最近、風邪の症状が出ている子が増えてきました。季節の変わり目です。体調管理に気を付けましょう

6年「日米交流(Go for Gold)」

画像1 画像1 画像2 画像2
 日米交流を促進するために、東京都とアメリカ大使館が共同して行っている取り組みとして「Go for Gold」というプロジェクトがあります。
 6年生はその一環として、アメリカ大使館から講師の方をお招きして、日米交流を行いました。
 アメリカ大使館の方から、現地の写真を見させていただいたり、クイズ形式で答えたりしながら、アメリカと日本の違いや、アメリカの学校の様子を学ぶことができました。
 このことをきっかけにして、世界にある様々な国々にも興味を広げていきます。

音楽集会

画像1 画像1
 本日の朝の活動は、音楽集会でした。
 音楽委員会の子どもたちの演奏に合わせて「ビリーブ」を2部合唱しました。
 5年生が、オブリガートで飾りの旋律を歌いました。
 
 
 

避難訓練 二次避難

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の避難訓練は、家庭科室で火事が起こったという想定でした。危険が大きいため、砧南中学校に避難する(二次避難)というものでした。
 火事のときは、火に巻き込まれる危険だけでなく、有害な煙を吸ってしまったために命を落とすことが多いことも学習しました。
 どの学年も、お(さない)か(けない)し(ゃべらない)も(どらない)ち(かづかない)の約束を守って安全に避難することができました。

自立の学び舎あいさつ運動

画像1 画像1
自立の学び舎ではあいさつ運動を通して小中学校が交流しています。先日のあいさつ運動の日には、保護者の皆さんの他に、砧南中学校の先生やお兄さん、お姉さんが本校の校門に立ち、登校してくる小学校の子どもたちと挨拶を交わしました。子どもたちは皆、嬉しそうに「おはようございます」と元気に挨拶をしていました。とても微笑ましい光景でした。挨拶を通して地域のつながりが深まると良いですね。地域の皆さん、中学校の皆さん、これからもよろしくお願いします。

砧南中学校英語出前授業

画像1 画像1
砧南中学校の英語の先生が6年生の子どもたちに英語の授業をしてくださいました。自立の学び舎小中学校交流の一環として、来年度中学校に進学する6年生の児童を対象に毎年行っています。小学校の外国語活動の授業とは異なる雰囲気の中で、楽しく和やかに英語を学んでいました。砧南中学校の先生、ありがとうございました。

4年「教育センター移動教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の午前中に4年生が教育センター移動教室を行いました。
 プラネタリウムでは、太陽と月の動きや星座、宇宙についてなどの天文学習をしました。touch the world(英語体験学習)では、英語のみで会話をしました。子どもたちは、読み聞かせや様々なアクティビティを体験し、英語をより身近に感じることができました。

後期委員会紹介集会

画像1 画像1
 本日の朝の活動は、後期の委員会紹介集会でした。
 6年生の委員長が、委員会の活動内容や、みんなへのお願いを発表します。
 5・6年生が、さらに過ごしやすい学校にするために、責任をもって仕事を行うよう支援していきます。

5年 稲刈り体験

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、次大夫堀公園にて、5年生が稲刈り体験を行いました。
JAの方の指導のもと、一人ひとりが鎌を上手に使いながら、稲を刈ることができました。稲を刈ったときの手応えから、農家の方の苦労に気づくなど、社会科の学習をさらに深めることができました。

校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の5校時は、校内研究で、講師に大田区立小池小学校の指導教諭 塚田英輝先生をお招きし、4年生が算数「面積」の学習で研究授業を行いました。
 一人一人が、複合図形の面積の求め方をワークシートに書いて、ペアの友達に説明しました。
 児童発表では、様々な求め方が出ました。複合図形でも、線で区切ったり形を移動させたりすると、長方形や正方形の公式を使って求められることが分かりました。 

全校遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、全校遠足に行ってきました。
 兄弟学級の子と手をつないで砧公園に行き、広場で楽しく遊ぶことができました。
 お弁当などのご準備をありがとうございました。

5年総合 食育指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、5年生は総合的な学習の時間で、青果物健康推進協会のベジフルティーチャーをお招きした授業を行いました。
地元でとれる野菜や、バランスのとれた食事について学習したあと、JA長野の方からキノコが美味しい理由について教えていただきました。
今回の学習を踏まえ、一人ひとりが野菜博士になることを目指し、キノコを使った料理を作ったり、学んだことをおうちの人などに伝えたりしていきます。

