【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる       

校長先生と各委員長との懇談

画像1 画像1
5月1日(火)の昼休み、校長先生と各委員長(専門委員長+各学年学級委員長)の懇談が校長室で行われました。自己紹介に始まり、明日の生徒総会の意気込みを発表。校長先生からの励ましがありました。

あいさつ運動

画像1 画像1
5月1日(火)、連休の中日ですが、生徒は元気に登校しています。今日から生徒会役員とPTAの方々とで、毎週火曜日に「あいさつ運動」を行います。朝のあいさつは1日のやる気を引き起こします。ちょっと眠気が抜けていない生徒も、元気いっぱいのあいさつをして、目を覚ましてほしいですね。

離任式2

画像1 画像1 画像2 画像2
離任式の後、2年生からのサプライズ企画がありました。1学年進級して、成長した姿を先生方に見せられて、とてもいい会になりました。

離任式1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月27日(金)、本校で離任式が行われました。異動された3名の先生方が参加され、生徒からのことばと花束を受け取っていました。3月と4月は別れと出会いの時期です。そのような出来事をとおして、生徒は何かを学んでいることと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
給食
12/10
(月)
五目あんかけ焼きそば
牛乳
大根の中華味
大学いも
12/11
(火)
麦ごはん
牛乳
梅ひじきふりかけ
肉豆腐
和風サラダ
12/12
(水)
タラマヨトースト
牛乳
白菜の米粉クリーム煮
じゃがいものハニーサラダ
12/13
(木)
ごはん
飲むヨーグルト
豆乳入りみそスープ
サバのカレー南蛮漬け
磯辺和え
果物(みかん)
12/14
(金)
ムロ節ごはん
牛乳
吉野汁
大根のみそチーズグラタン
野菜のごま酢かけ

学校だより

学校経営

学校関係者評価

配布文書

学校エコライフ活動