この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

3年 商店街の旗づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合の学習で、商店街にかざる旗を作っています。
グループでどんな絵をかくか相談し、楽しそうに取り組んでいます。
世界に一つだけのすてきな旗が完成しそうです。

9/12 おはなしポケットの日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1年3組でおはなしポケットがありました。
「チャーネット パチャーネット」
これは、ロシア語です。

なんのお話かわかりますか?

「チャーネット パチャーネット」
「うんとこしょ どっこいしょ」
そうです。おばあさんがおじいさんを引っ張るお話です。

『大きなかぶ』

子どもたちは、日本語で「うんとこしょ どっこいしょ」と言った後に、「チャーネット パチャーネット」と言って、楽しそうに唱えていました。

ひと味ちがったおはなしポケット。
今日も楽しませていただきました。
ありがとうございました。

9月12日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ツナサラダスパゲッティ
 *ポテト入りフレンチサラダ
 *りんご
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *きゅうり 山形 *たまねぎ 北海道
 *キャベツ 群馬 *にんじん 北海道
 *レタス  長野 *レモン  愛媛
 *じゃがいも 北海道 *りんご 長野

◆一口メモ
ツナはマグロという魚を油につけた加工品です。最近は、マグロ以外にカツオを使ったものや、油ではなくスープにつけたものもあります。マグロは体に良い油を含んでいるので、ツナも良質な油を摂取することができます。また、みなさんが成長するために必要なタンパク質も豊富です。今日は、酢やレモン、たまねぎも入ったツナサラダにして、さっぱり食べられるようにしました。

9/12 2学期の計測が始まりました

今日から3日間、2学期の計測を行います。
今日は5,6年生を実施しました。
「背が伸びてるかな?」「太っちゃった」などといろいろなつぶやきがありました。
「身長が伸びているうちは、太ったとは言わないよ」と声をかけていますが、自分の体に興味をもつことは大切ですね。
2学期、しっかり食べて運動して、すくすく成長してほしいです。
明日は3,4年生、あさっては1,2年生を実施します。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/12 5年 “あいさつキッズ”として盛り上げています!

画像1 画像1
 普段より少し早く登校し、正門に集合して登校時間の10分間、登校して来るみなさんに、「おはようございます!」と元気なあいさつを届けています。
 今日の活動の振り返りをし、教室にもどる前に5年生の笑顔を撮影しました。
 朝から積極的に活動しています。とても頼もしい5年生です!

9/12 あいさつ週間 3日目を迎えました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さわやかな朝を迎えました。
 あいさつ週間の取組も3日目を迎えました。
 今朝も、5年生の有志による「朝のあいさつ」の声かけが元気よく行われ、正門では明るく気持ちのよいあいさつが交わされています。また、子どもたちの声が周辺にも響き渡っています。“笑顔いっぱい”“元気いっぱい”の5年生の活気のある活動が、一日の学校生活全体につながっています。

9/11 着衣水泳を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 例年5年生が行っている着衣水泳ですが、昨年度は天候により実施できなかったため、今年度は5年生と6年生の2学年が着衣水泳を行いました。
 川辺や湖畔でのキャンプ時に着衣のまま落水して亡くなる事故も起きています。学校での水泳指導の時期が過ぎても、命を守るために必要な学習です。
 着衣でプールに入った子どもたちは、水着だけで泳ぐときとの違いを感じていました。 また、ペットボトル1本で静かに浮きながら助けを待つ方法や、おぼれている人を見かけたときに、子どもができることなど、一つ一つを体験しながら学んでいました。

9月11日(火) お話ポケットが来てくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の2年生は、お話ポケットが来るから朝からウキウキしていました。
楽しい絵本のお話にひきこまれていました。

9/11 あいさつ週間 2日目の朝の様子です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 少し涼しさを感じさせる朝を迎えました。
 あいさつ週間2日目です。昨日に引き続き、5年生有志のみなさんがあいさつキッズとして学校運営委員の方々や担任の先生と一緒に、朝のあいさつの声かけを率先して行っていました。とても活気のあるあいさつが、正門を中心に交わされ、気持ちのよい学校生活がスタートしています。

9月11日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *中華丼
 *ザーサイスープ
 *塩ナムル
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *にんじん 北海道
 *しょうが 高知 *ねぎ   青森
 *白菜   長野 *青梗菜  茨城
 *もやし  群馬 *こまつな 埼玉

◆一口メモ
 ザーサイは、中華には欠かせない特有の食材ですが、なにからできているか知っていますか?実は、これは日本でもなじみのある高菜という野菜と同じ、からし菜の仲間なのです。ザーサイという野菜を漬け物にしたものが、日本でもよく食べられている塩辛くてコリコリしたザーサイ漬けです。このザーサイ漬けはザーサイという野菜の茎のコブ部分を食べているので、独特のコリコリとした食感があります。よく噛んで食感を楽しんで食べてください。

図書館イベントのお知らせ 〜9月15日(土)〜

 〜図書館イベントのお知らせ〜

 9月の「図書館イベント」を次のように開きます。
 笹原小学校の子どもたちはもちろん、未就学のお子さんや保護者の方々の参加も歓迎します。図書館にお越しください。

 ●日時 9月15日(土)10時00分〜11時00分

 ●内容 「秋の楽しいお話会♪」
       (ミニお話会+秋のカレンダーづくり)

