最近、風邪の症状が出ている子が増えてきました。季節の変わり目です。体調管理に気を付けましょう

校内研究授業 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の5校時は、講師に元小学校校長の山本惠美子先生をお迎えして、1年生が英語の研究授業を行いました。
 数字を英語で言おう(1〜10)の学習では、数字の歌を歌ったり絵本の読み聞かせを聴いたりした後、1〜10までの言い方を練習しました。
 そして、ペアの友達と数字を使った会話をして、シールを交換し合うオリジナルカード作りをしました。子どもたちは、英語を使ってカード作りができて喜んでいました。

日本語朝会 1年生

画像1 画像1
 本日の朝の活動は、日本語朝会でした。
 発表学年は1年生です。短歌「あかあかや」と、宮澤賢治さんの詩「あめにもまけず」を声を合わせて朗誦しました。長い詩をよく覚えて頑張りました。
 

5年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、5年生は社会科見学に出かけました。
JFEスチールでは、鉄ができる様子を学びました。
鉄が延ばされていく行程を実際に見学し、その音と伝わってくる熱に多くの子どもたちが驚いていました。
NHKスタジオパークでは、放送技術などに触れることができました。

みなみまつり

今日、PTA主催のみなみまつりが行われました。子どもたちだけでなく、保護者や地域の皆さんもたくさん来校されました。和太鼓クラブのオープニングで祭りは始まりました。飲食コーナー、ゲームコーナーなどで皆たっぷり楽しんでいました。天候も回復し、爽やかな秋晴れの下で今年のみなみまつりも大盛況のうち終わりました。PTAみなみまつり委員会の皆さん、協力いただきました団体の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
24日に、PTA文化教育委員会主催の給食試食会が開催されました。80名余りの保護者の方が参加しました。前半は、本校栄養士が講師となり、講演を通して子どもたちが毎日食べている給食の意義や意味、提供方法などについて学びました。後半はいよいよ給食の試食です。食事が終わった後は、教室をまわり、配膳などの様子を参観しました。参加された皆さんには、本校の給食や給食指導について理解を深めていただけたようです。文化教育委員会の担当の皆さん、ありがとうございました。

児童集会「間違い探し」

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の朝の活動は、集会委員会の子どもたちが企画した間違い探し集会でした。
 よく見ないと気がつかないような間違いもあり、楽しく盛り上がりました。

 集会後には、校長先生から、昨日世田谷区の連合運動会に参加した6年生の子どもたちの紹介がありました。出場した種目ごとに6年生が紹介されると、1〜5年生の子どもたちは健闘をたたえる大きな拍手をしました。

図書ラウンジからの大切なお知らせ

 10月27日(土)は、みなみまつりのため、終日図書ラウンジはお休みです。
※「読書週間」は、10月27日(土)からですが、本校での読書週間企画が始まるのは、10月29日(月)からです。ご了承ください。

6年「連合運動会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、6年生は駒沢オリンピック公園陸上競技場で行われた連合運動会に出場しました。100m走、50mハードル走、走り高跳び、走り幅跳びにそれぞれが出場しました。一人一人が全力で取り組むことができました。また、代表者による400mリレーも、力を合わせて頑張ることができました。
 保護者の皆様、たくさんのご声援とご協力ありがとうございました。

就学時健診

画像1 画像1
先週末に、就学時健診がありました。
本校では、来年度6年生になる今の5年生が、新しく1年生になる子どもたちと手をつないで健診を補助しました。
5年生には、半年後に最高学年になるんだという自覚が出てきており、頼もしく思います。

体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の朝の活動は、体育朝会でした。
 低学年は、体育館でブリッジ(体つくり運動)をしました。
 中学年は、校庭で伸び縮みリレーをしました。
 高学年は、第二校庭で、ブリッジをした後、列になってその下をくぐるという体つくり運動を行いました。

おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月20日土曜日に、第4回おはなし会を行いました。
 低学年から高学年までの児童と保護者を合わせて40名が参加しました。
 読書の秋ということで、第1部では、本や図書館についての本の読み聞かせや紹介を行いました。児童も保護者も真剣に聴いていました。
 第2部では、参加者にオリジナルのしおりを作ってもらいました。様々な材料を使い、それぞれが独創性あふれるすてきなしおりを完成させていました。
 27日土曜日から読書週間が始まります。しおりが大活躍しそうですね。
 次回のおはなし会は、図書だより11月号でお知らせします。

第4回 おはなし会

 明日20日(土)10時から、第4回おはなし回を行います。
 読書の秋ということで、第1部では「本」がテーマのおはなしの読み聞かせをします。
 第2部では、オリジナルのしおりを作りをします。自分でデザインするものと、折り紙で作る変わった形のものの2種類があります。保護者の方と一緒の参加となり、児童一人での参加はできません。図書ラウンジでお待ちしています。よろしくお願いします。

6年「日米交流(Go for Gold)」

画像1 画像1 画像2 画像2
 日米交流を促進するために、東京都とアメリカ大使館が共同して行っている取り組みとして「Go for Gold」というプロジェクトがあります。
 6年生はその一環として、アメリカ大使館から講師の方をお招きして、日米交流を行いました。
 アメリカ大使館の方から、現地の写真を見させていただいたり、クイズ形式で答えたりしながら、アメリカと日本の違いや、アメリカの学校の様子を学ぶことができました。
 このことをきっかけにして、世界にある様々な国々にも興味を広げていきます。

音楽集会

画像1 画像1
 本日の朝の活動は、音楽集会でした。
 音楽委員会の子どもたちの演奏に合わせて「ビリーブ」を2部合唱しました。
 5年生が、オブリガートで飾りの旋律を歌いました。
 
 
 

避難訓練 二次避難

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の避難訓練は、家庭科室で火事が起こったという想定でした。危険が大きいため、砧南中学校に避難する(二次避難)というものでした。
 火事のときは、火に巻き込まれる危険だけでなく、有害な煙を吸ってしまったために命を落とすことが多いことも学習しました。
 どの学年も、お(さない)か(けない)し(ゃべらない)も(どらない)ち(かづかない)の約束を守って安全に避難することができました。

自立の学び舎あいさつ運動

画像1 画像1
自立の学び舎ではあいさつ運動を通して小中学校が交流しています。先日のあいさつ運動の日には、保護者の皆さんの他に、砧南中学校の先生やお兄さん、お姉さんが本校の校門に立ち、登校してくる小学校の子どもたちと挨拶を交わしました。子どもたちは皆、嬉しそうに「おはようございます」と元気に挨拶をしていました。とても微笑ましい光景でした。挨拶を通して地域のつながりが深まると良いですね。地域の皆さん、中学校の皆さん、これからもよろしくお願いします。

砧南中学校英語出前授業

画像1 画像1
砧南中学校の英語の先生が6年生の子どもたちに英語の授業をしてくださいました。自立の学び舎小中学校交流の一環として、来年度中学校に進学する6年生の児童を対象に毎年行っています。小学校の外国語活動の授業とは異なる雰囲気の中で、楽しく和やかに英語を学んでいました。砧南中学校の先生、ありがとうございました。

4年「教育センター移動教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の午前中に4年生が教育センター移動教室を行いました。
 プラネタリウムでは、太陽と月の動きや星座、宇宙についてなどの天文学習をしました。touch the world(英語体験学習)では、英語のみで会話をしました。子どもたちは、読み聞かせや様々なアクティビティを体験し、英語をより身近に感じることができました。

後期委員会紹介集会

画像1 画像1
 本日の朝の活動は、後期の委員会紹介集会でした。
 6年生の委員長が、委員会の活動内容や、みんなへのお願いを発表します。
 5・6年生が、さらに過ごしやすい学校にするために、責任をもって仕事を行うよう支援していきます。

5年 稲刈り体験

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、次大夫堀公園にて、5年生が稲刈り体験を行いました。
JAの方の指導のもと、一人ひとりが鎌を上手に使いながら、稲を刈ることができました。稲を刈ったときの手応えから、農家の方の苦労に気づくなど、社会科の学習をさらに深めることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価