世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

音楽朝会 (6/15)

 15日(金)、音楽朝会がありました。今回は、6年生が全校の音楽リーダーとして「翼をください」の歌を披露しました。最初に代表の4人が「自分はこう歌いたい」という自分の気持ちを発表しました。その後、音楽の先生2人による指揮と伴奏で体育館に6年生の歌声が響き渡りました。また、器楽委員の演奏に合わせて全校で「手のひらを太陽に」を歌いました。器楽委員は朝や休み時間を使って練習をしてきた成果が表れていました。音楽朝会が終わり、ステージに残った6年生に校長先生からおほめの言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日の給食

〈今日の献立〉
・ごまごはん
・みそ汁
・さわらのしょうが風味焼き
・粉ふきいも
・野菜のゆずこしょう和え
・牛乳

 6月15日の「しょうがの日」にちなんで、今日の主菜は「さわらのしょうが風味焼き」でした。「しょうが」は調味料としてだけでなく、体によい食材として、生活にも取り入れられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年5組 算数の授業 (6/14)

 14日(木)の5時間目、1年5組は算数の授業でした。単元名「たしざん」の7時間目でした。6+4になる問題作りに挑戦しました。子どもたちは、「はじめに」「あとから」で始まる2つの文を作りました。たし算にするためには「合わせて」「全部で」「みんなで」「増えると」の言葉が必要なこともわかり、自分だけの問題を作りました。最後は、作った問題を友達に聞いてもらいシールをもらってうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日の給食

(今日の献立)
 ・ビビンパ
 ・卵とわかめのスープ
 ・野菜の中華風味
 ・冷凍みかん
 ・牛乳

 今年度初めての冷凍みかんを出しました。いよいよ夏の始まりを感じますね。ビビンパは、給食用に辛さはひかえめですが、お肉も野菜も一度に食べられる子どもたちにも人気のメニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年2組 社会科の授業 (6/14)

 14日(木)の3時間目、5年2組は社会科の授業でした。単元名「自然条件と人々のくらし」の8時間目、今回から高地の学習に入りました。高地として「野辺山原」を調べました。野辺山原の写真が映し出されると子どもたちからは「きれいなところ」「こんなところに住んでみたい。」と声が上がりました。雨温図や地形図の資料から読み取れることを今までに学習した沖縄や北海道と比べてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 古典芸能鑑賞教室

画像1 画像1
烏山区民センターに来ています。今日は狂言「附子」を鑑賞します。今は鑑賞前に体験のワークショップを行っています。

6年生 古典芸能鑑賞教室に出発 (6/14)

 14日(木)、6年生は古典芸能鑑賞教室に参加するため、午前9時に学校を出発しました。会場は烏山区民センターで、狂言の「附子」を鑑賞します。本校をふくめ3校が参加します。ピロティで鑑賞についての話しを聞いてから、出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ネットリテラシー醸成講座 (6/13)

 13日(水)の3時間目、6年生は「ネットリテラシー醸成講座」に参加しました。ゲーム機やスマホ、インターネットなどの利用の仕方についてのお話でした。子どもたちにとって興味のある話題だけに真剣に聞いていました。4時間目は保護者対象に講座を行いました。ネット利用に関するルール作りのポイントについてのお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 特別養護老人ホーム出前授業 (6/13)

 13日(水)の2時間目、特別養護老人ホームの職員の方による出前授業がありました。参加したのは3年生です。学校のすぐ近くにホームがあり、来年の春までは工事のため直接の交流はできません。職員の皆さんからホームについての詳しいお話や車いすについての丁寧な説明をしていただきました。子どもたちはホームをより身近に感じたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図書館出前授業 (6/13)

 13日(水)、粕谷図書館の職員の方にお越しいただき、1年生を対象に出前授業をしていただきました。地域にある区立図書館の利用の仕方について、絵本や写真を使って紹介していました。利用カードを申しこんだ人にはカードが届けられ、地域の図書館をたくさん利用してくださいと結んでいました。子どもたちは、指を使ったお話、大型絵本をふくむ読み聞かせを楽しんでいました。写真は1時間目の1組と5組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日の給食

(今日の献立)
 ・チリバーガー
 ・ヌードルスープ
 ・アスパラガスのサラダ
 ・さくらんぼ
 ・牛乳

 今日の給食は、旬のさくらんぼとアスパラガスを使いました。さくらんぼは旬が6月〜7月上旬と短く、実もやわらかいので長く保存ができません。ぜひ今食べておきたい果物のひとつですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回小中合同学校協議会 (6/12)

 12日(火)の午後2時30分より、中学校の視聴覚室において「第1回小中合同学校協議会」を開催しました。学校評議員、学校運営委員、学校関係者評価委員、各町会、民生委員、各関係機関の皆様にご参加いただきました。全体会のあと、5つの分科会に分かれて意見交換を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話の世界が本物に (6/12)

 図書室に入ると目の前に手作りのパンが並べられています。「からすのパンやさん」のお話に登場するパンばかりです。作ったのは、本校の先生です。来室した子どもたちは、「食べたいな」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 合同音楽 (6/12)

 12日(火)の4時間目、6年生は体育館で合同音楽の授業でした。15日(金)の音楽朝会で合唱を披露するためです。曲目は「翼をください」。音楽の先生の指導のもと、ことばを大切にしながら完成度を高めていました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅雨の晴れ間の外遊び (6/12)

 12日(火)は前日の雨が上がり、むし暑いくらいの陽気になりました。中休みになると子どもたちは元気いっぱいに外遊びをしていました。学級によっては長なわとびの練習をしている姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ゆでたまご作りに挑戦 (6/12)

 12日(火)、5年生は家庭科の授業で「ゆでたまご作り」に挑戦しました。身じたくを整え、ゆで時間に気を付けながら調理を始めました。きれいに殻がむけたときはとてもうれしそうでした。固ゆでにした人は、さらに「花形切り」にも挑戦しました。写真は4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日の給食

(今日の献立)
 ・麦ごはん
 ・プルポ・ア・ラ・メヒカーナ
 ・カルド・トラルペーニョ
 ・りんごのグラタン
 ・牛乳

 今日の給食は、メキシコ料理でした。プルポ・ア・ラ・メヒカーナはメキシコ風たこの煮こみ、カルド・トラルペーニョは唐辛子を使ったスープです。どちらも学校給食用にアレンジして、きんとき豆を入れたり、辛味を抑えて作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

救急救命講習 (6/11)

 11日(月)の放課後、先生たちは救急救命講習を受けました。毎年、水泳指導の前に実施しています。心肺蘇生、AEDによる除細動等の訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水道キャラバン (6/11)

 11日(月)、4年生は社会科の学習の一環として「水道キャラバン」の皆さんにお越しいただきました。東京の水道水がどのように作られているのかを実験を交えて学習しました。子どもたちは、最後に試験を受けて見事水道メッセンジャー3級の資格を取りました。写真は、1組2組の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 (6/11)

 月曜日の朝(11日)は、体育館で朝会を行います。今回は、オリンピック・パラリンピックのホストタウンロゴ選定についての説明がありました。世田谷区はアメリカ合衆国のホストタウンになります。A案、B案、C案が画面に映し出され、子どもたちはどれにしようかと考えていました。学級毎に1位から3位までを決め、教育委員会に提出することになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31