世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

4年生 音楽の学習 (11/8)

 8日(木)の1時間目、4年4組は音楽の時間でした。「とんび」の曲に取り組んでいました。子どもたちは大きく拡大した楽譜を見ながら、音符の並び方で気付いたことを発表していました。気付きが次々と出て、よく見ていることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 かけ算九九交流検定最終回 (11/8)

 8日(木)の1時間目、2年生は第3回目のかけ算交流検定に臨みました。今回は芦花中学校1年A組の皆さんに検定をしていただきました。最終回ということで、2年生は一つでも多く合格のサインをもらおうとがんばっていました。芦花中学校1年生の皆さん、ご協力をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日の給食

(今日の献立)
 ・ごはん
 ・かみかみ佃煮
 ・みそ汁
 ・肉じゃが
 ・みかんゼリー
 ・牛乳

 今日は「いい歯の日」です。よくかむことが歯の健康につながることを知っていますか?よくかむと、だ液が出て歯や口の中がきれいになり、さらにあごや歯茎も丈夫になります。ひとくち30回以上かむように心がけましょう。
 食事に歯は必要不可欠、健康に生きる為にも歯を大切にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年5組 研究授業 (11/7)

 7日(水)の5時間目、1年5組は国語の時間でした。今回は世田谷区内の小学校の先生方が集まり、単元名「よくみてかこう」の研究授業でもありました。100名以上の先生方が見つめる中、子どもたちは生き物をよく見て、その様子を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育の学習 (11/7)

 7日(水)の4時間目、3年3組は体育の時間でした。校庭で小型ハードル走に取り組んでいました。立方体の箱、ミニハードル、ハードルの3種類を用意し、それぞれに上手にとび越す練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽の学習 (11/7)

 7日(水)の4時間目、3年5組は音楽の時間でした。リコーダーで「メリーさんの羊」「海の歌」を全員で吹いていました。特に「海の歌」は先生のピアノ伴奏に合わせて波の動きが目に浮かぶようでした。最後に「ゆかいな木きん」の合奏をしました。担任の先生を招待してのミニ演奏会となりました。曲の途中でリコーダーに切りかわることも上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 かけ算九九交流検定 (11/7)

 7日(水)の4時間目、2年生は2回目のかけ算九九交流検定を行いました。今回は芦花中学校1年B組の皆さんに検定をしていただきました。昨年度は6年生と1年生という兄弟学年だっただけに、知っているお兄さんやお姉さんがいるとわかるとそれだけでうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図書の時間 (11/7)

 7日(水)の3時間目、3年2組は図書の時間でした。図書室に行き本を返却したり、読みたい本を探したりしていました。友達同士で「この本おもしろいよ。」「このシリーズはどこまで読んだの?」と小声で情報交換をする姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の学習 (11/7)

 7日(水)の3時間目、1年1組は国語の時間でした。物語「あいしているから」を読み進めていました。今回は、高い丘にきたモール君の気持ちを一人一人が考えてプリントに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の給食掲示 (11/7)

 給食室前には栄養職員が子どもたちに伝えたいことや食に関するニュースを毎月掲示しています。今月は、朝食リクエストと食べ物への感謝がテーマになっています。給食室は体育館棟の1階にあります。掲示板の左側がガラス張りになっているので、作業の様子も見学できます。ご来校の際にお立ち寄りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月のろからす (11/7)

 1階昇降口には「ろからす」の掲示板があります。保護者の方が季節に合わせて作成してくださっています。今月は月末に行われる展覧会をイメージして飾ってくださいました。ご来校の際にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日の給食

(今日の献立)
 ・ココアパン
 ・ヌードルスープ
 ・スペイン風オムレツ
 ・野菜のバジルソテー
 ・梨
 ・牛乳

 今日は「立冬」です。“冬の気配を感じる日”という意味で、暦の上ではこの日から冬となります。
 冬といえば、かぜやノロウイルスが流行する季節です。原因となるウイルスは汚れた手から体内に入るので、食事の前はしっかり手を洗い、予防しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 総合的な学習の時間 (11/6)

 6日(火)の6時間目、4年2組は総合的な学習の時間でした。16日(金)に出かける「教育センター移動教室」の事前学習に取り組んでいました。移動教室ではプラネタリウムの見学と今回新しくできた英語学習に参加します。子どもたちは英語学習にむけて外国の方に日本のどんなところを紹介したいのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育の学習 (11/6)

 6日(火)の6時間目、3年4組は体育の時間でした。とび箱に取り組んでいました。3段と4段のとび箱を用意して、とび箱を縦長に置いてとんだり、横長に置いてとんだりしました。前の子がとび終わって手を挙げてから次の子が走り出すこと、右回りで列にもどることなどの約束を守ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作の学習 (11/6)

 6日(火)の5・6時間目、2年5組は図画工作の時間でした。題材名「光があつまる森」の色付けに取り組んでいました。床に新聞紙を置き、その上で作業をしました。森の雰囲気を出すために、絵筆以外の手法も取り入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 お話会 (11/6)

 6日(火)、5年生は1時間ずつお話会に参加しました。今回も「たんぽぽ 〜お話と本〜」の皆様にお越しいただきました。子どもたちは静かにお話の世界を楽しむことができました。途中、ことば遊びがあり、出題されたひらがなだけの文をみんなで声に出して読みました。どこで区切れば意味が通じるのかを考えながら読みました。写真は上から1時間目の4組の様子、4時間目の1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日の給食

(今日の献立)
 ・ぎょうざ風チャーハン
 ・わかめスープ
 ・さばの竜田揚げ
 ・ナムル
 ・牛乳

 お肉もお魚もおいしい「竜田揚げ」ですが、実は竜田揚げの語源は、紅葉の名所である奈良県の“竜田川”だといわれています。揚がったときの色が赤いことからその色を紅葉にたとえ、竜田揚げと名付けたそうです。
 ぜひ紅葉を見ながら、食べてみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱団朝練習 (11/6)

 6日(火)は合唱団の朝練習がありました。3日に交流させていただいた赤堤小学校合唱団の発声練習を少し取り入れるなど、子どもたちにも変化が見られました。「夏は来ぬ」の2番の歌詞を覚えたり、向かい合って歌ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 副籍交流 (11/5)

 5日(月)の3・4時間目、1年2組の子どもたちは都立光明学園の1年生1名と交流の時間をもちました。3時間目は「好きな○○」について質問をして互いに理解を深めました。4時間目は音楽の学習で校歌を歌ったり、新しい歌「赤い屋根の家」を習ったりしました。「またね。」と言ってお別れをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 かけ算九九交流検定 (11/5)

 5日(月)の3時間目、2年生は全クラスで「かけ算九九交流検定」を行いました。検定してくださるのは芦花中学校の1年生です。今回はC組の皆さんにご協力をいただきました。授業時間内の20分間を検定にあてました。中学生の前で一人ずつ2の段から5の段までの検定を受けました。中学生に「合格だよ。」「がんばったね。」とやさしく声をかけてもらい、子どもたちはとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31