この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

3年 動物の勉強〜遠足に向けて〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
多摩動物公園への遠足に向けて、動物について学びました。
「オラウータンの足ってぶら下がれるからすごい!」
「ゾウの体ってこんなに大きいんだ!」と
新たな発見をして、とても楽しそうでした。
明日の遠足は、あいにくの雨で延期になりましたが、予備日は晴れることを願いましょう!

4年 図工 「ぼうけんへ出発!」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は初めての「のこぎり」の学習です。
どんなところに冒険へ行く船がいいかな?と考えながら、木を切って組み合わせ、形にしていきます。

今日は細い木を使って、乗組員を作りました。
家族や自分を作ったり、動物を作ったりしています。
それぞれの表情がとてもすてきです。

3年 図工 「プリプリプリミティブ」

画像1 画像1 画像2 画像2
「原始時代から色々な地域で仮面が作られていたんだね。」と、世界の仮面を鑑賞してから活動が始まりました。

自分の「すごい!」を考えて、色や形を考えています。
なかなか迫力のある作品にしあがりました。

6年 図工 「デザイナーズボックス」

画像1 画像1 画像2 画像2
一枚の板から、デザインを考え、のこぎりや電動糸のこぎりを使って切り、組み立てています。
今までの図工で習ったことの集大成として、仕上げに向かって頑張っています。

9/20 屋上まで伸びているヘチマ

笹原小学校のグリーンカーテンにはゴーヤ・ヘチマ・アサガオが植えてありますが、一番生長しているのはヘチマです。

3階建ての校舎よりもさらにのび続けて、屋上にまでヘチマが実っていました。

中にはフェンスに絡みついて(フェンスを突き破って?)大きく実っているヘチマもありました!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/20 1年生 図工

1年生は展覧会に向けて作品づくりを進めています。

今日は絵の具を使って画用紙に色を付けたり、手形や足形を取ったりしました。

これからもホームページで制作の様子をお伝えしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/20 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の児童集会は、「じゃんけん列車で勝ち残れ集会」でした。笹の子班で集まり、赤班は青班と、青班は赤班と、それぞれじゃんけんをします。負けた方は勝った方の後ろにつきます。最後に列車の先頭が赤か青かでそれぞれの班にポイントが入ります。赤同士、青同士でじゃんけんをしてしまうと自分の班が不利になってしまうので相手を探さなくてはいけません。
 最後の合計は青の勝ちでした。今日の集会で前期集会委員の仕事は終わりとなります。前期集会委員のみなさん、「いつでも朝から楽しい集会」ありがとうございました。後期の集会委員の計画する集会も楽しみにしています。

9/20 5年 音楽鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、今日の午前中に昭和女子大学人見記念講堂で開かれた、世田谷区立小学校の音楽鑑賞教室に参加しました。
東京フィルハーモニー交響楽団の素晴らしい演奏を聴きました。一つひとつの楽器の紹介や楽曲の詳しい解説があり、また、参加した他の学校の友達と一緒にオーケストラの伴奏で「ビリーブ」を合唱したりし、貴重な体験ができました。
心に残るひとときになりました。

9/20 1年 パフェの材料探しをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、図画工作の時間に子どもたちがつくっている「パフェ」の材料探しをしました。
笹原富士で石や落ちているきれいな花などを見つけ、「これはちょこだね。」や「この石をぬったらアイスになるね。」など子どもたちが思い思いに材料を探していました。

9/19 研究授業を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午後、1年1組で研究授業を行いました。
 今年度校内研究の授業研究では、研究主題を「主体的に学ぶ子どもを育てる」として国語科の学習を通して実践研究を進めています。
 子どもたちは、たくさんの教員や講師が参観する中での学習活動となり少し驚いていましたが、普段通りの雰囲気にもどり、国語科の説明文の単元「しっぽ しっぽ」の5回目の学習に取り組んでいました。
 今日の学習のめあては「今まで学習してきたことをもとに、全体の構成について考えよう」でした。音読を通して文章全体を確かめたり、グループで話し合ったり、全体で考えを交換したりしながら、「とい、こたえ(しっぽのつかいかたとやくめ)」などの構成について考えていました。
 意欲的に話し合いに参加し自分の考えを述べたり、全体での話し合いに積極的に参加したりする姿が見られた学習活動でした。
 授業には、講師の先生とともに教員同士が授業についての協議を行いました。今後も、子どもたちのよりよい学びの深まり大切にした授業実践を積み重ねていきたいと思います。

9月19日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ナン
 *キーマカレー
 *キャベツサラダ
 *ヨーグルトゼリー
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *たまねぎ 北海道 *しょうが 高知
 *にんじん 北海道 *にんにく 青森
 *キャベツ 長野  *しょうが 高知
 *りんご  山形  *セロリ  長野
 *豚肉   埼玉

