5月2日の給食*中華おこわ *牛乳 *魚の竜田あげ *すまし汁 *美生柑 ◆本日の給食の主な食材と産地 *しょうが 高知 *ねぎ 千葉 *にんじん 徳島 *豚肉 岩手 *わかめ 岩手 *美生柑 愛媛 ◆一口メモ 明日からまたゴールデンウィークの連休が始まります。5月5日は何の日か知っていますか?正解は端午の節句で子どもの日とも言われます。端午の節句には、ちまきや柏餅を食べるという風習があります。ちまきは、炊いたもち米を笹の葉で包み、いぐさなどで縛ったもので、中国から伝わりました。今日の給食はそれにちなんで、中華おこわにしました。端午の節句は男の子の健やかな成長を願う日ですが、男の子も女の子もしっかり食べて、健やかに成長してください。 5/1 ささっちガーデンクラブ はじまりました。そのあとは、ミニフラワーポット作りや、ポップコーン作りなどを楽しみ、5月の暖かな1日を楽しく過ごしました。私たち教職員の担当者(環境安全・地域連携部会)からも何名かおじゃまさせていただき、一緒に楽しいひと時を過ごしました。 申し込みは随時受け付けています。次回は、5月11日(金)の予定です。 川場移動教室に向けて5年生は、調べ学習や係決めを行い順調に学習を進めています。 「川場村の特産物は何かな?」 「山にはどんな生き物が住んでいるかな?」 とインターネット使って調べました。 自分の興味があることを調べることで、川場移動教室がますます楽しみになっているようです。 4月27日 離任式が行われました。子どもたちから、心のこもったお手紙と慣れ親しんだ校歌のプレゼントが贈られました。 「先生と過ごした日々は楽しかったです。少しさびしいですが、次の学校でもがんばってください。私もがんばります。」 子どもたちの新たな学年でがんばっている姿を見て、去られた先生方も安心していました。 最後は、みんなで花道を作ってハイタッチをして送り出しました。 笑顔いっぱいの笹原小学校らしい離任式となりました。 5/1 心臓検診を行いました心臓検診では、子ども一人ひとりの心電図測定を行いました。検診担当の方々から説明を聞き、測定器具を脱着しての測定を行いました。初めて測定する子どももいて、測定後に質問する姿もありました。 5月1日の給食*ミルクパン *牛乳 *フレンチエッグ *ビーンズサラダ *コンソメスープ ◆本日の給食の主な食材と産地 *パセリ 千葉 *きゅり 群馬 *たまねぎ 北海道 *にんじん 徳島 *じゃがいも 鹿児島 *卵 栃木 ◆一口メモ 3連休が明け、今日からいよいよ5月になりました。4月は新しい環境でワクワクすることも、慣れなくて大変なこともあったと思いますが、1ヶ月よくがんばりました。 5月はそんな新学期の疲れが出てくる時期です。しっかり食べて体調を崩さないようにしましょう。 4/28 〜図書館イベント〜が開かれました!前半はミニお話会で、図書館司書さんによる本の紹介「ドライブに いこう」でした。車に乗っていろいろなところを訪れる楽しいお話で、静かに聴き入っていました。 後半は簡単な工作「こいのぼりづくり」をみんなで行いました。はさみで台紙を切り、色付けをし、支柱となる割り箸に貼り付けて完成です。 大型連休に入り、楽しみなことも多くあることと思います。今日のイベントも子どもたちにとって心に残る一日になったことと思います。 では、来月の図書館イベントをお楽しみに! 4月27日の給食*グラタンパン *牛乳 *春野菜のサラダ *ミネストローネ ◆本日の給食の主な食材と産地 *たまねぎ 北海道 *しょうが 高知 *にんじん 徳島 *キャベツ 愛知 *セロリ 福島 *じゃがいも 鹿児島 *かぶ 千葉 *アスパラガス 栃木 ◆一口メモ 今日はサラダにアスパラガスが入っています。アスパラガスは食感がよくておいしいだけでなく、栄養も豊富な野菜です。また、その成長速度は驚くほど速いです。1日に10cmも成長することがあるそうです。昨日のたけのこもそうですが、春の野菜は成長する力が強いのですね。 4/27 視力検査 1年生4/27 児童集会今年度笹原小に来られた方の紹介をします。集会委員会の子どもたちが描いた似顔絵を見せて名前を紹介した後、その先生や主事さん、学校包括支援員さんに関する○×クイズが出題されました。クイズの答えを考える活動を通して、新しく来られた先生方や主事さん、包括支援員さんのことについて知ることができました。全員の集合が早かったのもよかったです。 4月26日の給食*たけのこごはん *牛乳 *ししゃものカレー揚げ *ちくわの磯辺揚げ *豆腐汁 ◆本日の給食の主な食材と産地 *新たけのこ 千葉 *白菜 茨城 *にんじん 徳島 *小松菜 埼玉 *さやえんどう 徳島 *ねぎ 千葉 *ししゃも ノルウェー *豚肉 埼玉 ◆一口メモ 今日は春の味覚であるたけのこを使った、たけのこごはんです。