11月14日(水) 学芸会盛り上げ集会
学芸会まで、あと2日となりました。各学年代表が、他学年に対して
あらすじと演じる演目のみどころを劇を交えながら紹介しました。自分の演技も、異学年の演技の鑑賞も、両方楽しめそうです。
【できごと】 2018-11-15 00:35 up!
松原のまちを彩る 3年生のペナント
地域の方々のご協力により、今年も3年生のペナントが松原のまちを飾られます。
今年は、お城をテーマにした作品です。今現在は校内の廊下に飾られています。
子どもたちは休み時間などに、自分や友達の作品を見つけて、うれしそうに見ています。
学校で展示したのち、街中のいろいろなところに飾られる予定です。
ぜひ、ご覧ください。
【できごと】 2018-11-14 10:53 up!
クリーンキャンペーン 5年
今朝は登校前に、明大前駅前でクリーンキャンペーンに参加した5年生です。駅前を通る人に、声をかけて自転車放置禁止を呼びかけたり、ティッシュを配ったりしました。駅前のゴミ拾いも積極的に行いました。
地域の方や他校の生徒さんもいっしょに、クリーンキャンペーンに進んで活動した子どもたちです。楽しかったという感想が多く聞かれました。
【できごと】 2018-11-13 08:42 up!
11月12日(月) 全校朝会
今週は学芸会があります。照明やひな壇が出ている体育館で朝会を行いました。今日は個人ではなく、松原小学校が表彰されたことの紹介がありました。世田谷区健康安全推進学校の表彰です。6年生のスピーチは、誕生日について、学芸会についてでした。
【できごと】 2018-11-12 13:02 up!
図工室より 4年生
ペットボトルや、プラスチック素材を加工して、ランプをつくりました。紙より硬く、切り口が鋭利になるので、ハサミで切る向きに気をつけなければなりません。切った材料は、強力接着剤でくっつけます。光を通すと、いい感じになるにはどうしたらいいかな?何度も電気を消して光のもれかたを確かめながらつくり、完成後は
鑑賞会をしました。
【できごと】 2018-11-10 15:16 up!
11月8日(木) 委員会発表集会
給食委員会と、美化掲示委員会の発表でした。全校児童の給食を作るために、何人の調理員さんがいると思いますか?1日に洗う食器は何枚でしょう?当たり前のように毎日食べている給食は、たくさんの方々に支えられ、工夫されて作られていることが分かりました。美化掲示委員は学校を綺麗に保つために働いたり、ポスターの張替えを行なったりします。縁の下の力持ち、具体的な活動を紹介して、皆さんも学校を綺麗にしようという意識を持ってくださいと呼びかけました。
【できごと】 2018-11-10 15:15 up!
11月5日(月) 全校朝会
昭和10年11月1日に、松原小学校が開校しました。松原小は83歳になりました。
今日も、たくさんの表彰がありました。松原SCの4年生と、全日本柔術大会でいい成績を修めた二人が、それぞれ賞状やメダルを受け取りました。
六年生のスピーチでは、学芸会で頑張りたいこと、連合運動会で頑張ったことについてでした。
【できごと】 2018-11-05 19:11 up!
11月2日(金) 光明祭
松原小と交流のある、光明学園にて光明祭がおこなわれています。11月2日(金)、11月3日(土)の二日間です。これまでに図工美術・技術・家庭科などでつくった作品の展示のほか、松原小梅丘中からの作品の出展があります。松原小からの展示は4年生の版画の作品です。
ぜひご覧ください。
【できごと】 2018-11-04 13:15 up!
11月2日(金) 図工室より 3年生
商店街に飾られる、ペナントの製作をしています。テーマは「ペタンペタン!夢のお城」です。一人一枚渡されるペナントは大きくて、運ぶのも大変です。
いつもより何倍も大きな画面に、色をのせていくことにわくわくしている姿が見られました。
【できごと】 2018-11-02 20:51 up!
稲刈りをしました。 5年生
5年生は、31日、1日の2日間にわたって、稲刈りをしました。
1学期に田植えをした際、細くて倒れそうだった苗が、大きく立派に成長している様子を見て、感激したようでした。また、初めて使う鎌に苦戦しながらも、稲を丁寧に刈り取りました。
この先さらに、乾燥、脱穀、精米などの作業があるので、自分達で作ったお米が食べられるのはもう少し先のようです。
【できごと】 2018-11-01 18:50 up!
10月29日(月) 全校朝会
校長先生の、実体験に基づく気づきを教えて頂きました。心に響く話し方や、言葉かけができるよう、声を磨き、言葉を磨く。声を磨く、言葉を磨くとはどのようなことでしょうか。今週は美しい日本語週間です。皆さんも意識し、考えてみてください。六年生のスピーチは、日本人の身長について、フリージャーナリストの安田さんについて、うさぎの赤ちゃんについてでした。
【できごと】 2018-10-29 19:03 up!
図書室イベントが行われました
土曜日で学校は休みですが、10時から11時まで ハロウィンのモンスターを作ろう というイベントがありました。図書室には親子連れで30人ぐらい集まりました。司書の先生といっしょに、コウモリとカボチャの紙工作を行いました。
図書室には今の季節や魔女のお話などの本が置かれ、興味をもたせて読書を促す取り組みが行われています。
参加した子どもたちは自分の作った作品をうれしそうに見せてくれました。
【できごと】 2018-10-27 13:32 up!
5年川場移動教室
5年生は無事に帰校しました。この2泊3日の体験で成長した子どもたちの今後の活躍が一層楽しみです。
事前の準備や見送り、出迎えにご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
【できごと】 2018-10-26 16:32 up!
川場移動教室 帰り
都内の道がやや混んでいるので予定より15分くらい遅れそうです。学校着は16時の予定です
【できごと】 2018-10-26 15:20 up!
5年川場移動教室 37
買い物も終えて、今から学校に帰ります。
バスの出発は10分遅れました。
【できごと】 2018-10-26 12:58 up!
5年川場移動教室 36
村巡りのあとはお昼てす。田園プラザでお弁当を食べます。結構歩いたので、みんな食欲があるようです。
【できごと】 2018-10-26 11:45 up!
5年川場移動教室 35
りんごもぎをしています。取り方を農園の関さんに教えてもらって、おいしいなものを選んで取りました。
【できごと】 2018-10-26 10:32 up!
5年川場移動教室 34
関りんご園に到着。これから、りんご陽光の試食とりんごもぎです。
ジュースもおいしくいただきました。
【できごと】 2018-10-26 10:01 up!
5年川場移動教室 33
田んぼや畑の間を通る道のところで、こんにゃくの話を聞いて勉強しています。
【できごと】 2018-10-26 09:36 up!
5年川場移動教室 32
川場巡りはクラスごとに回ります。多少ルートが違います。
【できごと】 2018-10-26 09:06 up!