11/6 あいさつ週間 第2日目
本日は、4・6年生が正門に立ち、あいさつをしました。あいにくの雨でピロティは混雑していましたが、「からぴょん」の姿が見られると子どもたちも大いに盛り上がり、「おはようございます。」の声も一段と大きくなっていました。かわいい「からぴょん」の登場で、あいさつの輪が広がっています。
11/2 つくし学級 チューリップの球根を植えました
2日、つくしの畑にチューリップの球根を植えました。「たまねぎみたい。」「どんな色の花がさくのか楽しみ。」などと言いながら、一人、3個ずつ植えました。植えた後には、みんなで協力して水やりをしました。これから毎週、畑の様子を見に行き、観察を続けていきます。
11/5 あいさつ週間 第1日目今週は、「からぴょん」が毎日登場して、あいさつの呼びかけをしてくれます。「からぴょん」と一緒に元気よくあいさつをしましょう。 全校朝会次に、保健給食委員会から、リクエスト給食について、アンケートの結果、決定したメニューの発表がありました。 最後に、看護当番の竹田先生からは、今週の生活目標「廊下や階段は静かに歩こう」についてお話がありました。 生活科 あきとともだちになろう持ち帰ってきたどんぐりやまつぼっくりは、秋の遊びを考え工作する学習のために使用します。これからの生活科も楽しみですね。 11/2 3年生算数科「小数」本日は、「2.4dLは0.1dLの目もり何こぶんなのだろうか。」を学習しました。 烏山小学校では、めあて学習を行っています。その時間のめあてを意識して学習に取り組むことができました。 また、学習のふり返りでは、「0.1を1とみて考えると2.4dLは0.1dLが24こ分だとわかる。」「小数点をかくして考えるとわかりやすい。」などの感想が出ました。 11/2 4年生 保護者による読み聞かせ「めぐろのさんま」と「ありがとう」という本を読んでいただきました。話を聞いている子どもたちは、静かに集中して聞いていました。「めぐろのさんま」は落語にもなっていることなどを伝えると、驚いた表情の子どももいました。ぜひ、興味をもって聞いてみてほしいと思います。 お忙しい中、ありがとうございました。 11/1 1年生 図工「てでさわってかくのきもちいい!」この学習では筆は使わず、自分の手や指で紙に絵を描きます。液体粘土を初めて見た子どもたちは「ボンドみたい。」と言っていました。 活動が始まるとドロドロした感覚に「キャー」と歓声があがりました。手のひら全体でペタペタ押すように描く子、手のひらで色を混ぜ合わせて描く子、どの子も楽しんで取り組むことができました。 11/1 2年生 英語活動
今日の英語活動の授業では、アニーク先生と様々な動物の英語を学習しました。
10月に行われた多摩動物公園の遠足で見た動物たちが登場し、子どもたちは大喜び。とてもやる気に満ちていました。 これまでに学習した英語を使って、 ・どうぶつ当てゲーム ・どうぶつ神経衰弱 (「神経衰弱」のことを英語では「Memory」といいます!ご存じでしたか?) ・どうぶつクイズゲーム に取り組みました。 とても楽しそうにアニーク先生と勉強をしている姿がとてもすてきでした。 11/1 3年生学芸会練習本日は、最初から最後まで通して練習を行い、自分の出番や立ち位置の確認をしました。 これから、動きや歌の練習も行っていきます。 10/31 校内研究スタートからゴールまでの道順を、どのようにしていけば良いかを考えながら、実際に体育館に設定したルートを歩きました。「5回でゴール」というルールがあったり、途中に通行禁止ゾーンができたりと、様々な難問もありましたが、子ども達は「どこを通ろうかな。」「次はどんな道順で行こうかな。」と楽しみながら学習に取り組んでいました。 今回の授業では、この「道順を考えること」から、プログラミング的思考を育てることを目指しました。 10/30 3年生保健体育「毎日の生活と健康」「毎日の生活と健康」では、健康と「食事、運動、休養・睡眠」の関係について学習します。 また、リズムある生活を送るためには「○○する時間を決めること」「毎日同じ時間に○○すること」など「時間」がキーワードになることが分かりました。 11月の総合的な学習の時間では、「毎日の健康な生活」について自分で課題を設定して、調べ学習を行っていきます。保健での学習と関連されて取り組んでいきます。 10/30 3年生理科「ゴムのはたらき」活動を通して、「ゴムを引っぱると手ごたえがある。」「ゴムを強くひっぱると車は速く、遠くへ動いた。」「ゴムは引っぱると、もどろうとする。」など、気付いたことがたくさん出ました。ここから、学習問題を設定して、実験していきます。 ゴムのはたらきにはどのようなものがあるのでしょうか! 10/30 3年生学芸会練習体育館の練習では、舞台全体を使って立ち位置やセリフの練習をしました。 顔が見えるように立つこと、動きを大きくすることをめあてにがんばりました。 10/29 第3回学校関係者評価委員会保護者、地域の皆様には、学校評価アンケートのご協力、ありがとうございます。この結果をもとに、評価委員が考察をし、まとめていきます。 10/29 全校朝会看護当番の先生からは、学芸会練習で教室移動が多くなりますが、廊下や階段は静かに歩きましょうと、今週の目標についてお話をしていただきました。今週から学芸会練習が本格的に始まります。3週間後の学芸会が楽しみです。 3年生『パラパラ・アニメーション』Part.3次回はいよいよ鑑賞タイムです!!「早く次の図工の時間になればいいのに〜!!」とウキウキしながら教室へ戻っていきました。鑑賞会が待ち遠しいです。 5年生『名前の道』Part.2少しづつ変化をしていく絵具の様子を楽しみながら「夕焼けの空みたいだね。」「虹色の階段みたいで綺麗だね。」と意欲的に取り組んでいました。 10/26 3年生体育科「ハードル走」3年生のめあては、「靴の裏が見えるように、足をまっすぐあげて走りこす」です。 お互いに靴の裏が見えるかどうか確認しながら学習に取り組みました。 1組では、まずは1つのハードルを何度も走りこすことでフォームの確認をしました。 10/26 3年生保護者による読み聞かせどの学級も真剣にお話を聞いていました。 「面白かった。」「自分でも読んでみたい。」と感想があがりました。 次回も楽しみですね。 |
|