正直はだれのため
4年1組で道徳の研究授業を行いました。「ずるをした」登場人物の気持ちに寄り添いながら、正直について活発に意見を考慮しました。
【職員室の窓から】 2018-12-12 16:10 up!
響きわたって
音楽朝会。「マイバラード」を歌いました。とてもきれいな歌声が体育館に響きわたらりました。音楽朝会の歌は、朝会の度に上手になっています。
【職員室の窓から】 2018-12-12 08:42 up!
これまたすごいなぁ
こちらは5年生の作品です。これまた図工のK本先生オリジナル教材。「江戸百景」
歌川広重の江戸百景を参考にして、子供たちが思い思いにオリジナルのデザインを考え、彫刻刀で丁寧に彫り上げました。木版画で作った作品に丁寧に彩色しています。さすが5年生、本当にすごいなぁと見ほれてしまいます。
【校長室の窓から】 2018-12-11 15:32 up!
綺麗だなぁ
昨日の6年生の廊下の掲示物です。図工のK本先生オリジナル教材「日光切り絵」
日本の伝統的な紋様を学び、実際に日光に行って自分の心に残ったものと組み合わせて作った作品です。
とっても素敵でびっくりしました。
【校長室の窓から】 2018-12-11 15:06 up!
男太鼓演奏
区民会館のホール、大勢のお客様を前にしての演奏でした。練習を重ねてきての本番。とても素晴らしい演奏でした。紹介の中で、山崎太鼓、舟形交流についても触れていただきました。
メンズクラブの皆様、昨日のそば打ちに続き、お世話になりました。
【職員室の窓から】 2018-12-09 14:05 up!
これから始まります
ふれあいフェスタでのメンズクラブの太鼓演奏。今、準備中です。区民会館ホールで1時からです。ぜひお越しください。
【職員室の窓から】 2018-12-09 12:43 up!
打ちたてのおそば
舟形町長沢から送っていただいたそば粉でつくるおそばは絶品です。最後に十割そばをメンズクラブの方が打ってくださいます。
【職員室の窓から】 2018-12-08 12:30 up!
美味しく いただきます
【職員室の窓から】 2018-12-08 11:57 up!
友達と一緒に
【職員室の窓から】 2018-12-08 11:54 up!
教えてもらいながら
みんな真剣です。メンズクラブの皆様が丁寧に教えてくださっています。
【職員室の窓から】 2018-12-08 11:26 up!
美味しいおそばを
毎年恒例のメンズクラブの皆様によるそば打ちです。まずはデモンストレーション。おつゆもとても美味しそうにできあがっています。
【職員室の窓から】 2018-12-08 11:21 up!
魔法を捨てたマジョリン3
最後にふさわしい素敵な学芸会になりました。保護者鑑賞日の前日、5年生が言いました。明日、保護者鑑賞日も大人たちは歌ってくれるかなぁ?心配だなぁ。5年生が明日も歌って応援しようよと。なんて素敵な山崎小なんでしょうか。私はそれを聞いて熱いものが込み上げました。保護者鑑賞日5年生の応援の甲斐があり素敵なエンディングになりました。
でもね。大人が協力していないんじゃなくて大人は感動して涙で歌えなかったんだよとあとで地域の方が教えてくれました。山崎劇場千秋楽大成功でした。
【校長室の窓から】 2018-12-07 17:13 up!
魔法を捨てたマジョリン2
6年生はすごかったです。何が凄いかって、毎回、見るたびにグングン上手になります。ドンドン工夫が溢れてきます。仲間の努力が仲間の輝きがそれをそばで見ている仲間を変えていくかのようでした。
【校長室の窓から】 2018-12-07 17:06 up!
魔法を捨てたマジョリン
6年生も劇団四季の名作「魔法を捨てたマジョリン」に挑戦です。実は、自分もいつかやってみたいと思っていた劇でしたが、タイミング合わず一度も挑戦出来ませんでした。6年生にふさわしい素敵なお芝居です。
【校長室の窓から】 2018-12-07 17:00 up!
ラシードの冒険2
どんどん夢が叶って有頂天のラシードでしたが、ハッと気付きました。僕が目指していたのはこんなことじゃない。自分の力で夢を叶えることが大事なんだ。僕を元に戻してくれー。それがラシードの最後の願いでした。
4年生も素敵なテーマの劇でしたね。
学芸会が終わって、ある4年男子が言いました。もっとやりたかったなぁと。ある意味、最高の感想です。
【校長室の窓から】 2018-12-07 16:37 up!
ラシードの冒険
山崎小で最も多い77人の大所帯の4年生はアラジンの世界を表現してくれました。魔法のランプの精がラシードの夢を叶えてくれます。ラシードは有頂天。大海賊のお頭にまでなってしまいました。ワクワクするスピード感のある演技でした。
【校長室の窓から】 2018-12-07 16:29 up!
ニンニンニンポウハラヘッタ2
最後には、対決していたクロクモ忍者とも仲良しになりました。いいお話ですね。みんなが主役、みんなのいいところ出し合って作り上げた学芸会らしい素敵なお芝居でした。
皆さんからは見えなかったと思いますが、元気いっぱい歌って踊る2年生の歌に合わせて、ステージ袖の幕の裏で大道具係の6年生が全力で真似して踊っていたのが可愛かったです。
【校長室の窓から】 2018-12-07 16:20 up!
ニンニンニンポウハラヘッタ
森の動物さんたちと可愛いちびっ子忍者たちの物語。みんな得意の忍術を披露してくれました。個性あふれる忍者さんがいっぱい登場しましたね。
【校長室の窓から】 2018-12-07 16:07 up!
夢から醒めた夢3
ラストの母親が引き止めるシーンでは、思わず涙ぐんでしまった方もいらっしゃるのでは?
エンディングの歌がまだ心に残っています。さすが5年生。さすが高学年
。素敵なお芝居をありがとう。
【校長室の窓から】 2018-12-07 15:56 up!
夢から醒めた夢2
エアポートには様々な人が訪れます。生きるとは?命の大切とは?と考えさせられるような名演技が続きました。
【校長室の窓から】 2018-12-07 15:49 up!