水煮に加工してあるたけのこは1年中食べることができますが、生のたけのこは今しか味わうことができません。春が旬の野菜はアクが強く、苦い物が多いですが、たけのこもそのひとつです。しかし、今日は朝早くから調理員さんがアクを取るために、じっくり下ゆでをしてくれたので、とてもおいしくなっています。たけのこは早いスピードでぐんぐん成長します。そんなたけのこのようにみなさんもたくさん食べて、すくすく成長してください。 4/26 地区班活動と地区班下校を行いました!各班の教室に集まり、顔合わせと名簿の確認を行い、班長と副班長の確認、保護者の方々の紹介、担当教員の紹介などを行いました。その後、地区班ごとに下校をしました。 上級生から下級生までが互いに顔見知りとなり、日常の登下校や地域の生活の中で一緒に活動することで、仲よくなっていってほしいと願っています。 担当してくださる保護者の皆様、1年間よろしくお願いします。 4/26 明日の離任式のリハーサルを行いました!学級の代表として、明日の活躍を期待しています。 4/26 現在、耳鼻科健診を行っています!今日は、全校の子どもたちを対象とした「耳鼻科健診」の日です。 あらかじめ割り当てられた時間に保健室で、耳鼻科校医の先生に診ていただいています。 4/26 朝読書の時間いつも木曜日の朝に行っている児童集会は、明日の朝の実施へ変更してあったため、子どもたちもスムーズに読書活動に取り組めていました。 明日の児童集会は「新しい先生 紹介集会」です。集会委員会のみなさんが企画し準備を進めています。 4/26 地区班での登校です!横断歩道や信号、歩道の通行などの安全を確認しながら、リーダーを先頭に1年生から順番に並び、また最交尾にも上級生がつき、班ごとに登校してきました。 保護者の皆様にも、安全確保へ向けての声かけをしていただき、子どもたちは安心して登校していました。 学校に到着した班から校庭で担当者へ報告し、いつものように各学年の昇降口へ向かい、一日の学校生活をスタートさせていました。 4/26 地区班登校を行いました!各班の集合場所に集まり、出欠席を確認し、並ぶ順番を確認したりして、出発の準備をしていました。初めての1年生も、上級生に教えてもらいながら、参加していました。 〜図書館イベントのお知らせ〜本校の子どもたちはもちろん、未就学のお子さんも保護者の皆様と一緒に参加していただけます。また、近隣の未就学のみなさんも参加できますので、ぜひ、学校図書館にお越しください。参加をお待ちしています。 4月の「図書館イベントのお知らせ」です。 ●日時 4月28日(土)10時00分より *途中から参加してもいいです。 また、イベントのあとも図書館で本を読むこともできます。 ●場所 笹原小学校図書館 *正門から入り、体育館と北校舎の間を通って図書館にお越しください。 ●内容 ミニお話し会と簡単な工作 ●持ち物 はさみ、のり、工作を持って帰る袋、上履き 4/25 今年度第1回「学校協議会」を開催しました!笹原小学校がお世話になっている地域の皆様・保護者代表の皆様・地域関係機関の皆様にご出席をいただきました。 最初に本校教職員の自己紹介し、担当学年や職務について知っていただきました。続いて、本日ご出席をいただいた桜丘幼稚園の教職員・新BOP・桜丘町会・民生児童委員・経堂まちづくりセンター・学校運営委員会委員・PTA役員の皆様に、それぞれ自己紹介をしていただきました。 その後、校長より学校経営方針・今年度の教育課程の変更点・生活時程・教室等配置についてなど、今年度の教育活動に関わる内容を説明しました。 また、5月12日(土)に実施する「防災学習の日」「避難所運営訓練」の内容について説明をしていただき、当日のプログラムや役割分担などの確認をしました。 「地域とともに子どもを育てる教育」を推進する視点から、「互いに顔見知りとなり、学校・家庭・地域が連携・協働して子どもたちを育てていきましょう」を確認し、今年度の活動がスタートしました。 次回は、10月13日(土)の道徳授業地区公開講座で、子どもたちの育成について意見交換を行う予定です。ご出席をいただいた皆様、ありがとうございました。 4月25日の給食*ごはん *牛乳 *魚の西京焼き *きざみこんぶの五目煮 *いちご ◆本日の給食の主な食材と産地 *しょうが 高知 *ごぼう 青森 *にんじん 徳島 *いちご 栃木 *れんこん 茨城 *豚肉 埼玉 *さわら 韓国 ◆一口メモ 今日は牛乳についてお話します。毎日欠かさず給食に出ている牛乳は、体や骨をつくるために欠かせない栄養素が多く含まれる食品です。特に骨をつくる材料になるカルシウムというものは、骨が大きく成長する今のみなさんに多く必要になります。カルシウムが足りないと、骨がスカスカになり、骨折をしやすくなってしまいます。牛乳が苦手な人も無理はしなくて良いですが、少しだけでも飲んでみましょう。 |
|