放課後の図書室
放課後の図書室では、それぞれの学年の生徒たちが黙々と勉強に励んでいました。
来週の金曜日からは期末テストが始まります。学芸発表会を終え、生徒たちにも気合いが入り始めたようです。満足のいく結果になるよう、頑張りましょう。
(末松)
【できごと】 2018-11-09 17:16 up!
小学6年生見学会 その2
後半は、3年生による合唱から始まりました。歌ったのは、先日の合唱コンクールで金賞をとった3年2組で、体育館に美しい歌声が響きました。その後は、生徒会による学校紹介がありました。スライドショーや劇やクイズでの紹介に児童達は楽しく話に耳を傾けていました。(伊井)
【できごと】 2018-11-09 16:39 up!
小学6年生見学会 その1
本日14時から小学6年生見学会が行われました。前半は、授業見学をしました。本校の3年生が、笑顔で丁寧に校内の案内をしました。6年生の児童達は興味津々と話を聞いたり、質問をしたりしていました。(伊井)
【できごと】 2018-11-09 16:24 up!
小6見学会
合唱コンクールで金賞を取った3年2組の生徒による合唱の披露に続き、生徒会役員が学校紹介を行っています。(副校長)
【できごと】 2018-11-09 15:03 up!
小6見学会
フナキボの3年生が校舎内を案内しています。(副校長)
【できごと】 2018-11-09 14:20 up!
小6見学会
小6見学会が始まりました。学舎の6年生たちが、これから校舎の中を見学します。(副校長)
【できごと】 2018-11-09 14:02 up!
技術の授業です
3年の技術の授業です。本校で収穫したフナキボ米を精米しています。原始的な方法で、まさに手づくりで仕上げていきます。(副校長)
【できごと】 2018-11-09 12:02 up!
これも立派な防災グッズに
2年生技術はLED行灯の製作の真っ最中。真剣な表情です。消費電力が少ないLED行灯は乾電池でも十分に長時間の点灯が可能なので、防災グッズとして最適なのでは?と1年生地理の防災の授業を見た後に思いました。完成間近の生徒の作品には豊かなセンスが感じられる装飾が施されていました。
【できごと】 2018-11-09 11:54 up!
我が家の防災対策は
1年生地理の授業では「自然、災害、防災への取組み」について学んでいます。今日は、世田谷区のホームページに出ている防災ハザードマップを4人班で読み込んで、我が家でできる防災への備えを話し合っています。「今日の夕食の時に必ず話題に出し、家族で地震への備えを考えてみてください」と教科担当から‘宿題’が出ていました。自宅の位置を探し、地震の揺れでどのくらい危険度が高いか、洪水の被害はどの程度か、真剣に情報交換をしていました。
【できごと】 2018-11-09 11:42 up!
2年生 校外学習説明会
2年生では本日6時間目に、1月に行われる校外学習の説明会が行われました。今回の校外学習では浅草へ行きますが、体験先は風鈴づくりや提灯づくり、江戸切子などたくさんの種類があり、班ごとにどこへ行きたいかを決めることができます。
電車に乗って体験先まで自分たちの足で歩いて向かう。校外学習には修学旅行に活きるたくさんのヒントと、自立のチャンスが転がっています。
(末松)
【できごと】 2018-11-08 15:32 up!
今日のあいさつは
1年4組の保護者の方が担当するあいさつ運動最終日です。終了後「夕方学校に来ても部活の生徒が本当に元気よく挨拶をしてくれますね」とほめてくださいました。知らない人に自分から挨拶をするのは勇気がいりますが、少し勇気を出せると、その一日が幸せな気持ちになれますね。
【できごと】 2018-11-08 12:09 up!
立冬の朝に
1年4組の保護者の方が、今日もあいさつ運動に参加していただいています。立冬とは思えない暖かな朝ですが、季節は確実に冬に向かっています。区内小学校ではインフルエンザによる学級閉鎖が早くも報告されていますが、このように保護者の方がフナキボ生たちを見守って声をかけていただくと免疫力も高まること間違いなし、ですね。
【できごと】 2018-11-07 08:45 up!
部活動朝練習の様子
野球部、硬式テニス部、バスケットボール部の朝練習の様子です。各部活、練習のそばまで行くとはきはきと挨拶をしてくれました。
サーブレシーブやボールの打ち込み、筋力トレーニングなど、それぞれの競技特性に合わせたメニューに取り組んでいます。
(末松)
【できごと】 2018-11-07 08:01 up!
雨の日の体育
5時間目の2年生の体育の様子です。選択制の体育ですが、ダンスを選択した生徒は、校庭の濡れない場所に分かれてダンスの練習をしています。
ダンスでは講師の先生もいますが、それだけではなく生徒同士で教えあい、自主的に学ぼうとしている姿が見られました。2年生の頼もしい姿も見ることができ、嬉しくなりました。
合唱コンクールの次は期末テスト。体調管理にも気を付けて過ごしてほしいものです。
(末松)
【できごと】 2018-11-06 14:26 up!
学芸発表会翌日も全力で
生徒が全力で取り組んだ昨日の学芸発表会から一夜開けた今日の学校は、またいつものフナキボの姿に戻っています。体育館では3年生男子が個人の課題別マット運動に取り組んでいます。昨日の疲れも見せず、全身を使って頑張っている姿からは中学生の底力を感じました。
【できごと】 2018-11-06 11:58 up!
1年4組あいさつ運動
本日6日から3日間、1年4組保護者様による登校時あいさつ運動が行われています。朝早くから、ご協力ありがとうございます。(副校長)
【できごと】 2018-11-06 08:41 up!
学芸発表会
発表会もいよいよ最後のステージとなりました。吹奏楽部がノリのよい音楽で、会場を盛り上げています。(副校長)
【できごと】 2018-11-05 15:23 up!
学芸発表会
午後の発表が始まりました。今、3年生の合唱です。重厚感のある歌声が、聴く人たちの心を奪っています。(副校長)
【できごと】 2018-11-05 13:21 up!
学芸発表会
いよいよ第三学年7期生の発表を控え、昼食もそこそこに会場内のあちこちで練習が始まりました。
【できごと】 2018-11-05 13:00 up!
学芸発表会
学芸発表会は今、2年生の合唱が行われています。心を込めた美しいハーモニーが会場いっぱいに広がっています。(副校長)
【できごと】 2018-11-05 11:17 up!