12月20日の給食
(今日の献立)
・チャーハン ・中華スープ ・ジャンボぎょうざ ・菊花みかん ・牛乳 今日は大人気のメニュー「ジャンボぎょうざ」でした。ひとつひとつ給食室で包み、きつね色に揚げました。大きなぎょうざは、皮がカリカリでおなかいっぱいになりました。 12/20 ひかり学級 4校交流会3年生 書き初めの練習 (12/19)
19日(水)の1・2時間目、3年3組は書き初めの練習をしていました。初めての書き初め練習のため、用紙を折って目安となる線を付けました。「つよい力」と書きました。立って用紙を受け取り、汚れないように気を付けていました。
2年生 お話会 (12/19)
19日(水)、2年生はお話会に参加しました。今回も地域の読み聞かせグループ「たんぽぽ」の皆様にお越しいただきました。1時間目は4組と5組、2時間目は1組、3時間目は2組と3組に分かれてお話を聞きました。静かに聞きながらもおもしろいところでは笑いが出て、楽しんでいることが伝わりました。
1年生 音楽の学習 (12/19)
19日(水)の1時間目、1年2組は音楽の時間でした。「きらきらぼし」の曲を鍵盤ハーモニカ、タンバリン、カスタネット、すず、トライアングルに分かれて練習をしていました。鍵盤ハーモニカは、上の段と下の段に分かれています。楽器を交代しながら、みんなで合奏を楽しみました。
パネルシアター 2日目 (12/19)
19日(水)も区内在住の方にお越しいただき、パネルシアターをしていただきました。今回は、1時間目に1年5組、2時間目にひかり学級の子どもたちが参加してなぞなぞを楽しみました。
合唱団朝練習 その2 (12/19)
19日(水)の朝練習は皆勤賞授与のあとに行いました。合唱交歓会で披露した歌を完成させるために、唱歌「ふるさと」の2番と3番の歌詞を調べてきた人が3人いました。歌詞を読んでもらいながらみんなで意味を考えました。最後に「ふるさと」の1番に始まり、春の小川、夏は来ぬ、我は海の子、もみじ、ゆきやこんこんと季節の歌をつなぎ、再び「ふるさと」の2番3番まで歌いあげました。合唱団の子どもたちにとって歌い納めとなりました。9月25日からスタートした合唱団の活動にご理解ご協力をいただき、支えてくださいました保護者の皆様方に感謝申し上げます。
合唱団朝練習 その1 (12/19)
19日(水)、2学期最後の合唱団の朝練習がありました。最初に校長先生から13人に対して「皆勤賞」が手渡されました。皆勤賞は、無欠席・無遅刻の人に対して贈られました。校長先生からは、「皆さん自身のがんばりも素晴らしいけれど、皆さんを支えてくれたおうちの方に感謝の気持ちを忘れないでください。」というお話がありました。
12月19日の給食
(今日の献立)
・ごまごはん ・わかめスープ ・いかのピリ辛揚げ ・ナムル ・早香 ・牛乳 今日のナムルには「豆もやし」を使いました。豆もやしの原料は大豆で、頭に豆をつけたまま収穫します。一般的な緑豆もやしと比べて太くて長く、シャキシャキとした歯ごたえを楽しめます。 5年生 理科の学習 (12/18)
18日(火)の3・4時間目、5年4組は理科の時間でした。「電磁石」のまとめとして、各自でモーター付きの車を組み立てていました。説明書を読んだり、友達に聞いたりしながら、自分だけの車を完成させていました。廊下に出て早速走らせていました。
4年生 書き初めの学習 (12/18)
18日(火)の3・4時間目、4年3組は書き初めの練習をしていました。子どもたちは、机と椅子を廊下に出して、床で書きました。半紙で練習をしてから書き初め用紙にむかいました。教室に入ると新春を感じさせるお琴の演奏が静かに流れていました。
5年生 家庭科の学習 (12/18)
18日(火)の3時間目、5年2組は家庭科の時間でした。教室で行いました。整理・整頓、片付けをテーマに、各自の机の中、教室のドアやまどの掃除をしました。自宅から掃除道具を持参した子もいました。4月から使ってきた教室の大掃除ができました。想像以上に汚れがあって、子どもたちは驚いていました。
5年生 総合的な学習の時間 (12/18)
18日(火)の2時間目から5時間目まで、5年生はわらを使って「なわない」に挑戦しました。総合の学習「稲作物語」として最初からご指導をいただいている講師の方に今回もお世話になりました。一人10本のなわをもらい、右手に5本、左手に5本持って編んでいきました。編んだものは意外と丈夫で、いたんでも土に帰るよさを知り、子どもたちはその知恵に驚いていました。写真は上から、4組、3組、1組の様子です。
2年生 音楽の学習 (12/18)
18日(火)の2時間目、2年5組は音楽の時間でした。いつものように「リジョイス」を元気に歌ってから始まりました。今回は、「たきび」の歌に挑戦しました。今ではたきびそのものを見ないので、音楽の先生は絵を描いたり、言葉の意味を伝えたりしていました。
4年生 音楽の学習 (12/18)
18日(火)の2時間目、4年1組は音楽の時間でした。「パレード・ホッホー」の歌の練習をしていました。フレーズごとのまとまりに気を付けて歌いました。この曲はパートを分けて歌うので、子どもたちはとても楽しみにしています。
1年生 パネルシアター (12/18)
18日(火)の午前中、1年生はパネルシアターに参加しました。区内在住の方が講師としてお越しくださいました。今回は「ぶたたぬききつねねこ」の本をもとに、しりとり遊びをしました。リンゴ、ゴリラ、ラッパときたら次は?パイナップルと思いきや、子どもたちは「パンツ」と答えました。講師の先生曰く、最近は後者の方が多いそうです。写真は上から1組、2組、4組の様子です。
4年生 道徳の授業 (12/18)
18日(火)の1時間目、4年3組は道徳の時間でした。「絵はがきと切手」という話を読んで考えていました。「仲良しの友達からきれいな絵はがきを送ってもらったが、切手代が不足しておりその分を支払った。そのことを話したらいいのか、言わない方がいいのか・・・。」一人ひとりが考えて、発表していました。
合唱団朝練習 (12/18)
18日(火)、合唱団の朝練習がありました。16日(日)の合唱交歓会の振り返りをしながら、これからのことについても話し合っていました。3学期から「合唱団団長」を置くこと、3月に「スプリングコンサート」をすることなどです。子どもたちに新たな目標ができました。朝練習の最後に唱歌「ふるさと」を歌いました。
12月18日の給食
(今日の献立)
・ハニーミルクトースト ・ポークシチュー ・バジルサラダ ・りんご ・牛乳 「はちみつ」は、“自然界で最も甘い蜜”といわれており、1匹のミツバチは、一生でティースプーン1杯分のはちみつしか集められないそうです。はちみつの甘さはとても貴重で、ハチたちの努力の結晶なのですね。 12月17日の給食
(今日の献立)
・ごはん ・手作りふりかけ ・卵と青菜のスープ ・西湖豆腐 ・オレンジゼリー ・牛乳 今日は、「西湖(シーホー)豆腐」を出しました。中国の料理で、「西湖」という湖の名前が由来になっています。見た目は麻婆豆腐に似ていますが、トマトや酢を使っているのであっさりとした味でした。 |
|