 ●場所 笹原小学校 図書館

 ●持ち物 はさみ・のり・工作を持って帰る袋・上ばき 

※学校ホームページ「お知らせ」に案内を掲載してあります。ご覧ください。

9/11 1年 国語科「しっぽ しっぽ」の学習活動から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の3校時、1年3組の教室では校内研究で取り組んでいる説明文の学習を先行授業として設定し、他の教員も参観する形で行われました。
 今年度の校内研究では、研究主題を「主体的に学ぶ子どもを育てる」とし、国語科の説明文の読解を通して研究を進めています。
 今日の学習では、学習のめあてを「くもざる・きつね・ももんがのしっぽの特徴の違いを読み取ろう」とし、教材文を音読したり、グループで話し合ったり、全体で確認したりしながら、みんなで学習を進めていました。
 今日の学習内容は、来週19日(水)に1年1組での研究授業で、25日(土)には1年2組での実証授業の形で、仮説を立てて取り組んでいきます。

9/11 朝読書の時間  〜お話しポケットの読み聞かせ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 火曜日の朝の時間は「朝読書」に取り組んでいます。
 今日から9月のお話しポケットのみなさんによる「読み聞かせ」が始まりました。
 今日は、1年2組・3組、2年1組・2組・3組、3年2組・4年1組の7学級で、素敵な本の読み聞かせが行われていました。子どもたちも暑さから解放されて、教室の窓から自然の風を受けながら、静かに聴き入っていました。
 9月は、12日(水)18日(火)・19日(水)の3日間、他の学級で行われる予定です。
 お話しポケットのみなさん、よろしくお願いいたします。

9/10 人権意識を育てる授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 せたホッとの子どもサポート委員であり、弁護士でもある平尾 潔 委員による人権意識を育てる授業がありました。
 2校時に6年1組、3校時に6年2組で実施しました。せたホッとの委員、専門員の方の他、保護者の皆様の参観もいただき、短い時間ではありましたが、いじめや人が幸せに生きる権利=人権といったことについて、講師の先生が話された実体験を交えたお話を、子どもたちは真剣に聞き、考えていました。

9/10 全校朝会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 続いて、6年生による笹の子スピーチです。今日は、「野球について」「ベートーベンについて」「ハグロトンボについて」の3つでした。調べようと思ったきっかけや、歴史、生き方、生息地など、調べたことを自分の考えも入れてしっかり発表できました。
 その後、2年生と5年生によるあいさつ標語の発表がありました。標語は、2階の渡り廊下にある掲示板に掲示してあります。ご来校の際にぜひご覧ください。
 落とし物担当の先生から、落とし物についてのお話があった後、最後は、今週の目標について看護当番担当の先生より話がありました。今週の目標は、「自分から進んであいさつしよう」です。たくさんのあいさつで、みんなが気持ちよくなれるといいですね。
 長い時間の朝会でしたが、子どもたちは、みんな集中して聞くことができていました。

9/10 全校朝会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の全校朝会は、校長先生のお話、表彰、笹の子スピーチ、あいさつ標語発表などたくさんの内容がありましたので、体育館で行われました。
 始めに、校長先生より、今週からあいさつ週間が始まったこと、今月の「人格の完成をめざして」の目標「勇気」についてのお話がありました。「1日に10人の人と目を見てあいさつしよう。」という目標も話されました。続いて、水泳とバスケットボールで活躍した子どもたちの表彰がありました。

9月10日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ココア揚げパン
 *鶏つくねの豆乳スープ
 *巨峰
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *たまねぎ 北海道 *しめじ 新潟
 *にんじん 北海道 *白菜  長野
 *だいこん 北海道 *ねぎ  青森
 *万能ネギ 福岡  *巨峰  岡山
 *鶏肉   徳島

◆一口メモ
 今日はみなさんの大好きな揚げパンです。いつものきな粉とは違い、ココアをまぶしました。きな粉は香ばしくておいしいですが、ココアもほろ苦くておいしいですよね。巨峰は秋の果物です。他の種類のブドウと比べて実が大きいことから、「ブドウの王様」とも言われるそうです。一粒にぎゅっと詰まったおいしさを、味わってください。

9/10 「短縄跳び週間」も第2週目に入りました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週からスタートした「短縄跳び週間」も第2週目に入りました。
 今日の昼休みも、短縄と縄跳びカードをもって校庭に出て、縄跳びを楽しんだり、跳び方を互いに見合ったり、運動委員会のみなさんや先生に跳び方のでき具合をチェックしてもらっている姿がたくさん見られました。
 今週の14日(金)まで取り組んでいきます。

9/10 委員会活動から

 今日の6校時は、4年生の代表と5・6年生全員が参加して活動する「委員会活動」でした。
 2学期に入った前期委員会での活動ですが、活動内容を話し合ったり、確認し合ったり、委員会発表集会の準備をしたり、展覧会のスローガンについて話し合ったり、それぞれの委員会で担当の教員とともに活動を進めていました。
 よりよい学校づくりをめざして、委員会活動が活発に行われています!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/10 2・5年  「あいさつ標語」をつくりました!

 2学期のあいさつ週間の取組として、2年生と5年生のみなさん一人ひとりが、「あいさつ」について考え「標語」をつくりました。
 南校舎と北校舎をつなぐ2階渡り廊下で発表・展示されています。どの標語にも、「あいさつ」に対する思いや願いが表現されていて、大切にしよう! 自分からすすんで言おう! みんなであいさつのある素敵な学校にしよう!など、素晴らしい作品が並んでいます。
 今日の全校朝会で、代表の子どもたちから発表がありましたが、ぜひ他のみなさんの作品も読んでほしいと思います。

 *写真左側が2年生の作品、右側が5年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校関係者評価

給食献立

PTAだより

学校経営

行事予定

地震対応

お知らせ

学校運営委員会だより

台風・大雪対応

いじめ防止基本方針