世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

5年生 ゆでたまご作りに挑戦 (6/12)

 12日(火)、5年生は家庭科の授業で「ゆでたまご作り」に挑戦しました。身じたくを整え、ゆで時間に気を付けながら調理を始めました。きれいに殻がむけたときはとてもうれしそうでした。固ゆでにした人は、さらに「花形切り」にも挑戦しました。写真は4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日の給食

(今日の献立)
 ・麦ごはん
 ・プルポ・ア・ラ・メヒカーナ
 ・カルド・トラルペーニョ
 ・りんごのグラタン
 ・牛乳

 今日の給食は、メキシコ料理でした。プルポ・ア・ラ・メヒカーナはメキシコ風たこの煮こみ、カルド・トラルペーニョは唐辛子を使ったスープです。どちらも学校給食用にアレンジして、きんとき豆を入れたり、辛味を抑えて作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

救急救命講習 (6/11)

 11日(月)の放課後、先生たちは救急救命講習を受けました。毎年、水泳指導の前に実施しています。心肺蘇生、AEDによる除細動等の訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水道キャラバン (6/11)

 11日(月)、4年生は社会科の学習の一環として「水道キャラバン」の皆さんにお越しいただきました。東京の水道水がどのように作られているのかを実験を交えて学習しました。子どもたちは、最後に試験を受けて見事水道メッセンジャー3級の資格を取りました。写真は、1組2組の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 (6/11)

 月曜日の朝(11日)は、体育館で朝会を行います。今回は、オリンピック・パラリンピックのホストタウンロゴ選定についての説明がありました。世田谷区はアメリカ合衆国のホストタウンになります。A案、B案、C案が画面に映し出され、子どもたちはどれにしようかと考えていました。学級毎に1位から3位までを決め、教育委員会に提出することになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日の給食

〈今日の献立〉
・いわしのピリ辛丼
・沢煮椀
・梅おかか和え
・清見オレンジ
・牛乳

 暦上の「入梅」に合わせて、今日の和え物は、“ねり梅”を使った「梅おかか和え」です。シャキッと茹でた野菜、ほんのり香る梅干しの風味、そしてかつお節の香りがよく合っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA総会 (6/9)

 9日(土)の午前11時から体育館においてPTA総会が開催されました。定足数に達してから始まりました。29年度PTA会長さんのあいさつに続き、議事が進行していきました。先生たちは、子どもたちを下校させてから順次会場にかけつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お話会 (6/9)

 9日(土)は土曜授業日でした。また、学校公開の初日でもありました。1年生は、お話会に参加しました。お話をしてくださったのは、たんぽぽの会の方です。手遊びをふくめ、6作品を披露してくださいました。子どもたちはおもしろい場面では笑ったり、近くの子と顔を見合わせたりしていました。写真は、2時間目の3組と5組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 交通安全教室 (6/8)

 8日(金)の3・4時間目、3年生は体育館で安全な自転車の乗り方の学習をする交通安全教室に参加しました。3年生の保護者の皆様にご協力いただき、30台の自転車を用意することができました。ご協力をありがとうございました。成城警察署交通総務課のお二人からお話をうかがい、一人ずつ自転車に乗りました。ここでもPTA校外委員会の皆様のお手伝いをいただきました。待ち時間を利用して、教室では交通安全に関するビデオを観ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひかり学級5年生6年生 国語の授業 (6/8)

 8日(金)の2時間目、ひかり学級の5年生と6年生は国語の授業でした。単元名「とべとべ回れ」という説明文の学習でした。時間を表す言葉を見付け、文の並べかえに挑戦しました。「まず」「次に」などをヒントに完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室 (6/8)

 8日(金)の2時間目、1年生は交通安全教室に参加しました。成城警察署交通総務課からお二人にご来校いただき、体育館内で歩行訓練をしました。手を挙げて横断歩道を渡ったり、見通しの悪いところでの左右確認をしたりして歩きました。PTA校外委員の皆様が車に見立てたカートおしや左右の確認の声かけのお手伝いをしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日の給食

〈今日の献立〉
・ポテトサンド
・ダルスープ
・フレンチサラダ
・パインゼリー
・牛乳

 あまり聞き慣れない名前の「ダルスープ」。インドでは“豆”のことを「ダール」といい、ダルスープは“インド風豆のスープ”です。インドやネパールなどの南アジアで、広く食べられている、香辛料のきいたスープです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 田植えに挑戦 (6/7)

 7日(木)、5年生は田植えに挑戦しました。午前中に3・4組が、午後に1・2組が行いました。はだしで田んぼの中に入った子どもたちは「ぬるぬるする」「歩きにくい」と言いながらも自分たちが育ててきたイネのなえを植えていきました。これから水の管理やイネの管理が始まります。写真は1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年5組 国語の授業 (6/7)

 7日(木)の5時間目、2年5組は国語の授業でした。単元名「このまえあったこと」の最初の学習でした。うれしかったことや心に残っていることを思い出して文章に書くことが最終目標です。第1回目とあって、イメージマップを使って、うれしかったことや心に残ったことをどんどん書いていきました。その後、教室内を移動しながら友達にイメージマップを見せて、たがいの同じ点や違う点などを発見していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数タイム (6/7)

 毎週木曜日、午後1時からの15分間は「算数タイム」です。給食が終わってすぐに取り組みます。各学年各教室で問題に向かう子どもたちの姿がありました。写真は、1年生、2年生、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組4組 算数の授業 (6/7)

 7日(木)の3時間目、4年3組と4組は算数の授業でした。習熟度別に行い、今回はひし形の性質を使ってかき方を考えました。グループでかき方を考え、ワークシートに手順を書きこんでいました。分度器作戦のグループが1つ、他のグループはコンパス作戦で考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回フレンドワールド (6/7)

 7日(木)の中休み、今年度最初の「フレンドワールド」をしました。兄弟学年でいっしょに遊ぶという内容です。1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がそれぞれに遊びました。遊びの内容は上級生が考え、ルール説明をしたり、準備をしたりして活躍しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年4組 音楽の授業 (6/7)

 7日(木)の1時間目、4年4組は音楽の授業でした。歌で「はじめのあいさつ」をしてから授業が始まりました。「歌のにじ」という歌の歌詞の意味を理解して朗読したり、伸ばすところや休符を意識して歌ったりしました。意識することで歌い方が一段とよくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日の給食

〈今日の献立〉
・ポークカレーライス
・手作り福神漬け
・小松菜のサラダ
・フルーツポンチ
・牛乳

 今日のカレーライスは、角切りの豚肉が入った「ポークカレーライス」です。いろいろな種類の調味料と香辛料を使って作る芦花小のカレーライスは、本当に美味しいです。シャキシャキした食感の「手作り福神漬け」も、人気があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年3組 道徳の授業 (6/6)

 6日(水)の4時間目、6年3組は道徳の授業でした。今回の資料「言葉のおくり物」というお話を読んで、たがいの良さを認め合い、男女が仲良く友情を育てていくことの大切さについて考えました。授業の後半は、3組の中で言葉のおくり物をしようと男子は女子に、女子は男子に日ごろ思っていることを書きました。「3組の男女は仲がよい。」と自覚しているだけあって、たがいに喜んで書いている姿がとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31