国語の読み取り 3年
4.4年生の国語の「読むこと」の学習では、場面の移り変わりに注意しながら、登場人物の性格や気持ちの変化、情景などについて、叙述を基に想像して読む学習をします。
物語文の登場人物の気持ちを考え、進んで発表していました。 1学期のめあて〜
各クラスでは、今学期の生活・学習のめあてを決める活動も行い、教室に掲示しています。丁寧にめあてが書かれていて、今年度の「新たなやる気」を感じます!
どのような自分になりたいか描き、自分で自分をしっかり育てていきましょうね! 友達、先生たち、おうちの方々は、いつでもみんなの応援団ですよ〜。 クラスのルール確認〜3年
学習の隙間時間でクラスのルールの確認〜
児童のネームカードを作成し、全員発言をめざして先生から発言について確認していました。 自分の意見を言ったり、友達の意見を聞いたり、学び合い、高め合いがますます広がりますように!! 線対称・点対称な図形 6年算数
対称な図形についての理解を深める習熟度別指導です。今日は学習したことをいかし、アルファベットの中から、線対称な図形、点対称な図形を選んでいました。
ゲームを通して自己紹介〜 お話を聞こう 1年
フルーツバスケットのゲームを取り入れ、
「朝、パンを食べてきた人〜」 当てはまる子どもが移動し、椅子に座れなかった子どもが 「好きな○○は・・・」 と自己紹介をする活動をしていました。 45分の活動nまだ慣れない1年生、楽しく活動しながら友達を知ったり、集団でのゲームやルールを覚えたりと、活動を通して学習を展開中です!! 大型画面を使って 1年算数
数の初期指導です。数えた数と同じ数だけ○に色をぬり、その数を表す数字の読み方や書き方を覚えます。
先生が大型画面で説明して、学習活動を開始しました。 できたら手を挙げて、その場で確認してもらいました。 大きな丸をもらって嬉しそうでした〜 みんな頑張りましたね!! かけっこ (走の運動)2年体育
低学年の体育では、簡単なきまりや活動を工夫して各種の運動を楽しくできるようにするとともに、その基本的な動きを身に着け、体力を養うことを目標にして指導しています。
低学年のかけっこは「走・跳の運動遊び」の中に入る活動で、中学年になると「走・超の運動」高学年になると、「陸上運動」という内容に進化していきます。 ・運動遊びに進んで取り組むこと ・きまりを守ったり、友達と仲良く練習や競走(争)したり、勝敗の結果を受け入れたり すること も大事にしています。 今日は順番を守り、合図とともに全力で走っていました。 全校朝会〜
4月の全校朝会〜
今日は千歳小学校で今年度重点目標にしている「思いやり」についての話をしました。 ・2人以上になったら相手の気持ちを考えること ・自分が嫌なことは相手にとっても嫌なこと・・ ・人だけでなく物にも心があること・・ についてふれました。 体育館に集まった6年生が静かに座っているので、下級生が6年生を手本とし、静かに座りました。 全校朝会では、話を聞くために体育館に集まってきたことをきちんと理解し、しっかり話を聞いてくれ、とてもうれしく思いました。 集団で生活しながらの気付きを大切に、よりよい自分になるために、自分を自分で育てていく千歳っ子となるよう今後も全教職員で指導にあたっていこうと思います。 ご家庭でもたくさん良い行いをほめ励ましていってください! 朝のひとこま〜
入室の時刻に子どもたちが教室へ入っていきます。
押し合うことなく順番に靴を履き替えています。 登校見守りに「ピッ」とカードを通していました。 月曜日の朝です〜
子どもたちが登校してきました〜。今日も楽しみなことがたくさんある一日となりますように!!
ふれあいサタデー 下校開始〜
先生と一緒に下校開始〜
「さようなら」 の挨拶が自分から先にできましたか・・・ 家に帰ったら、学校での出来事をおうちの方にもたくさん話してくださいね! 月曜日のまた元気に登校してくるのを待っていま〜す! 外遊びのひとこま〜
ボール遊び、一輪車、鬼遊び、今日も千歳っ子活動中〜
屋上の遊び場も上手に活用しているせいか、846名の児童が分散して、互いにぶつかるなどの混雑は見受けられません。 適度な空間を互いに保ちながら楽しく活動していました。 詩の朗読 4年国語
学習の隙間時間を活用し、谷川俊太郎の「かっぱ」の詩の朗読練習の成果発表をしていました。
口の中がこんがらかってしまいそうなリズムを刻んだ詩ですが、何度も繰り返し練習したのか、みなスムースに発表し、クラスの皆から拍手をもらっていました。 認め合う活動が、一人一人の自信を育てています。 最後にみんなで披露してくれました。 すごいすごい!!大きな拍手!!みなよく頑張りましたね〜!! 4年生の教室でのひとこま〜
子どもたちが大事に飼育ケースを囲んでいました。
「何がいるの?」 と尋ねると、 「僕たちの買っているペットです」 と手のひらにのせて見せてくれました。 みんなにかわいがってもらえて、きっとペットもうれしいはずですよ〜 大型画面を使って 6年算数
自分の解決方法を書いた用紙を大画面にうつして皆に説明・・・
先生がその説明の通りに作図方法を黒板で再現していました。 相手にわかりやすく話す(伝える)学習も大事な学習の一つです。 聞く人たちの「聞き方」も、話し手を育てるためには、実はもっと大事なのですよ〜 大人も子どもも、気付いて、呼びかけて、皆で育てていきましょうね! PTA室では・・・・
早速本年度の活動開始〜
第1回校外委員会の方々が作業を進めていました。 いつもありがとうございます。 そして今後ともよろしくお願いいたします!! かけ算の決まりを使って 3年算数
かけ算ではかけられる数を分けて計算しても、かける数を分けて計算しても答えは同じになります。
その決まりを活用して、答えの見つけ方を考える学習をしていました。 「分け分け作戦」と作戦名に名前を付けることで、自分たちの考えの似ているところ、違うところも見えてきますよ〜。 「考える愉しさ」を味わって、「できた」「わかった」がたくさんの学び合う学習となりますように!! ノートも考えの記録・・・ 振り返って活用できるよう、指導しています・・・ 離任式に向けて・・・3年
学校を去られた、お世話になった先生方、主事さん方に向けて、手紙を書いていました。
ともに活動した日々が懐かしい思い出としていつまでも心に残っていることでしょう。 心をこめて、丁寧に書いていました・・・・ 「気持ち」のプレゼントですね・・・・ 好きな俳句・・・ 2年教科 日本語
4つの学習した俳句の中から好きな俳句を選び、想像したことを描いていました。
知っている言葉を手掛かりに難しいことを読み解く活動も子どもたちは積み重ね、またどこかで活かしていくことでしょう・・・ 絵の具を使って・・・2年図工
クレヨンで描いた絵の背景に絵の具を使って彩色していました。
水が油をはじく性質を感じながら、筆を運んでいました。 学習していることだけでなく、日々の体験での気付きも、自然と知識になっていくようです。 |
|