◆一口メモ
 今日は、オリンピック・パラリンピック給食です。今月はどこの国でしょうか?
正解は、「インド」です。ナンやキーマカレーは日本でも人気のある料理なので、簡単な問題だったかもしれませんね。ナンは、インド料理を代表するパンで、タンドゥールと呼ばれる釜の内部に貼り付けて焼いて作ります。キーマカレーのキーマは、インドでもっとも話されているヒンドゥー語で「ひき肉」を意味します。インドでは、右手で直接食べ物を食べます。最近では、スプーンを使うこともあるそうですが、みなさんもしっかりスプーンを使って食べてください。

9/19 紙すき体験 4年 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 続いて、洋紙と和紙の違いについて学んだあと、今度は和紙を漉く体験です。
 こちらは1人2枚漉きました。最初に漉いた紙との違いを感じてくれたでしょうか。
 後ほど乾燥した和紙が届いたら、ぜひ比べてみてほしいです。
 次回は1組が出かけます。楽しみにしてください。

9/19 朝読書 〜お話しポケットの読み聞かせ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝読書の時間には、6年1組と6年2組の2学級で、お話しポケットの方々による読み聞かせがありました。
 楽しいお話に、子どもたちも反応しながら静かに聴き入っていました。
 今日で9月の読み聞かせは終わりました。ありがとうございました。
 10月の読み聞かせも楽しみにしています。よろしくお願いします。

9/19 紙漉き体験 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
区内の山崎小学校にある伝統工芸室に紙漉き体験に来ました。
学級毎の活動なので今日は4年2組が体験しました。
剥ぐ、叩く、漉くの3つの工程を体験して1人3枚の紙を漉き上げました。乾燥後届くのが楽しみです。

9/18 笹の子遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期最初の笹の子遊びが始まりました。

5年生を中心に、遊びの説明をしたり、ふりかえりの声かけをしたり、遊びを楽しむだけではなく、まとめる側としてリーダーシップを発揮してくれました。頼もしいですね。

9月18日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *チキンライス
 *ジャーマンポテト
 *野菜スープ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *たまねぎ  北海道 *もやし  栃木
 *にんじん  北海道 *キャベツ 群馬
 *じゃがいも 北海道 *セロリ  長野
 *卵     栃木  *鶏肉   宮崎  

◆一口メモ
 チキンライスは日本で生まれた洋食で、お米を鶏肉や野菜と一緒にトマトケチャップで味付けして炊きあげたものです。大正時代には「チッケンライス」と呼ばれ、ケチャップを使用していなかったので、赤くはない西洋風の炊き込みごはんでした。昭和時代になるころから、ケチャップ味になっていったそうです。卵で巻いたオムライスや、国旗の爪楊枝を立てたお子様ランチなど今では人気の定番メニューになっていますね。

9/18 笹の子班遊びの計画

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食の時間の後は、子どもたちが楽しみにしている笹の子班遊びの時間です。
 今回は5年生のみなさんが、遊びの計画を立てたり、担当の先生と相談したり、そして班員に知らせるためのポスターづくりなどを行ってきました。
 活動内容を知らせるポスターが、2階の渡り廊下に掲示され、子どもたちが確認に来ていました。赤グループも青グループも素敵なポスターが仕上がっています。今日の笹の子班遊びが、とても待ち遠しいですね。

9/18 朝読書の時間 〜お話しポケットの読み聞かせ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3連休を過ごした子どもたちが、元気よく登校してきました。
 今週は火曜日から1週間の学校生活が始まりました。校内放送で看護当番から今週の生活目標「時間を守って行動しよう!」が伝えられました。
 また、朝の時間は「朝読書」の時間でした。今日は5年1組・2組・3組の3学級で、お話しポケットの方々による読み聞かせがありました。教室の前後のスペースで、子どもたちは、楽しいお話を静かに聴き入っていました。

9/17 敬老会に3・4年生の有志が参加しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 桜丘区民センターで行われた、桜丘町会の敬老会に3年生・4年生の有志が参加し、運動会で踊った笹の子エイサーと笹原ソーランを披露してきました。久しぶりの踊りと初めての会場にちょっと緊張していましたが、曲が始まると、すぐに元気に踊りはじめ、来場の皆様の拍手をいただきました。会場に、先日の交流会にいらしていただいた方を見つけ、子どもたちもうれしそうにしていました。

9/15 笹原・桜丘小学校 習字教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 桜丘書道会の皆様による習字教室がありました。学び舎の笹原小学校と桜丘小学校の1・2年生を対象とした教室で、今回が4回目になります。学校の授業ではまだ毛筆を使っていない子どもたちですが、講師の先生の指導のもと、真剣に取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校関係者評価

給食献立

PTAだより

保健

学校経営

行事予定

地震対応

お知らせ

学校運営委員会だより

台風・大雪対応

いじめ防止基本方針