしていました。前の席のお友達が「はい、どうぞ。」と紙をそっと手渡します。乱暴に、いきなり渡すと紙はとても危険なものに変わってしまいます。丁寧に扱う1年生、とても立派です。紙を受け取った子は「ありがとう。」を心を込めて伝えます。丁寧に2つ折りして連絡袋にしまう1年生。また一つ、学校のルールを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活のはじまり

1年生がくつをそろえる大切さを学んでいました。かかとをしっかり合わせてくつを入れる練習をしました。心の落ち着きは形と現れます。くつもその一つ。池之上小学校ではくつをそろえる心づかいを大切にしています。くつの入れ方の学習が終わると、仲良く手をつないで教室に戻りました。かわいらしい1年生の後姿をうれしく見送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活のはじまり

4月9日、入学式を先週終えた1年生が元気に学校に登校してきました。少し緊張気味の様子もありましたが、やさしいお姉さん、お兄さんがいつでも声をかけたり手を差し伸べたりしてくれます。1年生のがんばり、上学年のやさしさがたくさん見られた1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士の学び舎 富士中学校入学式

4月6日、富士中学校入学式が行われました。105名の新入生が入学式に参加していました。真新しい制服が新鮮でした。中学生になった池之上小学校の卒業生も立派な中学生として胸を張って入学式に参加していました。式に臨む姿勢、返事、見つめる真剣な瞳・・・池之上小学校での学びが確かに子供たちの中に存在していることをうれしく思いました。中学生の皆さん、進学おめでとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 着任式・始業式

平成30年度の着任式と始業式が行われました。今年度もたくさんの教職員が新たに池之上小学校のメンバーに加わりました。教職員一同、心を込めて子供たちの教育に取り組んでまいります。よろしくお願いいたします。始業式では、新しい学年ではじめて校歌を歌いました。新しいスタートの意気込みが校歌を歌う子供たちから伝わてってきました。子供たちの歌声が校庭いっぱいに響きました。代表児童の二人が新しい学年を迎えて抱負を述べました。二人ともとてもすてきな目標を立てることができました。「発見をたくさんしたい」「よく見て自分で判断して行動したい」と語った目標・・・力強さを感じました。これから各学級で一人一人がしっかり自己の目標をたてていきます。みんな目標に向かって努力してほしいと願っています。3名の転入生もお迎えしました。仲間が増えてみんなとてもうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいクラスでみんな仲良くがんばろう

平成30年度の始業式の日を迎えました。みんな心がわくわくするのかいつもより早く登校し、20〜30分前から校庭に並んでいる子もいます。新3年生と新5年生はクラス替えがありました。新しいクラスでまたたくさんの友達をつくってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいクラスでみんな仲良くがんばろう

どのクラスも心弾む1日になりました。この出会いを大切していきます。配付しました緑のファイルには、新学期に必要な大切な書類が入っています。ご確認のほどよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

4月6日、平成30年度入学式を挙行しました。本校子供たちが心を込めて育てたチューリップやパンジーの花が、新1年生の入学をお祝いしているかのように咲き誇る春の佳き1日となりました。かわいい新1年生を68名お迎えしました。今日から池之上小学校の1年生です。68名の1年生が「明日もまた学校に早く行きたいな。」そんな思いで学校に通うことを楽しみにしてくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

入学式では、2年生と6年生が大活躍しました。6年生の代表児童が、池之上小学校の良さをたくさん紹介しながら歓迎のあいさつを立派に述べました。6年生全員で校歌を立派に歌い上げました。1年生が後ろを振り向きながら興味深げに聴いていました。これから、みんなでよい学校を創っていきます。期待に胸が膨らみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31