校内研究 6年 英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の5校時は、講師に英語教育アドバイザーの山本惠美子先生をお迎えして、6年生が研究授業を行いました。
 英語「Turn right.建物・道案内」の単元で、場所や道案内の言い方を知り、聞いたり言ったりする授業でした。
 全体で練習をした後、2人組で道を尋ねたり教えたりして地図を完成させるという活動では、全員が意欲的に活動し、道案内をすることができました。

6年「社会科見学」

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日6年生は、社会科見学で「江戸東京博物館」と「国会議事堂」に行ってきました。
 江戸東京博物館では、東京の歴史や文化について体験を交えながら学習することができました。
 国会議事堂では、法律が成立するまでの過程を実際に体験プログラムで学びました。また、国会が行われている場所を実際に見せてもらい大変貴重な経験をさせていただきました。
 今後、今回の社会科見学で学んだことを新聞にまとめていきます。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、成城警察署のスクールサポーターと、駐在所の方をお迎えしてセーフティ教室を行いました。
 低学年は連れ去りから身を守ること、中学年は万引きについて、高学年はインターネットの使い方について学習しました。
 一人一人が、危険から身を守ったり安全に過ごしたりするために、自分にできることを考える大切な時間となりました。

おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月22日(土)に、第3回おはなし会を行いました。
 今回は、子どもたちと保護者を合わせて30名以上の参加がありました。
 アートやお絵かきについての読み聞かせを聞いた後は、デザイナー気分でランドセルや帽子、飛行機などの貼り絵を作りました。子どもたちは、用意された様々な素材を使って、とても楽しそうに工夫し、オリジナルのデザインを生み出していました。
 おはなし会は、授業とは違った形・雰囲気の中で本とふれ合う良い機会だと思います。次回のおはなし会は、後日、図書館司書よりお知らせします。 
                                 

22日(土)おはなし会

 明日9月22日(土)10時から図書ラウンジで第3回おはなし会を行います。
 今回は、もうすぐ芸術の秋!!ということで、アートや絵の道具についての読み聞かせや本の紹介をしたいあと、参加者にデザイナー気分でオリジナルの貼り絵を作ってもらいます。
 参加される方は、筆記用具、のり、はさみをお持ちくださいね。図書ラウンジで待っています。                            
                                 学校司書より

2年生 町探検(鎌田)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が鎌田地区への町探検に行ってきました。
鎌田図書館・鎌田児童館・ケアセンター・JAファーマーズマーケットの4か所に分かれて見学させていただきました。
 それぞれの施設や働く人の様子をよく見てメモをしたり、質問をしたりして、学校ではできない学びをたくさんしてきました。
 保護者の方々にもお手伝いいただき、安全に学習することができました。
 お手伝いいただいた方々、ありがとうございました。

家庭教育学級・単P研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の午後、教員と保護者が出席して、家庭教育学級・単P研修会が行われました。
 狂言師の方々をお迎えし、狂言の演目を披露していただきました。
 また、言葉やコミュニケーション、発声に関することなども教えていただき、楽しく有意義な時間となりました。
 企画・運営してくださった文化教育委員の皆様をはじめ、関係の皆様ありがとうございました。

【3年生】多摩川探検隊〜草地のガサガサ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 耳を澄ませると、秋の虫の鳴き声が聞こえる季節となりました。本日、総合的な学習の時間で多摩川の河原に草地のガサガサをしに行きました。グループで虫かごと虫網を分担して、協力しながら虫と触れ合う自然体験活動を行いました。水辺のガサガサに引き続き、砧・多摩川あそび村のスタッフの方々にゲストティーチャーとしてお越しいただき、虫の鳴き声による違いや、見分け方などについて教えていただきました。
虫が触れなかった子も、ガサガサが終わる頃には、触ることが出来るようになる子もいました。とても貴重な体験が出来ました。きぬたまの皆様、ありがとうございました。

1年「2学期計測」

画像1 画像1
本日1〜4時間目、1年生の身長・体重の計測を行いました。また、養護教諭より「食事と健康」について保健指導があり、食べ物のはたらきやバランスよく食べることの大切さを学びました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価